2014年07月27日
大野アルプスランド 2014.7.26-27
久しぶりのアルプスランドに長男と父子キャンに!
到着は土曜日の16時ごろ、デイキャンの方が帰られた後を狙ってw
この時期は、普通のファミリーキャンパーさんが多かったです。
(普通ってなんだw)

比較的、車停めたところからすぐの、こちらのサイトに設営出来ました!
日中は木陰の無いこのサイトも、もうすぐ日が暮れるので問題なし!
設営後は一旦下山し、近くのOKUINA健康の郷へ汗を流しに。

夕食後は、プラネタリウムを見たり、夜景をみたり^^

満点の星空を楽しみました!

そして、コレ・・・。
原図からだいぶんハイライトを上げてますが、天の川?
天文台の方に聞いてこの方角に天の川がありますよとアドバイスしてもらったんですが・・・。
しかし、ただのモヤかもしれませんのでw

翌朝は、一面真っ白の霧・・・。
遠くでゴロゴロとカミナリが鳴るなか、急いで撤収。
タープだけが間に合いませんでしたが、無事完了!
無料キャンプ場でほぼ一夜だけの滞在^^
コレは癖になりそうw
到着は土曜日の16時ごろ、デイキャンの方が帰られた後を狙ってw
この時期は、普通のファミリーキャンパーさんが多かったです。
(普通ってなんだw)
比較的、車停めたところからすぐの、こちらのサイトに設営出来ました!
日中は木陰の無いこのサイトも、もうすぐ日が暮れるので問題なし!
設営後は一旦下山し、近くのOKUINA健康の郷へ汗を流しに。
夕食後は、プラネタリウムを見たり、夜景をみたり^^
満点の星空を楽しみました!
そして、コレ・・・。
原図からだいぶんハイライトを上げてますが、天の川?
天文台の方に聞いてこの方角に天の川がありますよとアドバイスしてもらったんですが・・・。
しかし、ただのモヤかもしれませんのでw
翌朝は、一面真っ白の霧・・・。
遠くでゴロゴロとカミナリが鳴るなか、急いで撤収。
タープだけが間に合いませんでしたが、無事完了!
無料キャンプ場でほぼ一夜だけの滞在^^
コレは癖になりそうw
2014年07月24日
西之谷ふれあいの森キャンプ場 2014.7.19-21
海の日の3連休は涼を求めて天川へ!
GW以来のファミリーキャンプです!
なんとかキャンセル待ちで連泊可能となった、
西之谷ふれあいの森キャンプ場のオートサイトをGet!

ココ、去年行った庵の里キャンプ所の隣やんw
地図で調べて直前に気づきました^^

案内されたサイトはよそに比べて小さめ・・・。
でも、キャンセル待ちで入れたんで文句はw
ランブリ5HDとXP20でサイトいっぱい、車はサイト内にIN出来ず・・・。
そのつど管理人さんに停めて良い場所聞いて停めてました・・・。
サイトの大きさは結構バラつきあり、広いサイトも何箇所かありましたよー!

子供たちは、設営途中から川遊びが我慢できずソワソワw

今回新調した小型ボート!
スタンダードモデルとProモデルあり。
違いがほとんど解からないけど、Proって響きにクラッw

ダイソーで購入した300円のウォーターガンは値段なりでイマイチ・・・。

比較的下流に位置するので水温は高めと言えど、激冷たいw
長時間足浸けてたら痛いくらい^^

お昼ごはんはおにぎりとオールフリー!
川遊び前なんでノンアルだよ^^

今回初の試みで持参したピクルスもどき。
結構適当な味付けでしたが案外うまい!
コレは研究の余地ありで次回もチャレンジです!

サイトの裏山にて恒例のクローリング!
見た目は気に入ってるんだけど、思ったほど走らないCC-01ブロンコに対し、

SCX-10はほんと良く走る。
ストックのスケールクローラー最強なのではw
もう1台欲しい・・・。

さすがに、この時期になると焚き火してる人減りますねー^^
煙が少し気になりましたが、周りでは花火大会! 辺り一面真っ白w

やっぱり、この時期のバンガローが多いキャンプ場は賑やかすぎました・・・w。
そして、バンガローサイト貸切グループさんの朝6時からのラジオ体操には驚きましたw
GW以来のファミリーキャンプです!
なんとかキャンセル待ちで連泊可能となった、
西之谷ふれあいの森キャンプ場のオートサイトをGet!
ココ、去年行った庵の里キャンプ所の隣やんw
地図で調べて直前に気づきました^^
案内されたサイトはよそに比べて小さめ・・・。
でも、キャンセル待ちで入れたんで文句はw
ランブリ5HDとXP20でサイトいっぱい、車はサイト内にIN出来ず・・・。
そのつど管理人さんに停めて良い場所聞いて停めてました・・・。
サイトの大きさは結構バラつきあり、広いサイトも何箇所かありましたよー!
子供たちは、設営途中から川遊びが我慢できずソワソワw
今回新調した小型ボート!
スタンダードモデルとProモデルあり。
違いがほとんど解からないけど、Proって響きにクラッw
ダイソーで購入した300円のウォーターガンは値段なりでイマイチ・・・。
比較的下流に位置するので水温は高めと言えど、激冷たいw
長時間足浸けてたら痛いくらい^^
お昼ごはんはおにぎりとオールフリー!
川遊び前なんでノンアルだよ^^
今回初の試みで持参したピクルスもどき。
結構適当な味付けでしたが案外うまい!
コレは研究の余地ありで次回もチャレンジです!
サイトの裏山にて恒例のクローリング!
見た目は気に入ってるんだけど、思ったほど走らないCC-01ブロンコに対し、
SCX-10はほんと良く走る。
ストックのスケールクローラー最強なのではw
もう1台欲しい・・・。
さすがに、この時期になると焚き火してる人減りますねー^^
煙が少し気になりましたが、周りでは花火大会! 辺り一面真っ白w
やっぱり、この時期のバンガローが多いキャンプ場は賑やかすぎました・・・w。
そして、バンガローサイト貸切グループさんの朝6時からのラジオ体操には驚きましたw
2014年07月07日
カントリーパーク大川 2014.7.4-6
週末は、カントリーパーク大川へ!
到着したら誰も居ない・・・。
それもそのはず、金曜日 16時 IN。

ヒルバーグ・サイボにXP20
父子にはちょうどいいサイズ!

設営後はプシュッとオールフリー!
父子キャンでは基本ノンアルです^^

場所は人気のトイレに近い木陰サイトw
もうチョッと地面が平らならなぁー!
夜中はシトシトと雨。

翌朝はとりあえず晴れ!
みるみるあがる幕内の温度に耐えれず、6時半には起床。

土曜日は満員御礼な予告あり・・・。

久しぶりに持ち出した Ultra Light Gear COMPACT LANTERN 「226A749J」 (一番左)
改めて見てみると良い色してるやんw
1996年製だけど、オールドっぽい^^

まったりと、場内をクローリングして。

ヒルバーグXP20ではボチボチ日差しがキツイw
なので木陰INでちょうどいい感じ!

そして、土曜日からは続々とお知り合いのキャンパーさん達が集合とのこと!
亀ちゃんさん
タマさん
たけやんさん
あーちーパパさん
ハミルトンさん
のんたみさん
(到着順)

昼間は亀ちゃんさんのタープで過ごして、

続いてタマさん夫婦が到着!
白くまさんのテントとタトンカはあれよあれよとケシュアのようにアッという間に完成w
どうやら、これがオートマティックシステムというらしい・・・。

そして、月ヶ瀬温泉にてひとっ風呂浴びて帰宅すると、サンドなサイトが^^
なんだか私とギアで気が合う、たけやんさん^^
初張りでもビシッと張られてるのが流石!
スミマセン、このあと来られた方の写真がありませんでした・・・><

タマさんのプールでクールダウン^^
むしろヒートアップ?
今回は、飛び入りで参加させて頂きありがとうございました!
美味しいものも頂き、美味しいお話もお腹いっぱいw
また、ご一緒出来る事を楽しみにしてます!
到着したら誰も居ない・・・。
それもそのはず、金曜日 16時 IN。
ヒルバーグ・サイボにXP20
父子にはちょうどいいサイズ!
設営後はプシュッとオールフリー!
父子キャンでは基本ノンアルです^^
場所は人気のトイレに近い木陰サイトw
もうチョッと地面が平らならなぁー!
夜中はシトシトと雨。
翌朝はとりあえず晴れ!
みるみるあがる幕内の温度に耐えれず、6時半には起床。
土曜日は満員御礼な予告あり・・・。
久しぶりに持ち出した Ultra Light Gear COMPACT LANTERN 「226A749J」 (一番左)
改めて見てみると良い色してるやんw
1996年製だけど、オールドっぽい^^
まったりと、場内をクローリングして。
ヒルバーグXP20ではボチボチ日差しがキツイw
なので木陰INでちょうどいい感じ!
そして、土曜日からは続々とお知り合いのキャンパーさん達が集合とのこと!
亀ちゃんさん
タマさん
たけやんさん
あーちーパパさん
ハミルトンさん
のんたみさん
(到着順)
昼間は亀ちゃんさんのタープで過ごして、
続いてタマさん夫婦が到着!
白くまさんのテントとタトンカはあれよあれよとケシュアのようにアッという間に完成w
どうやら、これがオートマティックシステムというらしい・・・。
そして、月ヶ瀬温泉にてひとっ風呂浴びて帰宅すると、サンドなサイトが^^
なんだか私とギアで気が合う、たけやんさん^^
初張りでもビシッと張られてるのが流石!
スミマセン、このあと来られた方の写真がありませんでした・・・><
タマさんのプールでクールダウン^^
むしろヒートアップ?
今回は、飛び入りで参加させて頂きありがとうございました!
美味しいものも頂き、美味しいお話もお腹いっぱいw
また、ご一緒出来る事を楽しみにしてます!