2016年04月19日
カントリーパーク大川 2016.4.15-16
先週末はカントリーパーク大川へ。

ヒルバーグXP20 と ヒルバーグサイボのお気に入りな組み合わせ。
金曜、15時INなのでほぼ貸し切りかと思いきやw
フリィさんがお一人でガッツリ設営されてました!

ご一緒した、友人のS氏はシャングリラ5 コット寝。
裾からの隙間風が気になるも、天敵は他にいたw
フィールド内にはポチポチとケムンパスの姿がw

あまりにも汚くなってきたマーベラスを自家塗装。
センスの良いステッカー物色中w

ガラガラのフィールドをラジコンで遊んだり、
フリィさんのギアをジックリ観察してみたりw
夕方INのサーリー氏の限りなく黒に近い、ヒルバーグなタラをいじくりまわしw
夕食の後はフリィさんも一緒におっさん4人で地元ネタでもりあがり^^

翌朝は結構気温も下がり、フィールド横の川は深い霧に包まれてました。

土曜日は満員御礼な予告あり。
とっても優しい管理人さんからのプレッシャーを受ける前に退散w

サイボで1人は広すぎて寂しかった・・・。
ヒルバーグXP20 と ヒルバーグサイボのお気に入りな組み合わせ。
金曜、15時INなのでほぼ貸し切りかと思いきやw
フリィさんがお一人でガッツリ設営されてました!
ご一緒した、友人のS氏はシャングリラ5 コット寝。
裾からの隙間風が気になるも、天敵は他にいたw
フィールド内にはポチポチとケムンパスの姿がw
あまりにも汚くなってきたマーベラスを自家塗装。
センスの良いステッカー物色中w
ガラガラのフィールドをラジコンで遊んだり、
フリィさんのギアをジックリ観察してみたりw
夕方INのサーリー氏の限りなく黒に近い、ヒルバーグなタラをいじくりまわしw
夕食の後はフリィさんも一緒におっさん4人で地元ネタでもりあがり^^
翌朝は結構気温も下がり、フィールド横の川は深い霧に包まれてました。
土曜日は満員御礼な予告あり。
とっても優しい管理人さんからのプレッシャーを受ける前に退散w
サイボで1人は広すぎて寂しかった・・・。
2016年03月07日
カントリーパーク大川 2016.3.4-5
先週は金曜日からカントリーパーク大川へ!
夕方INだったので翌朝までは写真無し。

KOKAGE wing と MSR アスガード
kabawo氏より入手したテントベトツキ修復液によって生まれ変わったアスガードは1軍昇格!

ご一緒したサーリーさんはアウトフィッター と フューリー のMSR高級コンビw

貸し切り状態なフィールドの一番端にゆーったりとw

フィッターとコカゲはデザインは似てるが並べてみるとアールの切込みがフィッターの方が深い!
しかも、背骨の部分のアーチも美しい!
コカゲが勝ってるのは遮光性だけかw

土曜日は9時を回るとあちこちで設営の音が^^

納車5ヵ月なのに車内は芝生や薪のクズだらけw
そして荷室は傷だらけwww
スライドドアじゃないんで各ドアでシュラフやマットが干せます!

日中はポカポカでタープ下が心地いい~。

やっぱりコカゲはこの張り方がお気に入り!
16時にはチェックアウト、そして焚火なフィールドへ移動す~る~♪
夕方INだったので翌朝までは写真無し。
KOKAGE wing と MSR アスガード
kabawo氏より入手したテントベトツキ修復液によって生まれ変わったアスガードは1軍昇格!
ご一緒したサーリーさんはアウトフィッター と フューリー のMSR高級コンビw
貸し切り状態なフィールドの一番端にゆーったりとw
フィッターとコカゲはデザインは似てるが並べてみるとアールの切込みがフィッターの方が深い!
しかも、背骨の部分のアーチも美しい!
コカゲが勝ってるのは遮光性だけかw
土曜日は9時を回るとあちこちで設営の音が^^
納車5ヵ月なのに車内は芝生や薪のクズだらけw
そして荷室は傷だらけwww
スライドドアじゃないんで各ドアでシュラフやマットが干せます!
日中はポカポカでタープ下が心地いい~。
やっぱりコカゲはこの張り方がお気に入り!
16時にはチェックアウト、そして焚火なフィールドへ移動す~る~♪
2016年01月12日
カントリーパーク大川 2016.1.10-11
三連休は日・月で凸凹なフィールドへ!
アルタイキャンパーのeijiさんが宿泊されてる情報をキャッチ!
これは気になるアルタイのフロアレスインナーの実物を見せてもらえるチャンス^^
eijiさんは撤収日となりますがゆっくりされるとの事なので隣に張らせていただきました!
eijiさんはケロン4GTとアルタイXP
我が家はサイボとアルタイUL
一時は諦めかけてたフロアレスインナーとフロアのフルセットをガッツリ見学。
最大の弱点の結露も問題なし!
お座敷使用は天井が低くても広々空間。
暖房の効きがすごくいい!
うーん、すごく欲しいけど、すんごい値段だな・・・。
オプション制度恐るべし・・・。
そして、今回初挑戦のアルタイにフロンティアストーブIN!
この組み合わせはアルタイをGETする前から気になってたコンビ。
ナイロン幕での薪ストは火の粉で穴が開くとかの記事にビビりながらも。
いつものテンティピでは、火の粉の被害は無いようなので、
煙突の高さ次第では大丈夫かと・・・。
内部のサイズ感もフロンティアストーブは抜群!
テンティピで使用する時に使ってる幕除けでもジャストフィット。
さすがに天井が低いので、長い煙突は見栄えが悪いが即席のガイラインで固定。
黒いラインに変えると良さそう!
薪投入時にあがってしまう煙もトップの換気口から排気。
そして、我が家のアルタイはシッカリと焚火臭くなりましたw
心配してた天井の穴wも無く、幕除けも付近も問題なし!
初日だけでしたが、ご一緒出来たeijiさんファミリーとお久しぶりのあーちーファミリー!
楽しい時間、ありがとうございました!
また、よろしくです~!
2014年12月14日
カントリーパーク大川 2014.12.13-14
週末は、久しぶりのカントリーパーク大川へ!
土曜日は朝から次男のクリスマス音楽会を鑑賞してから一路大川へ向かいます!
もちろん、長男との父子キャンですがw
お昼頃到着すると、フィールドには見覚えのある北欧な青いワゴンが^^
偶然にもサーリーさんと遭遇w
受付のおじさんにもボルボの人も来てるでーってw
こんな次期にあんたらも好きやなーともw

なので、今回お誘いを頂いたイモさんとでハイマート佐仲に続き、カントリーパークでもテンティピ祭りにw
しかも、更に偶然ですが、もう一張りテンティピのキャンパーさん shinji さん!
なので、テンティピジルコン9cp 3基 ジルコンライト9 1基

なかなか関西ではお目にかからない光景にw

サーリーさんは前回のオニキス9ライトからジルコン9cpにチェンジ!

イモさんは、ニューカラーのジルコン9ライト、ウッディーなファニチャーと色合いが合います!

我が家のジルコンはなんだか色が薄~くなってきてるような・・・。
テンティピの写真ばかりでサーセン。

中はいつもと一緒のレイアウト、フロンテアストーブの置き方が90度変わった?

今夜はかなり冷えるとの情報ですが、まさかのフリースインナー忘れ><
イスカ アルファライト1300のみで戦えるか不安・・・。

夜通し薪くべ作業の結果まぁまぁ暖かく過ごせましたw

管理人さんから頂いた生木をのこぎりと斧で解体。
良い汗かきましたw

次の週末で今季の営業は終わりとのことです!
また来年もお世話になります♪
土曜日は朝から次男のクリスマス音楽会を鑑賞してから一路大川へ向かいます!
もちろん、長男との父子キャンですがw
お昼頃到着すると、フィールドには見覚えのある北欧な青いワゴンが^^
偶然にもサーリーさんと遭遇w
受付のおじさんにもボルボの人も来てるでーってw
こんな次期にあんたらも好きやなーともw
なので、今回お誘いを頂いたイモさんとでハイマート佐仲に続き、カントリーパークでもテンティピ祭りにw
しかも、更に偶然ですが、もう一張りテンティピのキャンパーさん shinji さん!
なので、テンティピジルコン9cp 3基 ジルコンライト9 1基
なかなか関西ではお目にかからない光景にw
サーリーさんは前回のオニキス9ライトからジルコン9cpにチェンジ!
イモさんは、ニューカラーのジルコン9ライト、ウッディーなファニチャーと色合いが合います!
我が家のジルコンはなんだか色が薄~くなってきてるような・・・。
テンティピの写真ばかりでサーセン。
中はいつもと一緒のレイアウト、フロンテアストーブの置き方が90度変わった?
今夜はかなり冷えるとの情報ですが、まさかのフリースインナー忘れ><
イスカ アルファライト1300のみで戦えるか不安・・・。
夜通し薪くべ作業の結果まぁまぁ暖かく過ごせましたw
管理人さんから頂いた生木をのこぎりと斧で解体。
良い汗かきましたw
次の週末で今季の営業は終わりとのことです!
また来年もお世話になります♪
2014年07月07日
カントリーパーク大川 2014.7.4-6
週末は、カントリーパーク大川へ!
到着したら誰も居ない・・・。
それもそのはず、金曜日 16時 IN。

ヒルバーグ・サイボにXP20
父子にはちょうどいいサイズ!

設営後はプシュッとオールフリー!
父子キャンでは基本ノンアルです^^

場所は人気のトイレに近い木陰サイトw
もうチョッと地面が平らならなぁー!
夜中はシトシトと雨。

翌朝はとりあえず晴れ!
みるみるあがる幕内の温度に耐えれず、6時半には起床。

土曜日は満員御礼な予告あり・・・。

久しぶりに持ち出した Ultra Light Gear COMPACT LANTERN 「226A749J」 (一番左)
改めて見てみると良い色してるやんw
1996年製だけど、オールドっぽい^^

まったりと、場内をクローリングして。

ヒルバーグXP20ではボチボチ日差しがキツイw
なので木陰INでちょうどいい感じ!

そして、土曜日からは続々とお知り合いのキャンパーさん達が集合とのこと!
亀ちゃんさん
タマさん
たけやんさん
あーちーパパさん
ハミルトンさん
のんたみさん
(到着順)

昼間は亀ちゃんさんのタープで過ごして、

続いてタマさん夫婦が到着!
白くまさんのテントとタトンカはあれよあれよとケシュアのようにアッという間に完成w
どうやら、これがオートマティックシステムというらしい・・・。

そして、月ヶ瀬温泉にてひとっ風呂浴びて帰宅すると、サンドなサイトが^^
なんだか私とギアで気が合う、たけやんさん^^
初張りでもビシッと張られてるのが流石!
スミマセン、このあと来られた方の写真がありませんでした・・・><

タマさんのプールでクールダウン^^
むしろヒートアップ?
今回は、飛び入りで参加させて頂きありがとうございました!
美味しいものも頂き、美味しいお話もお腹いっぱいw
また、ご一緒出来る事を楽しみにしてます!
到着したら誰も居ない・・・。
それもそのはず、金曜日 16時 IN。
ヒルバーグ・サイボにXP20
父子にはちょうどいいサイズ!
設営後はプシュッとオールフリー!
父子キャンでは基本ノンアルです^^
場所は人気のトイレに近い木陰サイトw
もうチョッと地面が平らならなぁー!
夜中はシトシトと雨。
翌朝はとりあえず晴れ!
みるみるあがる幕内の温度に耐えれず、6時半には起床。
土曜日は満員御礼な予告あり・・・。
久しぶりに持ち出した Ultra Light Gear COMPACT LANTERN 「226A749J」 (一番左)
改めて見てみると良い色してるやんw
1996年製だけど、オールドっぽい^^
まったりと、場内をクローリングして。
ヒルバーグXP20ではボチボチ日差しがキツイw
なので木陰INでちょうどいい感じ!
そして、土曜日からは続々とお知り合いのキャンパーさん達が集合とのこと!
亀ちゃんさん
タマさん
たけやんさん
あーちーパパさん
ハミルトンさん
のんたみさん
(到着順)
昼間は亀ちゃんさんのタープで過ごして、
続いてタマさん夫婦が到着!
白くまさんのテントとタトンカはあれよあれよとケシュアのようにアッという間に完成w
どうやら、これがオートマティックシステムというらしい・・・。
そして、月ヶ瀬温泉にてひとっ風呂浴びて帰宅すると、サンドなサイトが^^
なんだか私とギアで気が合う、たけやんさん^^
初張りでもビシッと張られてるのが流石!
スミマセン、このあと来られた方の写真がありませんでした・・・><
タマさんのプールでクールダウン^^
むしろヒートアップ?
今回は、飛び入りで参加させて頂きありがとうございました!
美味しいものも頂き、美味しいお話もお腹いっぱいw
また、ご一緒出来る事を楽しみにしてます!
2014年04月28日
カントリーパーク大川 2014.4.26-27
久しぶりのカントリーパーク大川!

たけやんさん、あーちーパパさん達にお誘いを受けての参加!
今回はグルキャンとのことで、参加者多数!
たけやんさん
あーちーパパさん
不良中年酒婦タマさん
のんたみさん
亀ちゃんさん
たくさんのご馳走もいただき、お返しも出来ずでスミマセンでした!

なんだか、女子率が高すぎるw
コノ後は中々女の子たちの輪に入れず、サーリーJrとケリ姫三昧w
今回のメンバーとは別で、得意の金曜入りで1泊してたサーリーさんと日中は過ごし。

おニューのカーミットを並べて愛でてみたりw

久しぶりのフラッグ! カビは生えてなかった・・・。

皆さんの赤いランタンによだれをたらし・・・。

夜は、あーちーパパさんのランステProMの前で焚き火を囲み!
日が変わる頃にはお先に就寝。

それにしても、ココに来るとテンティピの内部結露多し、なぜだw
コット寝だったんで、シュラフの外側も少し濡れてた・・・。
ハンモックとしてよりも便利なやつだなw
もっともオシャレな布団干しかな^^

ムササビのポールが高すぎ!次は低く張ろう。

やっぱり良いキャンプ場ですねー!
フリーサイトだけどお互いの距離感が絶妙です^^
翌日参加のsusu7770さんとはあまりお話も出来ませんでしたが、またやりましょう!
今回お世話になった皆様、また宜しくです!
たけやんさん、あーちーパパさん達にお誘いを受けての参加!
今回はグルキャンとのことで、参加者多数!
たけやんさん
あーちーパパさん
不良中年酒婦タマさん
のんたみさん
亀ちゃんさん
たくさんのご馳走もいただき、お返しも出来ずでスミマセンでした!
なんだか、女子率が高すぎるw
コノ後は中々女の子たちの輪に入れず、サーリーJrとケリ姫三昧w
今回のメンバーとは別で、得意の金曜入りで1泊してたサーリーさんと日中は過ごし。
おニューのカーミットを並べて愛でてみたりw
久しぶりのフラッグ! カビは生えてなかった・・・。
皆さんの赤いランタンによだれをたらし・・・。
夜は、あーちーパパさんのランステProMの前で焚き火を囲み!
日が変わる頃にはお先に就寝。
それにしても、ココに来るとテンティピの内部結露多し、なぜだw
コット寝だったんで、シュラフの外側も少し濡れてた・・・。
ハンモックとしてよりも便利なやつだなw
もっともオシャレな布団干しかな^^
ムササビのポールが高すぎ!次は低く張ろう。
やっぱり良いキャンプ場ですねー!
フリーサイトだけどお互いの距離感が絶妙です^^
翌日参加のsusu7770さんとはあまりお話も出来ませんでしたが、またやりましょう!
今回お世話になった皆様、また宜しくです!
2013年10月15日
2th ハロウィンキャンプ 2013.10.12-14
今年も、スモユリさん企画「いつもの場所でハロウィンキャンプ第2回(仮称)」に参加してきました!

初日は9時前に到着!
1番乗りと思い気や・・・。 始めましてのまこちょさん^^
と、金晩より1泊のサーリーさん親子が。
そして、骨折の完治したカロリナテーブルがサーリーさんちへ退院していきましたw
今回は嫁さん不参加のため、長男・次男との父子キャン^^
2人連れての、連泊は少し不安ながらも、テンション上がり過ぎて怪我だけはするなと釘を刺す・・・。

今回はテンティピジルコン9cp+焚き火ムササビ、ランブリ3インナーをIN。
父子3人ではベストサイズ!
そして、皆さん続々と到着し、設営されていきます。


主催者のスモユリさんファミリー!
いつもながら、テキパキとセッティングされます^^

今回始めましてのまこちょさんは娘さんと父子で。
宴会幕として提供して頂いたヴェレーロをサクッとお1人で設営。
スノピの旧カラーのヘキサとオガワのラナ!

続いて、こちらも始めましてのsusu7770さん!
宴会用のランドロックは圧巻の大きさw
軽くリビシェルの2.5倍位ありそうでした^^
(スミマセン、スモユリさん写真を勝手に頂きました><)


8月の天川キャンプ以来のイモさんファミリー。
オシャレなアイテムがステキです^^
で、今回の目玉?

Wechsel-Tents Kilimandjaro のお披露目w
皆さん興味津々で周りを取り囲み、設営の邪魔?をしますwww

そして、夕方?夜?に到着のとりごんさんファミリー!
写真は翌朝です^^
ノースイーグルのモノポールテントがシュッとしてます^^
アウターとインナーの構造が気になり、マジマジと見学させて頂きました!
2日目夕方から参加の、のんたみさんファミリーはレクタの下にカワイイてっこつ!
スミマセン、こちらも写真撮り忘れ・・・。

恒例の高台ショット!
かなり、人気キャンプ場になってきましたねー^^

このキャンプ場、2年前に来たときは、草ボーボーの草原サイトだったんですが、
結構キレイに草刈されてましたw
昼間は心地いい風が吹きぬけ、(たまに突風あり)


連日、susu7770さんの焚き火にお邪魔してー!

普段なら怒られちゃう様なことも子供と楽しんでw
あっという間の3日間でしたー♪

うちのわがまま息子たちの相手をしてくれた皆様ありがとうございましたー!

最終日まで良いお天気で乾燥撤収完了!

Happy Halloween !!!
初日は9時前に到着!
1番乗りと思い気や・・・。 始めましてのまこちょさん^^
と、金晩より1泊のサーリーさん親子が。
そして、骨折の完治したカロリナテーブルがサーリーさんちへ退院していきましたw
今回は嫁さん不参加のため、長男・次男との父子キャン^^
2人連れての、連泊は少し不安ながらも、テンション上がり過ぎて怪我だけはするなと釘を刺す・・・。
今回はテンティピジルコン9cp+焚き火ムササビ、ランブリ3インナーをIN。
父子3人ではベストサイズ!
そして、皆さん続々と到着し、設営されていきます。
主催者のスモユリさんファミリー!
いつもながら、テキパキとセッティングされます^^
今回始めましてのまこちょさんは娘さんと父子で。
宴会幕として提供して頂いたヴェレーロをサクッとお1人で設営。
スノピの旧カラーのヘキサとオガワのラナ!

続いて、こちらも始めましてのsusu7770さん!
宴会用のランドロックは圧巻の大きさw
軽くリビシェルの2.5倍位ありそうでした^^
(スミマセン、スモユリさん写真を勝手に頂きました><)
8月の天川キャンプ以来のイモさんファミリー。
オシャレなアイテムがステキです^^
で、今回の目玉?
Wechsel-Tents Kilimandjaro のお披露目w
皆さん興味津々で周りを取り囲み、設営の邪魔?をしますwww
そして、夕方?夜?に到着のとりごんさんファミリー!
写真は翌朝です^^
ノースイーグルのモノポールテントがシュッとしてます^^
アウターとインナーの構造が気になり、マジマジと見学させて頂きました!
2日目夕方から参加の、のんたみさんファミリーはレクタの下にカワイイてっこつ!
スミマセン、こちらも写真撮り忘れ・・・。
恒例の高台ショット!
かなり、人気キャンプ場になってきましたねー^^
このキャンプ場、2年前に来たときは、草ボーボーの草原サイトだったんですが、
結構キレイに草刈されてましたw
昼間は心地いい風が吹きぬけ、(たまに突風あり)
連日、susu7770さんの焚き火にお邪魔してー!
普段なら怒られちゃう様なことも子供と楽しんでw
あっという間の3日間でしたー♪
うちのわがまま息子たちの相手をしてくれた皆様ありがとうございましたー!
最終日まで良いお天気で乾燥撤収完了!
Happy Halloween !!!
2013年04月06日
カントリーパーク大川 2013.4.5-6
4月6日開催のカントリーパーク大川で行われる桜祭りに合わせて行って来ました!
ホントは連泊する予定だったんですが、
スモユリさん企画の「大川で花見キャンプ」が悪天候により中止になったため
我が家も、雨が降り出す寸前に撤収してきました。
初日の金曜日は快晴!
とても花見日和でしたw

恒例の高台からのショット!
平日なのに意外とキャンパーさんが!
しかも、ココでもモノポール率高しw
ランドロックのキャンパーさん以外はみなさん参天・・・。
(スー3張り・テンティピ2張り・シャングリラ)
完全に流行ってますねw

あっ、これも三角ですねw

大人たちが設営中、子供たちは探検に^^

やはり設営が楽w
コツをつかめば更に楽になりそう!

今回は、天気も良いためSファミリーさんと合同星空リビングでw
タープ無しって気持ちがいいw

相変わらず、Sファミリーさんとこはオシャレです^^
ハンモックでくつろいでる方はサーリーさんw
木曜日からのキャンプで、すでに撤収終わって、色々お話もできたッス^^
サーリーさん!一応濡れる前に撤収できましたよーw
日が暮れて、1台の車が!
花見キャンプ参加予定のマーボーさんが父子で来場。
星空リビングで色々お話できて楽しかったです^^
お持ちのビンテージアイテムもっとジックリ拝見したかったので
是非今度会った時はヨロシクお願いします!
翌朝7時ではまだ曇り。
ただ、空を流れる雲の早さが気になります・・・。
朝食を済ませ、若干しっとりしてる幕をたたんで、10時ごろには完全撤収。
それと同時にのんたみファミリーさん登場!!!
約束してた大川花見キャンプでの秘密の取引へワザワザ来ていただいたみたいで。
無事アノ品はのんたみパパのもとへ旅立ちましたw
詳細はのんたみさんのブログで上がるかもw

パラパラ雨が降り出したので、管理等付近で開催されてる桜祭りへ!
子供たちは無料のアクセサリー作りを。
1名大人が混ざってますが・・・。

子供ってフライドポテト好きですねw
私も好きですが・・・。
おでんや焼き鳥、本格ピザなどが破格の低料金で食べれましたw
で、無料の金魚すくいを長男が5回以上しまして・・・。
連れ帰られた金魚たち。

水槽セットは家にあったものなんですが、砂や水草、えさにカルキぬき。
無料の金魚さんですが微妙にコストが@@
熱帯魚用のインテリア水槽に金魚が6匹というセレブな環境ですw
長生きするのかな@@
ホントは連泊する予定だったんですが、
スモユリさん企画の「大川で花見キャンプ」が悪天候により中止になったため
我が家も、雨が降り出す寸前に撤収してきました。
初日の金曜日は快晴!
とても花見日和でしたw
恒例の高台からのショット!
平日なのに意外とキャンパーさんが!
しかも、ココでもモノポール率高しw
ランドロックのキャンパーさん以外はみなさん参天・・・。
(スー3張り・テンティピ2張り・シャングリラ)
完全に流行ってますねw
あっ、これも三角ですねw
大人たちが設営中、子供たちは探検に^^
やはり設営が楽w
コツをつかめば更に楽になりそう!
今回は、天気も良いためSファミリーさんと合同星空リビングでw
タープ無しって気持ちがいいw
相変わらず、Sファミリーさんとこはオシャレです^^
ハンモックでくつろいでる方はサーリーさんw
木曜日からのキャンプで、すでに撤収終わって、色々お話もできたッス^^
サーリーさん!一応濡れる前に撤収できましたよーw
日が暮れて、1台の車が!
花見キャンプ参加予定のマーボーさんが父子で来場。
星空リビングで色々お話できて楽しかったです^^
お持ちのビンテージアイテムもっとジックリ拝見したかったので
是非今度会った時はヨロシクお願いします!
翌朝7時ではまだ曇り。
ただ、空を流れる雲の早さが気になります・・・。
朝食を済ませ、若干しっとりしてる幕をたたんで、10時ごろには完全撤収。
それと同時にのんたみファミリーさん登場!!!
約束してた大川花見キャンプでの秘密の取引へワザワザ来ていただいたみたいで。
無事アノ品はのんたみパパのもとへ旅立ちましたw
詳細はのんたみさんのブログで上がるかもw
パラパラ雨が降り出したので、管理等付近で開催されてる桜祭りへ!
子供たちは無料のアクセサリー作りを。
1名大人が混ざってますが・・・。
子供ってフライドポテト好きですねw
私も好きですが・・・。
おでんや焼き鳥、本格ピザなどが破格の低料金で食べれましたw
で、無料の金魚すくいを長男が5回以上しまして・・・。
連れ帰られた金魚たち。
水槽セットは家にあったものなんですが、砂や水草、えさにカルキぬき。
無料の金魚さんですが微妙にコストが@@
熱帯魚用のインテリア水槽に金魚が6匹というセレブな環境ですw
長生きするのかな@@
2012年10月31日
Halloween Camp! ② 2012.10.27-29
ボリュームのあるデコレーショングッズですね・・・。
いったいどこで手に入れてくるんだかw
お互い、昭和の匂いがしそうですw
たぶん、ギリギリ平成生まれかと・・・。
楽しかったグルキャンも、家に到着すると一気に現実が・・・。
なんとか、部屋干し!
ジムニー亡き後は、完全なキャンプ小屋と化してますw
翌朝は天気も良く、mabikoさんが濡れたアイテムを乾燥させてくれてました^^
当分連休が取れそうに無いな、次はいついけるかな・・・。
2012年10月29日
Halloween Camp! 2012.10.27-29
スモユリさん企画で発足したカントリパーク大川でのグルキャンに参加してきました!
ここはチェックインが9時でして、泊まりのチェックアウトは16時と言う
とてもゆったりとした時間を楽しめます!
我が家は、久しぶりのダンロップ ダルセパクトA-613 にランブリ3LXのインナーテントをカンガルーで。
この時は翌日の雨漏りの事なんか全く知る由も無く・・・。

スモユリさんはエッグとアメドで。
ひとりであっと言う間に設営しちゃいます^^
すみません、いいアングルの写真がなかったので、拝借しました。
しかも、勝手に加工もしてます・・・。

まっさんはピルツ9にレボタープの組み合わせ。
キッチンスタジアムもありました!

のんたみさんはタフワイドドーム。
宴会幕として使わせていただいたコールマンラウンドスクリーン400EXはリビシェルより巨大!
半分ほど使わせていただきありがとうございました!

たけやんさんはランブリHD5にポンタProのL?
最初てっきりレクタMかと思いましたw

Sファミリーさんはミルフォートのロッジテントにモンベルビックルーフ!
色合いがとてもきれいで緑の芝生にはえますね^^
大物デコレーションと小道具で子供たちの人気者w

ぽんかんさんはデイキャンで参加!
お手本のようなペンタの使い方!参考になります^^
少ししかお話できませんでしたが、また宜しくです!

この日のフィールドはほぼ貸切状態。
私たち以外のキャンパーさんは1家族さんだけでした。
このアングルからの写真は我が家しか撮ってないかもw
うちの嫁さんが歩いて撮ってきてくれました^^

宴会用に集まった、リビシェル+ロゴスクイックタープ+リビシェル+コールマン400EX。

夜になると少し冷えてきましたが、中はアルパカとレインボーとサンエムでヌクヌクでしたw

子供たちにとってもお楽しみの夜が!
Happy Halloween!

続く・・・。かも
ここはチェックインが9時でして、泊まりのチェックアウトは16時と言う
とてもゆったりとした時間を楽しめます!
我が家は、久しぶりのダンロップ ダルセパクトA-613 にランブリ3LXのインナーテントをカンガルーで。
この時は翌日の雨漏りの事なんか全く知る由も無く・・・。
スモユリさんはエッグとアメドで。
ひとりであっと言う間に設営しちゃいます^^
すみません、いいアングルの写真がなかったので、拝借しました。
しかも、勝手に加工もしてます・・・。

まっさんはピルツ9にレボタープの組み合わせ。
キッチンスタジアムもありました!
のんたみさんはタフワイドドーム。
宴会幕として使わせていただいたコールマンラウンドスクリーン400EXはリビシェルより巨大!
半分ほど使わせていただきありがとうございました!
たけやんさんはランブリHD5にポンタProのL?
最初てっきりレクタMかと思いましたw
Sファミリーさんはミルフォートのロッジテントにモンベルビックルーフ!
色合いがとてもきれいで緑の芝生にはえますね^^
大物デコレーションと小道具で子供たちの人気者w
ぽんかんさんはデイキャンで参加!
お手本のようなペンタの使い方!参考になります^^
少ししかお話できませんでしたが、また宜しくです!
この日のフィールドはほぼ貸切状態。
私たち以外のキャンパーさんは1家族さんだけでした。
このアングルからの写真は我が家しか撮ってないかもw
うちの嫁さんが歩いて撮ってきてくれました^^
宴会用に集まった、リビシェル+ロゴスクイックタープ+リビシェル+コールマン400EX。
夜になると少し冷えてきましたが、中はアルパカとレインボーとサンエムでヌクヌクでしたw
子供たちにとってもお楽しみの夜が!
Happy Halloween!
続く・・・。かも