ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月23日

mont・bell大阪鶴見に行ってきました!

急遽デイキャンプに変更したので日曜日は次男のリュックサックを探しにモンベルへ行ってきました。

名前が変わって三井アウトレットパーク大阪鶴見になってるんですね^^

私的には、はなぽーとブロッサムって今でも言ってますw


雨の日曜日は、やはり人が多くて駐車出来るまで1時間弱かかりました・・・。

まあ、車の運転は様々です。

並ばず一番前に割り込む車。

周辺の地形を使って、少しでも並ばずに入庫しようと
色んな方法で並んでる私の車の前に入ってきますw

まあ、ほとんど割り込んできた車の台数分待たされてるもんですわ><

まあ、愚痴もこれくらいにして、ウキウキで買い物です^^


ここへ来たのは、長男の新しい帽子と
次男用のリュックを物色に。

成長めまぐるしい次男がどんどんニイニの服やズボンを着こなしだして、
ついに帽子も取られてしまったのです。

まあ、こういう時にニイニは新しいものを買ってもらえて徳ですw

ただ、おそろいのリュックが兄弟っぽいので色違いの同じ物と決定済みです。


グラナイトパック Kid's 10



この子供用リュックがかっこいいんです^^
もう大人用のミニチュア版でして、デザインがかなり好みです!




もう、ベルトなどが子供では扱いずらいくらいついてますw
子供用ですが、もうデザイン優先ですね^^





風呂上りなんでパジャマで失礼!

ニイニに買ったのは1年半前で、そのときは大きすぎるリュックに振り回されてましたが、
完全に背負いこなせてますw

おとうと君は完全に振り回されてます^^



フィッシングハット Kid's



ニイニの新しい帽子も順調にGet!


はっきり行って、この店では私の服は買ってもらえませんw
子供用はサクサクかごに入っていきます・・・。




それと、もう一つの目的は、




土曜日に張ったレクタのサブポール用の張り綱がシングルロープだったので、
4本とも二股のタイプに変更予定です。

この部分って最初から二股でいいような気がしますが、ペグも倍いりますねw

GWはほとんど仕事なんですが、なんとか休めそうな5月5日と6日で再び知明湖を予定しています!
こんどこそ、泊まりで行きたいなw
  


Posted by mabio at 21:02Comments(6)日記

2012年04月21日

知明湖キャンプ場 2012.4.21

日曜日の天気が心配で、急遽宿泊からデイキャンに変更しました。

場所は去年から気になってた知明湖キャンプ場です。

冬季は休場していますが、4月から開いてます!


自宅から45分ほどで到着。

高速代もかかりませんし、燃料代もほとんどかからないお財布に優しいキャンプ場ですw

場内はとても自然豊かな田舎の雰囲気ですw
一番乗りだったので、特等席をGet!
なんと桜が咲いていました^^


気温も暖かく、レクタMとエクステンションシートで。
強風のたびにドキドキしましたが最後まで踏ん張ってくれましたw



受付ではとてもアットホームに出迎えてくれました^^




驚きの利用料は、川西市・宝塚市・伊丹市・三田市・猪名川町・豊能町の住民は、破格の

大人300円・子供3歳以上150円

それと、駐車料金、車一台500円



我が家は次男が無料でトータル1250円

日帰りも宿泊も料金は同じです。

宿泊は14時からとなりますが、日帰りを組み合わせると朝9時から利用できて、
我が家の場合でも2500円ですねw

上記以外にお住まいの方は結構値段が跳ね上がりますのでご注意を。
詳しくはHPにて 知明湖キャンプ場


場内は奥行きのある地形で三箇所ほど炊事棟とトイレがありました。



なんとも雰囲気の良い作りです。


地面は芝生なのか、草なのか解りませんでしたがw タンポポがあちこちに咲いていてとてもきれいです。





桜がとてもキレイです、これから八重桜が咲くそうです^^








土管から流れる水ですが、なんだか風情がありますw
マイナスイオンを浴びる兄弟・・・。





昼食は釜玉うどん(写真なし・・・。)

で、おやつはクラッカーにクリームチーズで!





15時くらいに曇りだしてきたので撤収して、近くの一庫ダム公園へ!
結局、今日(土曜日)は雨降りませんでしたねw

今度は絶対泊まりで行きたいキャンプ場です!  


Posted by mabio at 22:00Comments(12)知明湖キャンプ場

2012年04月16日

ISUKA アルファライト700

実は、真冬キャンプの私のシュラフはコールマンの夏用シュラフ(適温15℃以上)を二枚重ねで寝てました。

さすがに、氷点下になる夜は少し寒かった日もありましたが、ホッカペや電気毛布でしのいでました。

これって、良いこのみんなは真似しちゃダメよ的なレベルですw


暖かくなってきたといっても、今週末に予定してる知明湖でのキャンプは電源無しとなるため、
急遽、購入しました。

以前からシュラフ選びに吟味を重ねてたんですが、とりあえず終止符ですw


候補として、

スナグパックのスリーパーライトスクウェアフット
    重量:1600g
    サイズ:43x23cm(圧縮前)
    快適外気温度:10℃~0℃、下限外気温度-7℃



モンベルのバロウバッグ#3
    【収納サイズ】φ18×36cm(7.3L) 【適応身長】身長183cmまで
    【総重量】1,120g(本体重量:1,090g)※総重量はスタッフバッグも含んだ重量
    【快適睡眠温度域】0℃~ 【使用可能限界温度】-10℃



ISUKAのアルファライト700
    ■参考使用温度:-5℃
    ■最大長:82(肩幅)×207(全長)cm
    ■収納サイズ:φ19×35cm
     重量:1280g



スナグパックのスリーパーライトはファスナーが噛むとか、収納袋に入れにくいとか・・・。

バロウバッグ#3は特に悪いところ?は無いようです・・・。

アルファライト700はどこかの口コミでも良好で、シュラフ自体にコンプレッションベルトがあり、
まだ収納し易い方だとか・・・。


で、タイトルでもバレテますが・・・。
我が家に来たのは、コレです。





今持ってるシュラフと比較しても、一番小さいですねw






小さいですが、圧縮率は一番高く、カチコチですw



ちなみに、黒い大きいのが、コールマン プロモーション 適温7℃以上

       水色のが、コールマン パフォーマー15 適温15℃以上

この、15℃以上ってのを二枚重ねて冬キャンプしてた命知らずです・・・。

袋から出すと、真ん中でコンプレッションベルトで縛られていました。






広げてみたら、鮮やかなオレンジですw
思ったより中綿は少ないんですが、中に入ってみるとすぐにジンワリ暖かくなってきました^^
ファスナーには長めの紐がついていて、入った状態でも開け閉めし易かったです。
マミー型は初めてなんですが、頭のフード部のおかげで枕が逃げなさそうですw




収納は、思ったより楽に入りましたが、やはり力技ですねw 女性ではきついかも・・・。


まあ、我が家の冬キャンプはAC電源サイトが標準なんで、完全な冬シュラフは必要なさそうなので、
コンパクトさを重視しました。

今回家で広げてたら、長男もマミー型に興味深深!
こんなんで、一人で寝たい!っと。
今年の秋くらいにはキッズマミーも確定かなw


それと、ずーーと、悩んでた、リビシェルのオプション・・・。

インナーテントにするか、インナールームするか・・・。


中は狭くなってしまうんですが、設営し易く、寝るまでは奥に折りたたんでおけるこちらにしました。






前回の曾爾キャンプで使用した、ダルセパクトのインナールーム仕様があまりに好評だったんですが、
やはり専用品でない為、扱いにくかったんで今回、思い切って購入に踏み切りました^^



では、今週末は天気悪いですが、知明湖キャンプ場に行ってきます!
  


Posted by mabio at 22:47Comments(12)シュラフ・マット

2012年04月11日

台湾出張から帰ってきました。

4月9日から11日に仕事で台湾に行ってきました。
関空から台北に飛んで、そこから台湾の真ん中くらいにある台中まで
台湾新幹線で40分ほど。

この新幹線が凄い!

正確には台湾高速鉄道
ほぼ、平均速度が270km/hぐらいで区間によっては300km/hほど出てますw
日本のN700系がベースらしく、川崎重工業・日立などで開発されたようです。



  続きを読む


Posted by mabio at 22:32Comments(2)日記

2012年04月08日

いつの間にか!!!

ちょうど、一年位前から始めた長男の自転車練習。
最初は補助輪外して、ペダルも外して、
今流行のストライダー状態にして練習するもだんだん暑くなる季節に負けて
公園での練習は親がギブアップ・・・。

で、涼しくなったらまた練習しようと中断したのが失敗・・・。

今度は寒くて公園は勘弁してーと、暖かくなったら再開しようと、
とうとう、丸一年放置状態・・・。

今朝、たまたま家の前で乗せてみると、

3秒くらい支え無しで走れるではないか!

急いで、近くの公園で試してみると、躊躇することなく普通に乗れました。



  続きを読む


Posted by mabio at 18:06Comments(6)日記

2012年04月02日

サンビレッジ曾爾 2012.3.29-4.1

サンビレッジ曾爾に行ってきました!

初日は朝から雨が降っており、チェックインの時間くらいには止むだろうと期待しつつ、
雨の中出発。

途中、針テラスを通過し、キャンプ場までの道中で食材を買おうとしたのが失敗・・・。
下道を走るもスーパーどころか、コンビニすらなく。
キャンプ場を行き過ぎて徘徊するも、いっこうに見つからず。

サンビレッジ曾爾の管理事務所に電話で聞き、やっと個人商店のコンビニ的なとこを教えてもらい、
なんとか、食材をGETできました><

コンビニもないんで、カップラーメンも手に入らず焦りましたw


途中、雨は降ったりやんだり晴れたりでなんとも予測しにくい・・・。


サンビレッジ曾爾に着いたときは雨もあがり、ほっとしてましたw
しかし、設営中にまた土砂降り・・・。


今回は、火の神様を嫁さんに持つS君ファミリーと一緒です。
(以前の下北山キャンプ参照)


S君ファミリーは今回デビューのてっこつテント。
以前にリサイクルショップで見つけたミルフォート ロッジテント
かなりこじんまりしてて、鮮やかな色!



  続きを読む


Posted by mabio at 22:38Comments(10)サンビレッジ曾爾