2012年03月25日
Panasonic Blue Battery caos
最近弱り気味になってきたデリカのバッテリーを交換しました。
最近目をつけていたのが、パナソニックのブルーバッテリー・カオス。
オートバックスでは3万円以上するのに、価格comの最安値の店では12000円弱で、しかも送料無料。
違う物かと思うぐらい価格差ありすぎ・・・。
注文して翌日には届きました。

ジムニーのバッテリー交換はよくするんですが、最近の車は初めてで、ネットで色々調べてみたんですが、普通に交換していいとのこと。
カーステのメモリーくらいが消去されるくいらいのようです。
以前、外車はキーレスが利かなくなるとか、コンピュータがリセットされるとか、嘘かほんとか解らないこと聞いたことあったんで。
まずはバッテリーの上にあるエアダクトを外して。

派手だ!カッコイイじゃないかw

エンジンルーム内がすこし鮮やかになりましたw

おっと、これだけじゃ、みんカラみたいじゃないか!
例のオーソリティ バースデークーポンでシエラカップだけ買いました。

これで家族分そろいました。
最近目をつけていたのが、パナソニックのブルーバッテリー・カオス。
オートバックスでは3万円以上するのに、価格comの最安値の店では12000円弱で、しかも送料無料。
違う物かと思うぐらい価格差ありすぎ・・・。
注文して翌日には届きました。
ジムニーのバッテリー交換はよくするんですが、最近の車は初めてで、ネットで色々調べてみたんですが、普通に交換していいとのこと。
カーステのメモリーくらいが消去されるくいらいのようです。
以前、外車はキーレスが利かなくなるとか、コンピュータがリセットされるとか、嘘かほんとか解らないこと聞いたことあったんで。
まずはバッテリーの上にあるエアダクトを外して。
派手だ!カッコイイじゃないかw
エンジンルーム内がすこし鮮やかになりましたw
おっと、これだけじゃ、みんカラみたいじゃないか!
例のオーソリティ バースデークーポンでシエラカップだけ買いました。
これで家族分そろいました。
2012年03月24日
コールマン・ハイスタンドとおまけ。
以前から気になってた、コールマンのハイスタンドの初期型?
お気に入りブロガーさんの写真にチラホラと写ってて、ヤフオクで出てたんで何とかGETできましたw
パッケージのデザインが違うのあったんですが、中身は同じものなのかな?年代違い?

中身はかなりコンパクトに折りたたまれています。
しかも、軽い!

ツーバーナーのせて見たら、ウンウンいい眺めw
斜めに角度のついたスタイルが抜群ですな^^

ツーバーナーを置く上部のフレームにはゴムが貼ってありバーナーが滑りにくくなってました。
でも全体的には華奢のようですw

それと、今日リサイクルショップで見つけた木製テーブル。


スチベルジャグ置きにでも使おう!
それと、スポーツオーソリティより。

欲しいものはあるが、稟議がおりない・・・。
お気に入りブロガーさんの写真にチラホラと写ってて、ヤフオクで出てたんで何とかGETできましたw
パッケージのデザインが違うのあったんですが、中身は同じものなのかな?年代違い?
中身はかなりコンパクトに折りたたまれています。
しかも、軽い!
ツーバーナーのせて見たら、ウンウンいい眺めw
斜めに角度のついたスタイルが抜群ですな^^
ツーバーナーを置く上部のフレームにはゴムが貼ってありバーナーが滑りにくくなってました。
でも全体的には華奢のようですw
それと、今日リサイクルショップで見つけた木製テーブル。
スチベルジャグ置きにでも使おう!
それと、スポーツオーソリティより。
欲しいものはあるが、稟議がおりない・・・。
2012年03月17日
カシワ グリルスタンド!
注文して翌日に届きました!
最近流行ってる? カシワのグリルスタンドをポチリました。
本来、ダッチオーブンとかをのせて、直火で調理する五徳みたいな用途のようです。
大きさ、高さがロースタイルには抜群のサイズで人気のようですねw

作りは以前に製作した自作テーブルと似てます。
細部をよく見ると手作り感たっぷりですw
ニャのハンドランタン、未だ未使用ですね・・・。
思ったよりも天板の網は細かくスキマから物が落ちることはなさそうです。

折りたたむとこんな感じ。

足を折りたたんだときにこの部分がフレームにもう少し収まれば完璧ですねw
小細工出来そうなんでそのうちやってみます^^

最近流行ってる? カシワのグリルスタンドをポチリました。
本来、ダッチオーブンとかをのせて、直火で調理する五徳みたいな用途のようです。
大きさ、高さがロースタイルには抜群のサイズで人気のようですねw
作りは以前に製作した自作テーブルと似てます。
細部をよく見ると手作り感たっぷりですw
ニャのハンドランタン、未だ未使用ですね・・・。
思ったよりも天板の網は細かくスキマから物が落ちることはなさそうです。
折りたたむとこんな感じ。
足を折りたたんだときにこの部分がフレームにもう少し収まれば完璧ですねw
小細工出来そうなんでそのうちやってみます^^
2012年03月11日
古法華自然キャンプ場 2012.3.11
以前から気になっていた古法華自然キャンプ場に行ってきました。
今回は、デイキャンプです。
事前にホームページより申請書をプリントアウトして、必要事項を記入しFAXすると、
翌日には確認印が押された用紙が送り帰ってきました。
本日は前から試してみたかったダルセパクトのデビューとなり、最近散財した物たちも持っていきました。

続きを読む
今回は、デイキャンプです。
事前にホームページより申請書をプリントアウトして、必要事項を記入しFAXすると、
翌日には確認印が押された用紙が送り帰ってきました。
本日は前から試してみたかったダルセパクトのデビューとなり、最近散財した物たちも持っていきました。
続きを読む
2012年03月08日
ウォーターバッグ ペチャンコ水筒2.8L
ロゴスの氷点下パックを持ってるんですが、板氷のほうがもちが良いので、
保冷剤はサブ的な役割で使ってます。
今までは、一度買った板氷を何度も凍らせて使ってたんですが、
何回か使ってると穴が開いて漏れ出したりするので、そのたびに買い直してましたが・・・。
ダイソーにて気になるアイテム見つけました!

容器の厚みは結構あり、市販の板氷のビニールより丈夫です!

とりあえず、今週のデイキャンに向けてさっき冷凍庫に入れました。
折りたたんでコンパクトに収納・・・。
凍らしてアウトドアに・・・。
結構メジャーなアイテムなのかな?
保冷剤はサブ的な役割で使ってます。
今までは、一度買った板氷を何度も凍らせて使ってたんですが、
何回か使ってると穴が開いて漏れ出したりするので、そのたびに買い直してましたが・・・。
ダイソーにて気になるアイテム見つけました!
容器の厚みは結構あり、市販の板氷のビニールより丈夫です!
とりあえず、今週のデイキャンに向けてさっき冷凍庫に入れました。
折りたたんでコンパクトに収納・・・。
凍らしてアウトドアに・・・。
結構メジャーなアイテムなのかな?
2012年03月03日
2012新製品フィールド発表会 大阪に行ってきました。
会場となった、アーバンオートビレッジ舞洲オートキャンプ場は我が家からは一番近いオートキャンプ場で
下見もかねてコールマンのフィールド発表会に行ってきました。

車を駐車場に停めて、歩いているとすぐに会場が見えてきましたが・・・。
なんだかこじんまりとしてます・・・。

新製品発表会というだけあって、新発売のものしかないようです。
出来れば、過去にあった歴代のテントやタープも少しくらい建ててくれてもいいのになw
はっきり言って違いが分かりにくい・・・。
まあ、スペックダウンしてるものもあるようなのでそれは出来ないのかなw
春の新色たち。

でアンケート書いて抽選くじはハズレのようで、リストバンド2ヶ頂きました。

まあ、全体的に想像してた感じとは違い、
合間にある、スタッフによる商品説明が、ちと怪しい・・・。
テーブルの畳み方が手際よくなかったり、普段扱ってない感じがバレバレな方も。
もうちょっと、お祭りっぽくしたらいいのになと。
あ、コクーンは良かったですよw
下見もかねてコールマンのフィールド発表会に行ってきました。
車を駐車場に停めて、歩いているとすぐに会場が見えてきましたが・・・。
なんだかこじんまりとしてます・・・。
新製品発表会というだけあって、新発売のものしかないようです。
出来れば、過去にあった歴代のテントやタープも少しくらい建ててくれてもいいのになw
はっきり言って違いが分かりにくい・・・。
まあ、スペックダウンしてるものもあるようなのでそれは出来ないのかなw
春の新色たち。
でアンケート書いて抽選くじはハズレのようで、リストバンド2ヶ頂きました。
まあ、全体的に想像してた感じとは違い、
合間にある、スタッフによる商品説明が、ちと怪しい・・・。
テーブルの畳み方が手際よくなかったり、普段扱ってない感じがバレバレな方も。
もうちょっと、お祭りっぽくしたらいいのになと。
あ、コクーンは良かったですよw
2012年03月02日
スチベルジャグが帰ってきました^^
友人の知り合いのコック屋さんより、帰ってきました。

うーん、職人さんもこのジャグに焼酎コックを付けたのは初めてなのに、
まるで純正のような仕上がり^^
なんだか、スーパードライ的なデザインw
ビールサーバーみたいに見えません?
最初についてたコックと直径が違うため、アダプターを特注してくれました!

元のものより、少し突起しましたが、これくらいのほうが使いやすそうです。
うーん、職人さんもこのジャグに焼酎コックを付けたのは初めてなのに、
まるで純正のような仕上がり^^
なんだか、スーパードライ的なデザインw
ビールサーバーみたいに見えません?
最初についてたコックと直径が違うため、アダプターを特注してくれました!
元のものより、少し突起しましたが、これくらいのほうが使いやすそうです。
2012年03月01日
コールマン 2012新製品フィールド発表会 大阪
3月3日は、コールマン 2012新製品フィールド発表会 大阪 に行って来ようと思います。
我が家からは比較的近いし、入場料は無料!
うーん、そっち方面行っちゃうと、ATCのナチュラムやIKEA鶴浜も寄り道するかなw
土曜日の天気はよさそうだ!
我が家からは比較的近いし、入場料は無料!
うーん、そっち方面行っちゃうと、ATCのナチュラムやIKEA鶴浜も寄り道するかなw
土曜日の天気はよさそうだ!