ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月30日

またまた、自然の森 Now


思ったより雪も無く、ちょっと残念(T T)
  


Posted by mabio at 13:54Comments(6)

2013年12月28日

ISUKA  アルファライト 1300X

今年の冬は電源に頼らないキャンプを目指して、
少し能力の高いシュラフを購入しました!



今使ってるイスカ アルファライト700がかなりサイズ的にはお気に入りなので、
今回も、イスカにしました!

ナンガが良いのはわかってるんですw

モンベルも良いの知ってるんですw

でも、ISUKA LOVE なんです!!


最初はモンベルのバロウバック#0と悩んでたんですが、
嫁さんのバロウバック#3を借りたとき、なんだか、窮屈・・・。
私の場合、レギュラーサイズだと丈が短いかも。
まあ、ロングモデルもあるんですが、更に値段アップw


モンベルの生地も肌触り良いんですが、イスカもサラッとしてて好きです^^



サイズはある程度覚悟してましたw

昼間に届いたとき、嫁さんが開封して、あわててメールしてきましたよw
「結構大きいけど、コレでよかったん?」 って・・・。

バックに2本のコンプレッションベルト。
バロウ#0に比べて一回り以上大きいかも。



最低使用温度は-20度ですので、-5度から-10度位はソコソコいけるか^^

まあ、更にフリースインナーの組み合わせも視野に。



バックから出すと、一本のベルトで。
この一本が収納時に助かります!



開放してやると、見る見る膨らみます!

あー、今使ってるアルファライト700も最初はこんなんだったな・・・。
だいぶへたってきてるのか><



モデルさんに入ってもらいます!
ボリュームも肌触りもサイコーだそうですw




収納は楽にバックに収まり、適度に締め上げました。

私的には想像通り? 思ってたより大きくなかったw

別売りのコンプレッションバックを使うと更に小さくなるようですが、とりあえずこのままで。




そして、思い切って2ヶ購入!

もう1つは嫁さん用ではなく、キャンプレギュラーメンバーの長男用に。

子供用なら、1つ番手落として、アルファライト1000でも良かったんですが、ほとんど値段が一緒だったんでw

あさって30日から自然の森で試してきます!





  


Posted by mabio at 23:10Comments(8)シュラフ・マット

2013年12月26日

クリスマスの翌日 2013.12.25

去年に引き続き、サンタさんからのプレゼントはレゴ!



右の2階建ての家が長男。

左のログハウス風が次男。





なんとこちらは、照明が点きます!
最近のレゴはスゲーw





そして、こちらはアウトドア色強し^^





なんとも、すべて眠い感じの写真ですんません><
室内撮りってやっぱり難しい・・・。
  


Posted by mabio at 20:53Comments(0)日記

2013年12月25日

赤穂海浜公園オートキャンプ場 2013.12.21-23


事情があって牡蠣が食べれないんですが、牡蠣キャンプへ!




サイトインの前に、あこうぱんで買出し!




そして、まだまだ時間も早いので赤穂城跡見学へ!




赤穂市立歴史博物館
土曜日は天気が微妙で薄暗いな・・・。




隣にある大石神社へ。





あ、今回は家族4人のはずだったんですが、次男の体調不良により、
いつもの、父子(長男)キャンです・・・。




ひっそりしてました^^





1時間早くアーリーインして設営!
ここで、小雨が・・・。




煙突が真っ直ぐ立たないw





今回は、久しぶりのS君ファミリーと!





ハンモックで遊んだり、




ラジコンしたり、




隣の難破船へ!




そして、あこうぱんで買ったキャラぱんw




可愛いけど、お味の方は普通でしたw
もっと、シンプルなパンの方が美味しいそうでしたw




みなさんお楽しみの牡蠣も、私には毒のようで・・・。

でも、3個くらい食べちゃいましたがw




会社で出た硬そうな廃材を4束ほど持参。
これが抜群に火持ちが良く、

なんと、2日間で3束半くらい^^

6束ほど持って行ってたんですがw




安定すると、絶好調!




本気出せばやるじゃんフロンティアくんw

でも、常用温度は18度くらいでキープが心地良い!




いつ見ても迫力ありますね!




ちょっと、クマさんがシュールすぎるんですけどw


それと、少しだけ食べた牡蠣・・・。

休み明けにキッチリと痛風の発作がでました><

  


2013年12月21日

赤穂海浜公園キャンプ場 Now


小雨まじりで結構寒いね。
明日、明後日は天気いいかなー!  


Posted by mabio at 16:33Comments(0)

2013年12月11日

我が家のマルチツール。

かれこれ、20年ものです。



LEATHERMAN PSTⅡ 




プライヤーの機能は便利なんですが、グリップ部が握ると痛いw
なので、こちらは二軍です・・・。





GERBER (モデル名は不明)




こちらはスライドするだけでプライヤーに。
肝心のグリップ部も握りやすく痛くないw

なので、常にキャンプに持ち込んでるのはコッチ。


いざという時に頼りになります!

例えば、温めた缶詰を火から下ろすときとかw

私的には、・・・コレくらいしか用途がないかも。



そして、今日届きました!



LEATHRMAN Style



先日購入したGO-KOT、
サイトでの使用写真を送ると先着20名様、プレゼント企画

応募したら、メールで、なんと最後の1個です!と

HPでは一瞬応募締め切りになりましたが、どうやら追加のようです。
現在も募集中ですね!

部屋撮りで適当にF値開放で撮ったんで、前も後ろもボケボケだ・・・。

てか、ピンボケもありw
  


Posted by mabio at 20:32Comments(2)キャンプ小物

2013年12月08日

自然の森ファミリーオートキャンプ場 2013.12.7-8

今年の3月以来、久しぶりの自然の森!

完全に冬季割引期間を狙っての利用ですが・・・。





今回はフロンティアストーブの火入れも兼ねて、長男と2人で。



煙突ポートのガードを用意できず、たまたまあった20cmくらいの華奢な五徳を加工して設置。
これが意外と良い仕事してくれましたw

とりあえず、ちゃんとした煙突ガードを入手するまでのしのぎにはちょうどいいかも^^



大股な三本足もそんなに邪魔にはならず、安定感はソコソコのようです。




家にあった燃えやすそうな端材で火入れ式!

すんなりと燃え上がり、薪投入。



炎が上がってるときは煙も少なめ。



フタのロックレバーには完全に閉まる場所と、少し開いた状態でロックできます。
通常はこの少し開けた状態が良く燃焼しそうです。





それと、今までのようにランブリ3インナーを入れずに、ローコット2台体制に!

このレイアウトならティピタイプではデットスペースとなる外側にコット置けば、
内部を有効に使えます!







薪スト、テーブル、チェアー2脚でも広々!
まあ、ジルコン9に2人なんで贅沢ですw


初使用の薪ストですが、1泊で節約して燃やしても3~4束ほど要りそうです・・・。
自然の森では、木の端材を自由に使わせてもらったので助かりましたが、
これからキャンプ場選びも重要になりそうです!

夜中も火を絶やさないようにチャレンジしましたが、2~3時間ごとに薪投入^^
シッカリ、寝不足になりましたw

夜中用には値段は高くても質の良い薪を用意するかなw





それど、シレーと初使用の go-kot 2脚!

以前からロータイプのコットが欲しかったんですが、
組み立てやすさ、収納時のサイズでコチラに!

良い感じのテンションで薪ストの事が無ければ快眠できたでしょうw



お決まりのショット!

ほぼ毎回撮ってるような・・・。




冬季割引期間中は何度かお世話になります!
  


2013年12月07日

自然の森 Now




薪スト、サイコー!

でも、飼育が面倒くさい…

ガラス窓が無いんで、中の様子が気になるw










  


Posted by mabio at 21:18Comments(0)