2013年08月11日
PENTAX K-5Ⅱs
半年ほど悩み続けて、やっと念願のデジタル一眼の購入に踏み切りました^^
今愛用してるコンデジ RICOH CX-1 も中々やりよるんですが、
やはりファインダーを覗いてシャッターを切る!
憧れは強くなるばかり・・・。

初デジイチでいきなりエントリークラス飛び越えてミドルハイ?
私の性格上、のめり込むのは目に見えてるんで、とりあえず後悔の無いように・・・。
PENTAX K-5Ⅱs ローパスフィルターレスのモデルに。
このローパスフィルターレスモデルはレンズキットが無いんで、レンズも物色中。
やはり、王道のDA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRが簡易防滴構造となっており、
カメラ本体の防滴仕様が生かせるので大本命。
ちなみに、カメラ本体の納期は1ヶ月待ち><
受注生産ですか?
なので、この期間にレンズも含め小物類を吟味して楽しもうかと思いますw
最近の企業事情を知らなかったんですが、ペンタックスの親会社がリコーになってた@@
今愛用してるコンデジ RICOH CX-1 も中々やりよるんですが、
やはりファインダーを覗いてシャッターを切る!
憧れは強くなるばかり・・・。
初デジイチでいきなりエントリークラス飛び越えてミドルハイ?
私の性格上、のめり込むのは目に見えてるんで、とりあえず後悔の無いように・・・。
PENTAX K-5Ⅱs ローパスフィルターレスのモデルに。
このローパスフィルターレスモデルはレンズキットが無いんで、レンズも物色中。
やはり、王道のDA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRが簡易防滴構造となっており、
カメラ本体の防滴仕様が生かせるので大本命。
ちなみに、カメラ本体の納期は1ヶ月待ち><
受注生産ですか?
なので、この期間にレンズも含め小物類を吟味して楽しもうかと思いますw
最近の企業事情を知らなかったんですが、ペンタックスの親会社がリコーになってた@@
2013年08月05日
庵の郷オートキャンプ場 2013.8.2-4
8月最初の週末は3連休が取れたので急遽川キャンプへ!
行きたかったみのずみは金曜は空いてたけど、土曜日が・・・。
天川村の庵の郷キャンプ場
あまり、ヒットしないキャンプ場でしたが、無事に連泊で予約取れました。

天川方面は初めて!
今年初の川キャンがやっと実現しました^^
肝心の区画サイトの大きさは聞いてたよりも少し小さいような・・・。
6m×8mくらい?
幅が無いんでレクタのラインはほぼ垂直・・・。

硬い地面にソリステ20の先が何本かつぶれました><
うーん!やっぱりレクタは機能美だw
サイトの関係上ランブリが半分くらいまで入っててもゆったり^^

設営後は、お楽しみの川へw
春から寝かし続けてたモンベル・フリーダムキッズがやっと、デビュー!

川の水は透明でキレイ!
しかし、3mくらい進むといきなり大人でも足が付かない深さのところも・・・。
長男も次男もライフジャケットが気に入ったようで、犬かきで泳いでました・・・。

夜は久しぶりの大将で焼肉。
翌朝は、周辺観光に!
洞川方面へ、鍾乳洞探検へ。

なぜか、うなだれる次男・・・。
ご褒美のアイス欲しさに、嫌々歩いてます><

トロッコで面不動鍾乳洞の入り口へ。
中は冷蔵庫のような涼しさ。
なんだか、キャンプで観光って炭坑や鍾乳洞ばっか行ってるようなw
入り口付近の神社には大きな木が!
長男、トトロの木やーってw


昼食は、有名店!?
かどや食堂で!


愛想のいいお店のおじさんでした!
近くには、これまた有名?
なんとなくローソンのパクリ・・・。
モーソンらしいです・・・。

次は、洞川温泉街へ!

午前中に張り切りすぎた長男と・・・。

やっと、アイスを買ってもらえる次男はウキウキの欽ちゃん走りを・・・。

涼しげです^^
キャンプ場にもどって、夕食は、以前も作ったチキンのオーロラソース和え。

に、フライパンに残ったオーロラソースにご飯投入!
これが美味! ゴージャスな味のオムライス風にw

夕食後は、同じ金曜日から連泊されているキャンパーさんとこといっしょに花火~♪
うちの子供たちが大変お世話になりました^^

その後は、土曜日から来られてたイモさんのサイトへ^^
お酒も頂き、日が変わる頃までお話させて頂きました!
すみません、少しお邪魔するはずが長居してしまって><
最終日の朝はどんより曇り空・・・。

片付けの合間に長男とロックなクローリングへ^^
今回はガッツリ岩場で遊べましたw

最後にイモさんのサイトの風景を撮らせてもらいました!
キャンプ暦1年とは思えないオシャレなサイト^^

色んな小物も目を引きます!

自作のキッチンテーブルや収納関係が勉強になります^^
ただ、特大のヨーレイカのタープはこのサイトでは窮屈そうでしたねー^^
念願の天川キャンプで、美味しいご飯アリ、出会いアリ、
今年の夏キャンプはコレで終わりになりそうです。
うーん、9月でも、まだ川遊びいけそうだなw
行きたかったみのずみは金曜は空いてたけど、土曜日が・・・。
天川村の庵の郷キャンプ場
あまり、ヒットしないキャンプ場でしたが、無事に連泊で予約取れました。
天川方面は初めて!
今年初の川キャンがやっと実現しました^^
肝心の区画サイトの大きさは聞いてたよりも少し小さいような・・・。
6m×8mくらい?
幅が無いんでレクタのラインはほぼ垂直・・・。
硬い地面にソリステ20の先が何本かつぶれました><
うーん!やっぱりレクタは機能美だw
サイトの関係上ランブリが半分くらいまで入っててもゆったり^^
設営後は、お楽しみの川へw
春から寝かし続けてたモンベル・フリーダムキッズがやっと、デビュー!
川の水は透明でキレイ!
しかし、3mくらい進むといきなり大人でも足が付かない深さのところも・・・。
長男も次男もライフジャケットが気に入ったようで、犬かきで泳いでました・・・。
夜は久しぶりの大将で焼肉。
翌朝は、周辺観光に!
洞川方面へ、鍾乳洞探検へ。
なぜか、うなだれる次男・・・。
ご褒美のアイス欲しさに、嫌々歩いてます><
トロッコで面不動鍾乳洞の入り口へ。
中は冷蔵庫のような涼しさ。
なんだか、キャンプで観光って炭坑や鍾乳洞ばっか行ってるようなw
入り口付近の神社には大きな木が!
長男、トトロの木やーってw
昼食は、有名店!?
かどや食堂で!
愛想のいいお店のおじさんでした!
近くには、これまた有名?
なんとなく
モーソンらしいです・・・。
次は、洞川温泉街へ!
午前中に張り切りすぎた長男と・・・。
やっと、アイスを買ってもらえる次男はウキウキの欽ちゃん走りを・・・。
涼しげです^^
キャンプ場にもどって、夕食は、以前も作ったチキンのオーロラソース和え。
に、フライパンに残ったオーロラソースにご飯投入!
これが美味! ゴージャスな味のオムライス風にw
夕食後は、同じ金曜日から連泊されているキャンパーさんとこといっしょに花火~♪
うちの子供たちが大変お世話になりました^^
その後は、土曜日から来られてたイモさんのサイトへ^^
お酒も頂き、日が変わる頃までお話させて頂きました!
すみません、少しお邪魔するはずが長居してしまって><
最終日の朝はどんより曇り空・・・。
片付けの合間に長男とロックなクローリングへ^^
今回はガッツリ岩場で遊べましたw
最後にイモさんのサイトの風景を撮らせてもらいました!
キャンプ暦1年とは思えないオシャレなサイト^^
色んな小物も目を引きます!
自作のキッチンテーブルや収納関係が勉強になります^^
ただ、特大のヨーレイカのタープはこのサイトでは窮屈そうでしたねー^^
念願の天川キャンプで、美味しいご飯アリ、出会いアリ、
今年の夏キャンプはコレで終わりになりそうです。
うーん、9月でも、まだ川遊びいけそうだなw