2013年04月30日
中蒜山オートキャンプ場 2013.4.27-29
GW前半は中蒜山オートキャンプ場に行って来ました!
今回は中日に用事のある嫁さんとややこしい次男を置いて
長男と気ままな男旅へ^^
今回も絵日記スタイルでいきますよー!
渋滞を恐れて、朝4時半に出発!

なので、蒜山高原には7時半には到着・・・。
だーれもいない蒜山ジャージーランドでパシャリ。

キャンプ場受付の隣に見過ごせないレアな車発見!
メルセデスベンツ ウニモグ(形式不明)かなり古いモデルのようです・・・。
愛車のラジコンの現車なのですw
息子より私が興奮w
キャンプ場到着!
一応8時からチェックイン可能との事・・・。
一番乗りでした^^

広大な高原サイトに優雅に設営!

心地よい風が吹くとてもキレイな芝サイト。
若干傾斜してますが、そんなに気になりませんでした^^

中はいつもと一緒・・・。
テンティピ ジルコン9CP ちょうど2人くらいが最適なような・・・。

とりあえず、場所が凄く広いんで、ムササビ単独で。
うーん、コレも2人ぐらいが最適なような・・・。

お隣さんは、白くまS君のスー!
今回は、家の事情で急遽長女さんと2人で父子キャン^^
初めてのことだそうでちょっと、不安気味?

ここで、S君からサプライズプレゼントが!
CAMP MANIA PRODUCTS / BONFIRE TRIVET
オシャレキャンパー御用達ブランドの鍋敷きです!

なんと、普段から色々とお世話になってるからと、
いやー!私は身近にキャンプ仲間が出来たんでとても嬉しいだけです^^
宝物にさせて頂きます^^

設営後はラジコンしたりー!

キャンプ場で知り合った同い年の女の子といい感じになったりw

さすがに朝8時頃からいるんで一日が長ーーいw

夜は、ご近所サイトのベテランキャンパーさんとこのお子さん2人を招いて、
わが子の誕生日パーティーを!
お付き合いありがとうございました!

深夜は昼間の暖かさとうって変わって、高原サイトの洗礼を・・・><
まさかの氷点下?
念のために持って行ってた電気毛布のおかげでヌクヌクでした・・・。

翌日は、一泊で帰っちゃうS君の撤収作業が終わるのを待って一緒に、
気になってた蒜山焼そばをレストハウス白樺の丘(休暇村 蒜山高原)で!



お次は、初日の早朝にチラ見した、蒜山ジャージーランドに!
まるでここは、北海道?
S君親子とはここでサヨナラして、我が家だけでもう1泊・・・。

まずは温泉だー!
お隣の鳥取県まで足を伸ばして、関金温泉 湯命館 (せきがね ゆーめいかん)へ!

キャンプ場に帰って、薪で遊ぶ長男。
ほんま、何でもおもちゃにします・・・。
コレで火を付けたいと言うのをスルーして。

何気に映りこんだ写真にヒラメキw

ブログで良く見る風景^^

三日目の朝は前日ほど冷え込まず、テンティピの結露もほとんど無し。
なんとも時間が経つのが長く感じたスロータイムな父子キャンも後は撤収を残すだけ><
蒜山方面ではあまり知名度が低いのか、あまりネットでも記事が出てきませんが、
ここはリピート確実なキャンプ場になりました^^
今回は中日に用事のある嫁さんとややこしい次男を置いて
長男と気ままな男旅へ^^
今回も絵日記スタイルでいきますよー!
渋滞を恐れて、朝4時半に出発!
なので、蒜山高原には7時半には到着・・・。
だーれもいない蒜山ジャージーランドでパシャリ。
キャンプ場受付の隣に見過ごせないレアな車発見!
メルセデスベンツ ウニモグ(形式不明)かなり古いモデルのようです・・・。
愛車のラジコンの現車なのですw
息子より私が興奮w
キャンプ場到着!
一応8時からチェックイン可能との事・・・。
一番乗りでした^^
広大な高原サイトに優雅に設営!
心地よい風が吹くとてもキレイな芝サイト。
若干傾斜してますが、そんなに気になりませんでした^^
中はいつもと一緒・・・。
テンティピ ジルコン9CP ちょうど2人くらいが最適なような・・・。
とりあえず、場所が凄く広いんで、ムササビ単独で。
うーん、コレも2人ぐらいが最適なような・・・。
お隣さんは、白くまS君のスー!
今回は、家の事情で急遽長女さんと2人で父子キャン^^
初めてのことだそうでちょっと、不安気味?
ここで、S君からサプライズプレゼントが!
CAMP MANIA PRODUCTS / BONFIRE TRIVET
オシャレキャンパー御用達ブランドの鍋敷きです!
なんと、普段から色々とお世話になってるからと、
いやー!私は身近にキャンプ仲間が出来たんでとても嬉しいだけです^^
宝物にさせて頂きます^^
設営後はラジコンしたりー!
キャンプ場で知り合った同い年の女の子といい感じになったりw
さすがに朝8時頃からいるんで一日が長ーーいw
夜は、ご近所サイトのベテランキャンパーさんとこのお子さん2人を招いて、
わが子の誕生日パーティーを!
お付き合いありがとうございました!
深夜は昼間の暖かさとうって変わって、高原サイトの洗礼を・・・><
まさかの氷点下?
念のために持って行ってた電気毛布のおかげでヌクヌクでした・・・。
翌日は、一泊で帰っちゃうS君の撤収作業が終わるのを待って一緒に、
気になってた蒜山焼そばをレストハウス白樺の丘(休暇村 蒜山高原)で!
お次は、初日の早朝にチラ見した、蒜山ジャージーランドに!
まるでここは、北海道?
S君親子とはここでサヨナラして、我が家だけでもう1泊・・・。
まずは温泉だー!
お隣の鳥取県まで足を伸ばして、関金温泉 湯命館 (せきがね ゆーめいかん)へ!
キャンプ場に帰って、薪で遊ぶ長男。
ほんま、何でもおもちゃにします・・・。
コレで火を付けたいと言うのをスルーして。
何気に映りこんだ写真にヒラメキw
ブログで良く見る風景^^
三日目の朝は前日ほど冷え込まず、テンティピの結露もほとんど無し。
なんとも時間が経つのが長く感じたスロータイムな父子キャンも後は撤収を残すだけ><
蒜山方面ではあまり知名度が低いのか、あまりネットでも記事が出てきませんが、
ここはリピート確実なキャンプ場になりました^^