2016年08月13日
庵の里オートキャンプ場 2016.8.6-8
先週末は、奈良県天川村方面にある、庵の里オートキャンプ場へ。
こちらも毎年恒例の川キャンプ!
3年前はコチラ。
サイトはやっぱり狭いけど、車を出せばなんとか。

久しぶりのランブリHD5はコットンインナーの優秀幕^^
年中通して優等生なテントw
でも、人が見ても、アメドと区別はつかなーいw
タープは、KOKAGE WING この時期に最も能力を発揮!
でも、表側は色あせてだいぶん薄い色になってきた・・・。
そして、子供たちは設営と同時に入水準備完了!

長男はだいぶん度胸もついてきたようで、思い切りの良いジャンプ!
この後次男もなんとかドボン・・・。

3年前に来たときは子供たちも小さかったが、今回は思う存分楽しめた模様。

2日目は朝食を済ませ、ゴロゴロ水方面の五代松モノレールへ!
天川村では面不動トロッコが有名だが、こちらも以前から気になってたスポット。
これ、人が乗ってもいいやつなのかw

そして、かなりの急こう配を登ります!

で、登った先はやっぱり鍾乳洞w
中はひんやり、そして面不動の鍾乳洞より通路は狭く、中腰で進む感じ・・・。

2日目の夜は日曜日だったので、貸し切り状態。
誰も居なくなったデッキサイトでせせらぎを聞きながら夕涼み!

そして、やはり川キャンプは物干しサイトへに・・・。
こちらも毎年恒例の川キャンプ!
3年前はコチラ。
サイトはやっぱり狭いけど、車を出せばなんとか。
久しぶりのランブリHD5はコットンインナーの優秀幕^^
年中通して優等生なテントw
でも、人が見ても、アメドと区別はつかなーいw
タープは、KOKAGE WING この時期に最も能力を発揮!
でも、表側は色あせてだいぶん薄い色になってきた・・・。
そして、子供たちは設営と同時に入水準備完了!
長男はだいぶん度胸もついてきたようで、思い切りの良いジャンプ!
この後次男もなんとかドボン・・・。
3年前に来たときは子供たちも小さかったが、今回は思う存分楽しめた模様。
2日目は朝食を済ませ、ゴロゴロ水方面の五代松モノレールへ!
天川村では面不動トロッコが有名だが、こちらも以前から気になってたスポット。
これ、人が乗ってもいいやつなのかw
そして、かなりの急こう配を登ります!
で、登った先はやっぱり鍾乳洞w
中はひんやり、そして面不動の鍾乳洞より通路は狭く、中腰で進む感じ・・・。
2日目の夜は日曜日だったので、貸し切り状態。
誰も居なくなったデッキサイトでせせらぎを聞きながら夕涼み!
そして、やはり川キャンプは物干しサイトへに・・・。