2012年07月22日
宝塚 末広中央公園 2012.7.22
普段乗りとキャンプにはデリカD5を使ってるんですが、
趣味用で我が家のガレージに置いてる、
JKラングラー アンリミテッドとFJクルーザーの2台でツーリングに行ってきました!
両車とも程よくリフトアップされ大径MTタイヤにより中々の走破性を見せます。
残念な所は、2台とも後輪駆動の偽四駆なのですw
前回のマキノの積み込み写真に写ってましたが・・・。
実車はどちらも魅力的な車ですね^^
場所は宝塚市役所前の末広中央公園へ!
キレイな芝生の大広場がとてもキャンパー心をくすぐるのですが、公園なのでNGでしょう・・・。
長男は少し操れるようになりましたが、次男は同じ場所をクルクル回る事だけ覚えたようです。
お決まりの鬼ごっこ!
FJクルーザーが片輪を浮かしながらも回避していますw
子供用のラジコンですが中々の走りです!
あちゃー! 捕まりました・・・。
次回のキャンプは、8月3日からの2泊で長野県伊那市の小黒川渓谷キャンプ場です!
千葉への転勤で離れてしまったお友達ファミリーと1年に1度の合同キャンプなのです。
楽しみだなー!
2012年07月16日
マキノ高原キャンプ場 2012.7.14-16
3連休を利用して、念願のマキノ高原キャンプ゚場へ行ってきました!
出発前日まで中途半端な予報で嫌な予感がしてたんですが、
見事に良い方向に回復してくれました。
今回は林間サイトの2連泊です。
前日が平日の場合は10時チェックインとのことなので、頑張って6時半には家を出発。
車は琵琶湖を横目に快調に走ります!
予定通り、9時には到着!
すでに5台くらいの車が、受付が開くのを待ってます・・・。
噂では聞いてたんですが、このマキノ高原キャンプ場は利用者が多く、
受付開始時には長蛇の列ができるとか・・・。
チェックイン1時間前ですが、列に並んで待つ事に。
特に林間サイトの場所取りは先着順なので、競争だそうですが、
我が家は初めてのため、お目当てのサイトがわかりませんw
それでもなんとか3番目に場内にイン出来たんですが、右も左も分からずw
嫁さんとあーだ、こーだと言いながら、川沿いの平らで少し大きめな場所をキープ!

毎回同じスタイルで少し飽きてきたかも・・・。
でも機能的だと思ってますw
雨天時の設営もレクタさえ立ててしまえば、その下でなんとか出来ます。
撤収時もレクタの下でランブリ解体して、最終的にレクタを濡れながら撤収してます。
できれば、そんなことあまりしたくありませんが・・・。
続きを読む
出発前日まで中途半端な予報で嫌な予感がしてたんですが、
見事に良い方向に回復してくれました。
今回は林間サイトの2連泊です。
前日が平日の場合は10時チェックインとのことなので、頑張って6時半には家を出発。
車は琵琶湖を横目に快調に走ります!
予定通り、9時には到着!
すでに5台くらいの車が、受付が開くのを待ってます・・・。
噂では聞いてたんですが、このマキノ高原キャンプ場は利用者が多く、
受付開始時には長蛇の列ができるとか・・・。
チェックイン1時間前ですが、列に並んで待つ事に。
特に林間サイトの場所取りは先着順なので、競争だそうですが、
我が家は初めてのため、お目当てのサイトがわかりませんw
それでもなんとか3番目に場内にイン出来たんですが、右も左も分からずw
嫁さんとあーだ、こーだと言いながら、川沿いの平らで少し大きめな場所をキープ!
毎回同じスタイルで少し飽きてきたかも・・・。
でも機能的だと思ってますw
雨天時の設営もレクタさえ立ててしまえば、その下でなんとか出来ます。
撤収時もレクタの下でランブリ解体して、最終的にレクタを濡れながら撤収してます。
できれば、そんなことあまりしたくありませんが・・・。
続きを読む
2012年07月13日
2012年07月11日
今週はマキノ高原へ
今週末の連休にマキノ高原の林間サイトを予定してるんですが

天気が怪しい・・・。
久しぶりの連泊なんで、色々計画してるのに。
でも、雨でも行きますよ!
ところで、さらさちゃんって何のキャラクターなんだろう?

天気が怪しい・・・。
久しぶりの連泊なんで、色々計画してるのに。
でも、雨でも行きますよ!
ところで、さらさちゃんって何のキャラクターなんだろう?
2012年07月08日
三田市野外活動センター 2012.7.8
朝起きて、思いつきでデイキャン行ってきました!
知明湖と悩んだんですが、行った事のない三田市野外活動センターに!
当日9時に予約?の連絡を入れ、本日は結構お客さん来ますよって聞いてました。
すでに、電話連絡するまでに積み込みは完了していたので、
途中でコンビニで買出しをして10時半過ぎに到着。

早速設営、今回は少な目の荷物のため30分ほどで完了。
芝生のキレイな気持ち良いエリアです。
続きを読む
知明湖と悩んだんですが、行った事のない三田市野外活動センターに!
当日9時に予約?の連絡を入れ、本日は結構お客さん来ますよって聞いてました。
すでに、電話連絡するまでに積み込みは完了していたので、
途中でコンビニで買出しをして10時半過ぎに到着。
早速設営、今回は少な目の荷物のため30分ほどで完了。
芝生のキレイな気持ち良いエリアです。
続きを読む
2012年07月05日
マルチコンテナSとM
タイトルで、Mを先にするか、Sを前に持ってくるか悩んだ結果、
やはりこの並びにしてしまった・・・。
そんなくだらない前置きはほっといて、
我が家ではマルチコンテナにペグ・ハンマー・ガイロープなどをまとめて入れてます。
まあ、オーソドックスな使い方ですが。

まず、コンテナMに、ハンマー、ペグ、グローブを。
最近は、高級ハンマーを使うと頭の部分がへこむのを恐れて、普通のハンマーを使ってますw
あと、夜中に使用するときはゴムハンマーが意外といい仕事します^^

ペグは夫婦で手分けして打ち込むのでペグケースを二つに分けてます。

ソリステの40が4本、30が26本、20が6本、
それと、ロゴスのアルミペグが12本。
あ、この前のグリムのフリーサイトで一本折れました><

結構痛んできてるので近々再塗装しよう。

コンテナSにはガイロープと、最近買ったディジーチェーンのそっくりサン、ネビュラチェーンw
ロープ関係は全てまとめてるので、このコンテナを忘れない限り、困る事はなさそうですw
やはりこの並びにしてしまった・・・。
そんなくだらない前置きはほっといて、
我が家ではマルチコンテナにペグ・ハンマー・ガイロープなどをまとめて入れてます。
まあ、オーソドックスな使い方ですが。
まず、コンテナMに、ハンマー、ペグ、グローブを。
最近は、高級ハンマーを使うと頭の部分がへこむのを恐れて、普通のハンマーを使ってますw
あと、夜中に使用するときはゴムハンマーが意外といい仕事します^^
ペグは夫婦で手分けして打ち込むのでペグケースを二つに分けてます。
ソリステの40が4本、30が26本、20が6本、
それと、ロゴスのアルミペグが12本。
あ、この前のグリムのフリーサイトで一本折れました><
結構痛んできてるので近々再塗装しよう。
コンテナSにはガイロープと、最近買ったディジーチェーンのそっくりサン、ネビュラチェーンw
ロープ関係は全てまとめてるので、このコンテナを忘れない限り、困る事はなさそうですw
2012年07月01日
グリム冒険の森 2012.6.30-7.1
2012年 6月30日から7月1日でグリム冒険の森に行って来ました!

日曜日にかけて天気が悪くなるとわかりつつも、キャンプ決行!
まあ、キャンセルする話は全く出ませんでしたが、
リビシェルで行くか、ランブリで行くかとウキウキな悩みw
アーリーチェックインするので家を7時前に出発。
2時間ほどで到着!
快晴です! 今のところ・・・、
すぐに、設営に。

気持ちのいいフリーサイトです!
とりあえず、静かそうな角地に。
やはり、雨予報が出てるため、ガラガラでした。
このスタイルにしてから、設営時間が1時間ちょっとになりました^^
前回の知明湖キャンプとほぼ同じレイアウトに。
で、場内散策へ^^ 木工工房は翌日の予定です。

有名な遊具施設、レオパーク!
写真で見るより、意外と小さかったです・・・。w

長男の後を必死で次男が追いかけます!次男はたくましいですw

お次はハイジのブランコ小に。
哀愁を漂わせてブランコに乗る長男と、なぜか祈りを捧げる次男・・・。

まだ、森の中には色々とあったようですが、14時からのバームクーヘン作りがあったので、
また明日に・・・。翌日は雨でしたので、次回のお楽しみに^^
今回の一番のお楽しみw
バームクーヘン作りです!
インストラクターのおかあさんがGOODですw
体験された方ならわかるはずw コネタとトークで盛り上がります!

だんだん大きくなってきました^^ ココまでで、約1時間。

子供放置で、ジックリ焼きましたw なかなかの、年輪だそうです^^

なんで、写真やのに顔隠さなあかんのー?って、丸ガリータ1号が・・・。

ここで雨が・・・。 え?夜中からじゃなかったの???
激しく振ったり、シトシト振ったりで、どうやら完全な雨キャンになりました。
ただ、天気がいい時間にソコソコ遊べたので良しですw
で、今回の二番目の目玉! ケンタ ミックス パウダーw

コレを使うとKFCのチキンのような味になるらしいを試しました。

本来は圧力鍋なのですが、ダッチオーブンでも、まあまあ出切るようです。
フタをして12分ほど揚げました。
見た目はケンタ! お味は・・・。 少し粉が多かったのか、かなりスパイシー^^
かなり、ケンタっぽい味で、お肉も柔らかく、骨も無いので食べやすいです^^

しかーし、皆さん、ケンタのチキンで白いご飯って進みます?
ご飯のおかずにはチョットw おやつ、おつまみですね^^
翌朝は、やはり雨・・・。
それでも、小降りの瞬間を見切って、速攻で撤収・・・。 9時で完全撤収ですw
10時からの木工工作を管理棟で時間つぶして。
長男は迷路を製作!
私は、以前から欲しかった看板!

ほんとはブログタイトルを入れるべきなんでしょうが、無理・・・。
文法を無視した、単語だけで勘弁w
しかも、Camp!なのに、CAMPになってる・・・。
次回からはサイトではコレが目印になります^^
さあ、帰ってからの片付けが大変。
幕は全てゴミ袋の中。

しかし、我が家の、主を失ったガレージで部屋干し!
もう、完全にキャンプ小屋と化してますw
今回のグリム冒険の森は、天気が悪くて結構見逃した場所もあるので、
秋冬にでも再度チャレンジしてみようかな!
日曜日にかけて天気が悪くなるとわかりつつも、キャンプ決行!
まあ、キャンセルする話は全く出ませんでしたが、
リビシェルで行くか、ランブリで行くかとウキウキな悩みw
アーリーチェックインするので家を7時前に出発。
2時間ほどで到着!
快晴です! 今のところ・・・、
すぐに、設営に。
気持ちのいいフリーサイトです!
とりあえず、静かそうな角地に。
やはり、雨予報が出てるため、ガラガラでした。
このスタイルにしてから、設営時間が1時間ちょっとになりました^^
前回の知明湖キャンプとほぼ同じレイアウトに。
で、場内散策へ^^ 木工工房は翌日の予定です。
有名な遊具施設、レオパーク!
写真で見るより、意外と小さかったです・・・。w
長男の後を必死で次男が追いかけます!次男はたくましいですw
お次はハイジのブランコ小に。
哀愁を漂わせてブランコに乗る長男と、なぜか祈りを捧げる次男・・・。
まだ、森の中には色々とあったようですが、14時からのバームクーヘン作りがあったので、
また明日に・・・。翌日は雨でしたので、次回のお楽しみに^^
今回の一番のお楽しみw
バームクーヘン作りです!
インストラクターのおかあさんがGOODですw
体験された方ならわかるはずw コネタとトークで盛り上がります!
だんだん大きくなってきました^^ ココまでで、約1時間。
子供放置で、ジックリ焼きましたw なかなかの、年輪だそうです^^
なんで、写真やのに顔隠さなあかんのー?って、丸ガリータ1号が・・・。
ここで雨が・・・。 え?夜中からじゃなかったの???
激しく振ったり、シトシト振ったりで、どうやら完全な雨キャンになりました。
ただ、天気がいい時間にソコソコ遊べたので良しですw
で、今回の二番目の目玉! ケンタ ミックス パウダーw
コレを使うとKFCのチキンのような味になるらしいを試しました。
本来は圧力鍋なのですが、ダッチオーブンでも、まあまあ出切るようです。
フタをして12分ほど揚げました。
見た目はケンタ! お味は・・・。 少し粉が多かったのか、かなりスパイシー^^
かなり、ケンタっぽい味で、お肉も柔らかく、骨も無いので食べやすいです^^
しかーし、皆さん、ケンタのチキンで白いご飯って進みます?
ご飯のおかずにはチョットw おやつ、おつまみですね^^
翌朝は、やはり雨・・・。
それでも、小降りの瞬間を見切って、速攻で撤収・・・。 9時で完全撤収ですw
10時からの木工工作を管理棟で時間つぶして。
長男は迷路を製作!
私は、以前から欲しかった看板!
ほんとはブログタイトルを入れるべきなんでしょうが、無理・・・。
文法を無視した、単語だけで勘弁w
しかも、Camp!なのに、CAMPになってる・・・。
次回からはサイトではコレが目印になります^^
さあ、帰ってからの片付けが大変。
幕は全てゴミ袋の中。
しかし、我が家の、主を失ったガレージで部屋干し!
もう、完全にキャンプ小屋と化してますw
今回のグリム冒険の森は、天気が悪くて結構見逃した場所もあるので、
秋冬にでも再度チャレンジしてみようかな!