2018年01月04日
古法華自然キャンプ場 2017.10.7-8
久しぶりの古法華キャンプ場へ!
下道でチンタラ行けるキャンプ場はやっぱりイイネ!
若干出遅れ気味で到着時は結構満サイト・・・。
端っこの木陰サイトに無理やりIN。

簡単設営のヒルバーグサイボにXP20タープ。
翌日は、朝撤収し、「ヘーソーコ」 へ2回目のラジコン登山に参加!
下道でチンタラ行けるキャンプ場はやっぱりイイネ!
若干出遅れ気味で到着時は結構満サイト・・・。
端っこの木陰サイトに無理やりIN。
簡単設営のヒルバーグサイボにXP20タープ。
翌日は、朝撤収し、「ヘーソーコ」 へ2回目のラジコン登山に参加!
2017年03月07日
古法華自然キャンプ場 2017.3.4-5
先週末は古法華自然キャンプ場へ!
約3年前の同じ時期に行ったきり。
確かあの時は-6度とかだったw
長男とふたりののんびりキャンプなので、自宅を8時に出発。
お決まりの業務スーパーで2000円ほどの買い物をし、
神戸周りの下道でトコトコと。
これが、ダラダラと4時間ほどかかりw
(到着前の昼マックも含む。)

昼前に到着、駐車場から近いところが空いてたので迷わずそこへ。
ラジオフライヤー持ってきたけど使うほどでもなかったが、
息子がテキパキと積んで運んでくれるw

今季最期かな、テンティピ9cpにフロンティアストーブ。
長男と2人なんで両端にGOKOTスタイルも1年ぶり。

クニャクニャな煙突は相変わらず・・・。

1年前に拾った丸木は案外よく燃えた^^

しかし、煙はモクモクと多め。

火を入れたあとは鉄鍋に鳴門金時を入れて放置。
2時間ほどでネットリと和菓子のような触感にw

夕食は、激安1枚もも肉を塩コショウだけでロースト!
キッチンバサミでチョキチョキw

今季、私と長男とで流行ってる、業務スおでん!
3人前を二人でペロリ!
翌朝は残った出汁に冷凍うどんで2度美味しい^^

早朝の散歩に公園内をブラブラ。

1時間ほど散歩を楽しみ。

トイレもきれいで、無料って素晴らしい!
この時期は水は出ないので持参必須。
でもトイレの手洗いとかは水出ます。
さすがに飲む気にはなれず・・・。
帰りは高速で1時間w
約3年前の同じ時期に行ったきり。
確かあの時は-6度とかだったw
長男とふたりののんびりキャンプなので、自宅を8時に出発。
お決まりの業務スーパーで2000円ほどの買い物をし、
神戸周りの下道でトコトコと。
これが、ダラダラと4時間ほどかかりw
(到着前の昼マックも含む。)
昼前に到着、駐車場から近いところが空いてたので迷わずそこへ。
ラジオフライヤー持ってきたけど使うほどでもなかったが、
息子がテキパキと積んで運んでくれるw
今季最期かな、テンティピ9cpにフロンティアストーブ。
長男と2人なんで両端にGOKOTスタイルも1年ぶり。
クニャクニャな煙突は相変わらず・・・。
1年前に拾った丸木は案外よく燃えた^^
しかし、煙はモクモクと多め。
火を入れたあとは鉄鍋に鳴門金時を入れて放置。
2時間ほどでネットリと和菓子のような触感にw
夕食は、激安1枚もも肉を塩コショウだけでロースト!
キッチンバサミでチョキチョキw
今季、私と長男とで流行ってる、業務スおでん!
3人前を二人でペロリ!
翌朝は残った出汁に冷凍うどんで2度美味しい^^
早朝の散歩に公園内をブラブラ。
1時間ほど散歩を楽しみ。
トイレもきれいで、無料って素晴らしい!
この時期は水は出ないので持参必須。
でもトイレの手洗いとかは水出ます。
さすがに飲む気にはなれず・・・。
帰りは高速で1時間w
2014年02月23日
古法華自然公園キャンプ場 2014.2.22-23
古法華自然公園キャンプ場に行ってきました!
前回訪れたのは、デイキャンだったため宿泊は初めて。

天気は良さそうですが、キーンと冷たい風がこたえますw
今回ご一緒させて頂いた、イモさんファミリーとめめさんファミリー。

イモさんはキリマンジャロ設営後、
あーでも無い、こーでも無いと焚き火周りのレイアウトに没頭w
私、思わず、写真左端の焚き火ツールセットを拷問道具みたいですねと言っちゃいましたw

イモさんちはお会いするたびに新しいアイテムがたくさんw

はじめましての、めめさんファミリーは、ベルテントSibley500!
同社のコットンタープとの相性もバッチリでかっこいい!

我が家は、いつもの父子スタイル。

毎回同じレイアウトですが、使いまわしの写真ではありませんw

3組貸切の古法華でしたので、日が変わって1時過ぎまで焚き火を囲み、
炎の温かさを改めて実感!
楽しい時間はあっという間でしたね!
私は合間に、星空撮影。

雲ひとつない満点の星空でした!

ちなみに、深夜1時過ぎの気温は-4度・・・。
イモさんの同じ温度計は、-7度までさしてました!

今夜も、薪ストの火を絶やさずに頑張るぞ!
めめさんから頂いた桜の高級薪で4時ごろに1回くべるだけで朝をむかえることができました!

翌朝は-6度。
イスカ・アルファライト1300とフリースインナーの組み合わせではまだまだ問題なし♪
夜間モードのフロンティアストーブで、幕内のテーブルの高さでは5度くらいでした。

ウニモグから載せ換えたブロンコボディのデビュー!
ピカピカよりも、多少傷があるほうがそれっぽいw

走破性は微妙ですが、スケール感は好きですね^^

お向かいのめめさんちのベルテントに対抗して、宙に浮くテンティピw
スカートもすぐに乾きました^^
センターポールを無理やりかさ上げしてるんで、自己責任でお願いします!
前回訪れたのは、デイキャンだったため宿泊は初めて。
天気は良さそうですが、キーンと冷たい風がこたえますw
今回ご一緒させて頂いた、イモさんファミリーとめめさんファミリー。
イモさんはキリマンジャロ設営後、
あーでも無い、こーでも無いと焚き火周りのレイアウトに没頭w
私、思わず、写真左端の焚き火ツールセットを拷問道具みたいですねと言っちゃいましたw
イモさんちはお会いするたびに新しいアイテムがたくさんw
はじめましての、めめさんファミリーは、ベルテントSibley500!
同社のコットンタープとの相性もバッチリでかっこいい!
我が家は、いつもの父子スタイル。
毎回同じレイアウトですが、使いまわしの写真ではありませんw
3組貸切の古法華でしたので、日が変わって1時過ぎまで焚き火を囲み、
炎の温かさを改めて実感!
楽しい時間はあっという間でしたね!
私は合間に、星空撮影。
雲ひとつない満点の星空でした!
ちなみに、深夜1時過ぎの気温は-4度・・・。
イモさんの同じ温度計は、-7度までさしてました!
今夜も、薪ストの火を絶やさずに頑張るぞ!
めめさんから頂いた桜の高級薪で4時ごろに1回くべるだけで朝をむかえることができました!
翌朝は-6度。
イスカ・アルファライト1300とフリースインナーの組み合わせではまだまだ問題なし♪
夜間モードのフロンティアストーブで、幕内のテーブルの高さでは5度くらいでした。
ウニモグから載せ換えたブロンコボディのデビュー!
ピカピカよりも、多少傷があるほうがそれっぽいw
走破性は微妙ですが、スケール感は好きですね^^
お向かいのめめさんちのベルテントに対抗して、宙に浮くテンティピw
スカートもすぐに乾きました^^
センターポールを無理やりかさ上げしてるんで、自己責任でお願いします!
2012年03月11日
古法華自然キャンプ場 2012.3.11
以前から気になっていた古法華自然キャンプ場に行ってきました。
今回は、デイキャンプです。
事前にホームページより申請書をプリントアウトして、必要事項を記入しFAXすると、
翌日には確認印が押された用紙が送り帰ってきました。
本日は前から試してみたかったダルセパクトのデビューとなり、最近散財した物たちも持っていきました。

続きを読む
今回は、デイキャンプです。
事前にホームページより申請書をプリントアウトして、必要事項を記入しFAXすると、
翌日には確認印が押された用紙が送り帰ってきました。
本日は前から試してみたかったダルセパクトのデビューとなり、最近散財した物たちも持っていきました。
続きを読む