2017年02月21日
笠置キャンプ場 2017.2.18-19
先週末は、笠置キャンプ場へ。
とにかく焚火がしたいの一心で。

友人のS君との 父子+父子(男4人)のズボラキャンプ!
まあ、我が家はほぼ父子なので毎回ズボラですが・・・。
MSR アスガードを寝床に、タトンカ2TCを風よけに。

ここに来るとやっぱり直火。
少し大きめのかまどに大量の端材薪を持参するが、
朝10時から炊き続けるには心もとない量・・・。

笠置のロック地帯をまったりとドライブ。

同じ、SCX10だが、少しセッティングが違うだけで正確も少し違う。

ラングラーG6はボディ形状の有利さや、ほんの少しだけタイヤの外形も大きい。
地形にタイヤを押し付けて走るのはこっちが得意。
でも赤いディンゴはここぞって時のタイヤのトラクションが高かったり、
ソフトなサスペンションも相まって、キャンバー走行での安定度もラングラーG6に比べて高かったり。
モーターとギア比以外はノーマルの2台だが長ーく遊べるよき相棒。
最新のSCX10Ⅱも気になるところ。
朝から炊き続けた薪も節約しないと夜まで持たないなと・・・。
IG見て、青い北欧なワゴンなサーリーさんが合流。
登山帰りだといううことですが、車に薪はいっぱい載ってたw
とにかく焚火がしたいの一心で。
友人のS君との 父子+父子(男4人)のズボラキャンプ!
まあ、我が家はほぼ父子なので毎回ズボラですが・・・。
MSR アスガードを寝床に、タトンカ2TCを風よけに。
ここに来るとやっぱり直火。
少し大きめのかまどに大量の端材薪を持参するが、
朝10時から炊き続けるには心もとない量・・・。
笠置のロック地帯をまったりとドライブ。
同じ、SCX10だが、少しセッティングが違うだけで正確も少し違う。
ラングラーG6はボディ形状の有利さや、ほんの少しだけタイヤの外形も大きい。
地形にタイヤを押し付けて走るのはこっちが得意。
でも赤いディンゴはここぞって時のタイヤのトラクションが高かったり、
ソフトなサスペンションも相まって、キャンバー走行での安定度もラングラーG6に比べて高かったり。
モーターとギア比以外はノーマルの2台だが長ーく遊べるよき相棒。
最新のSCX10Ⅱも気になるところ。
朝から炊き続けた薪も節約しないと夜まで持たないなと・・・。
IG見て、青い北欧なワゴンなサーリーさんが合流。
登山帰りだといううことですが、車に薪はいっぱい載ってたw
2017年02月05日
自然の森ファミリーオートキャンプ場 2017.2.4
今年初キャンプは自然の森へ!
舗装路から林道に入ると少し残雪が。
パジェロでの初の雪道走行となるが、ノーマルタイヤは結構滑るね。
デリカD5ではヨコハマのATタイヤだったんでそれなりに走れたけど・・・。
年明けからの積雪で結構積もってたようだが、この週はかなり解けてた。
そして、日当たりのよいテントサイトはほとんど雪無し。

テンティピ9cpにフロンティアストーブは我が家の鉄板冬仕様。
次男も一緒なので、寝室にはヒルバーグサイボを。

しかし、日当たりの悪いところはまだまだ雪が!
時間とともに少しべチャッとしてきたが、日中はポカポカで上着いらず。

3年前にコストコで購入したスノーシャベルがやっとデビューw
犬のようにアチコチ堀りまわるブラザーズw

雪遊びに疲れたらRCクローラーで雪中行軍!
若干解け気味の雪に気を使いながらも、ガツガツ走行。
シッカリ乾かしたけど、プロペラシャフト付近に錆発生・・・。
雪中走行もクローラーの醍醐味か^^
管理人さんと翌日の天気話より、緊急家族会議・・・。
土曜日は天気いいが、翌日は高確率で、早朝より雨か雪・・・。
薪ストの雨撤収だけは勘弁なので、夕方には鬼撤収w
三ヵ月ぶりのキャンプはブランクありすぎて、弱気に・・・。
子供たちは存分に雪遊び出来たけど、設営撤収に行っただけw
シュラフを袋から出さなかっただけでも良しとするか・・・。
帰り道では、いつもの道の駅で薪10束購入して帰宅w
舗装路から林道に入ると少し残雪が。
パジェロでの初の雪道走行となるが、ノーマルタイヤは結構滑るね。
デリカD5ではヨコハマのATタイヤだったんでそれなりに走れたけど・・・。
年明けからの積雪で結構積もってたようだが、この週はかなり解けてた。
そして、日当たりのよいテントサイトはほとんど雪無し。
テンティピ9cpにフロンティアストーブは我が家の鉄板冬仕様。
次男も一緒なので、寝室にはヒルバーグサイボを。
しかし、日当たりの悪いところはまだまだ雪が!
時間とともに少しべチャッとしてきたが、日中はポカポカで上着いらず。
3年前にコストコで購入したスノーシャベルがやっとデビューw
犬のようにアチコチ堀りまわるブラザーズw
雪遊びに疲れたらRCクローラーで雪中行軍!
若干解け気味の雪に気を使いながらも、ガツガツ走行。
シッカリ乾かしたけど、プロペラシャフト付近に錆発生・・・。
雪中走行もクローラーの醍醐味か^^
管理人さんと翌日の天気話より、緊急家族会議・・・。
土曜日は天気いいが、翌日は高確率で、早朝より雨か雪・・・。
薪ストの雨撤収だけは勘弁なので、夕方には鬼撤収w
三ヵ月ぶりのキャンプはブランクありすぎて、弱気に・・・。
子供たちは存分に雪遊び出来たけど、設営撤収に行っただけw
シュラフを袋から出さなかっただけでも良しとするか・・・。
帰り道では、いつもの道の駅で薪10束購入して帰宅w