2017年04月17日
知明湖キャンプ場 2017.4.15-16
先週末はまたまた、知明湖キャンプ場へ!

よく行くS君と父子×父子での花見キャンプ。
昼からのINなのでいい場所は取れず・・・。
写真でもわかる傾斜サイトに無理やりタープを押し組むw
でも、車までの距離はわずか5mほど^^

今季初のヒルバーグXP20は今の季節がベストチョイス。
若干の木陰INなので日差しもいい感じにシャットアウト。

激安、ブルー・トゥース スピーカーを屋外で初使用。
流行りのAnker SoundCore ではなくて、TaoTronics 防水ワイヤレスステレオスピーカー 。
あえての売れ筋を外した選択。
ダウンロードしたドラえもん祭りに。

このキャンプ場はどこを撮ってもガードレールがフレームインw

管理棟付近は満開状態だが、
一番奥はまだ大きなツボミのまま。
来週あたりで、満開になりそうです。

夕方、デイキャンの方が帰られた後にテント建てて。
S君ちはマウンテンハードウェアのハマーヘッド。

翌日は10時頃まで粘って、ある程度乾燥撤収完了。
道の駅能勢で薪を5束買って帰宅。
よく行くS君と父子×父子での花見キャンプ。
昼からのINなのでいい場所は取れず・・・。
写真でもわかる傾斜サイトに無理やりタープを押し組むw
でも、車までの距離はわずか5mほど^^
今季初のヒルバーグXP20は今の季節がベストチョイス。
若干の木陰INなので日差しもいい感じにシャットアウト。
激安、ブルー・トゥース スピーカーを屋外で初使用。
流行りのAnker SoundCore ではなくて、TaoTronics 防水ワイヤレスステレオスピーカー 。
あえての売れ筋を外した選択。
ダウンロードしたドラえもん祭りに。
このキャンプ場はどこを撮ってもガードレールがフレームインw
管理棟付近は満開状態だが、
一番奥はまだ大きなツボミのまま。
来週あたりで、満開になりそうです。
夕方、デイキャンの方が帰られた後にテント建てて。
S君ちはマウンテンハードウェアのハマーヘッド。
翌日は10時頃まで粘って、ある程度乾燥撤収完了。
道の駅能勢で薪を5束買って帰宅。
2017年04月11日
知明湖キャンプ場 2017.4.1-2
先々週末は今季初の知明湖キャンプ場へ!
前回は、ワイルドな無料キャンプ場にチャレンジして撃沈したり。
下道3時間とかのフィールドだったりと、色々と冒険もしたけど・・・。
やっぱりイイネ! 知明湖キャンプ場。
我が家からは40分で到着。

管理棟エリアは日帰りのお客さん多めのため、橋を渡った池のほとりに。
コチラは第2?駐車場よりすぐの場所に。
ほぼオートなサイトにご満悦w
テントとタープでも良かったけど、天気も良さそうだったので薪ストセッティング。

長男は、ガッツリタブレットゲーム三昧。
彼のキャンプ場の条件はもはや電波が入るってこと・・・。
前回のハイマート佐仲なんか、wifi完備で動画三昧だし><
そして、
私と長男がもっとも心配してたのが、auからmineoに変えたスマホの電波。
ココではバッチリ入りました! ホッ♪
Xperia Z ultraをそのままmineoのauプランのsimに変えただけなので基本はau。
昼間の通信が遅かったり、キャリアメールが無くなったりと、デメリットもあるが、
月額8500円ほどが2190円に・・・。
月6000円の差額で年間72000円の節約は巨大すぎるw
しかも、今月から嫁さんのも変更。
デメリットをキッチリ納得できれば・・・。
恐るべし、格安sim。
うーん、これだけで記事一本書けそうだw

寝床はテンティピジルコン9cpの両端にGokotスタイル。
就寝後も火を絶やすと案外冷える。
冬季は、小さいテントで寄り添って寝る方が暖かい^^

最近、我が家のブームの麦ごはん。
久しぶりのキャンプでの炊飯。

昼前から薪スト点火。
薪は4束持参。
このペースで足りるのかw

3時のおやつに焼き芋!
鳴門金時でもない、安ーいイモでも金色ネットリにw

夕方までは奥のフィールドは利用者も少な目で、横づけサイトを満喫w

管理棟に近い炊事等の前に何故か一本だけ満開の木が。
他の桜はまだツボミのまま。

そして、金曜INのB30さんと2年ぶりのクローラー遊び。

B30 さんのSCX-10。
やっぱり、ドライバーが居ると雰囲イイネ!
それ以上に作りこみが凄い。
私には真似できないレベルです・・・。

夕食は待望の肉!
激安ムネ肉もスキレットでふんわりと!

麦ごはんを片手に半額シールの肉をすべてたいらげ、21時過ぎには就寝w

翌朝は、お決まりの早朝鬼撤収で9時半にはチェックアウト~w
今週辺りは結構咲いてるかな?
ココの桜、一気に咲かずに、タイミングずれて順番に咲いてくるらしい。
キャンプ場内のエリアによって桜の種類が違うようです。
そして、今週末もIN~w
前回は、ワイルドな無料キャンプ場にチャレンジして撃沈したり。
下道3時間とかのフィールドだったりと、色々と冒険もしたけど・・・。
やっぱりイイネ! 知明湖キャンプ場。
我が家からは40分で到着。
管理棟エリアは日帰りのお客さん多めのため、橋を渡った池のほとりに。
コチラは第2?駐車場よりすぐの場所に。
ほぼオートなサイトにご満悦w
テントとタープでも良かったけど、天気も良さそうだったので薪ストセッティング。
長男は、ガッツリタブレットゲーム三昧。
彼のキャンプ場の条件はもはや電波が入るってこと・・・。
前回のハイマート佐仲なんか、wifi完備で動画三昧だし><
そして、
私と長男がもっとも心配してたのが、auからmineoに変えたスマホの電波。
ココではバッチリ入りました! ホッ♪
Xperia Z ultraをそのままmineoのauプランのsimに変えただけなので基本はau。
昼間の通信が遅かったり、キャリアメールが無くなったりと、デメリットもあるが、
月額8500円ほどが2190円に・・・。
月6000円の差額で年間72000円の節約は巨大すぎるw
しかも、今月から嫁さんのも変更。
デメリットをキッチリ納得できれば・・・。
恐るべし、格安sim。
うーん、これだけで記事一本書けそうだw
寝床はテンティピジルコン9cpの両端にGokotスタイル。
就寝後も火を絶やすと案外冷える。
冬季は、小さいテントで寄り添って寝る方が暖かい^^
最近、我が家のブームの麦ごはん。
久しぶりのキャンプでの炊飯。
昼前から薪スト点火。
薪は4束持参。
このペースで足りるのかw
3時のおやつに焼き芋!
鳴門金時でもない、安ーいイモでも金色ネットリにw
夕方までは奥のフィールドは利用者も少な目で、横づけサイトを満喫w
管理棟に近い炊事等の前に何故か一本だけ満開の木が。
他の桜はまだツボミのまま。
そして、金曜INのB30さんと2年ぶりのクローラー遊び。
B30 さんのSCX-10。
やっぱり、ドライバーが居ると雰囲イイネ!
それ以上に作りこみが凄い。
私には真似できないレベルです・・・。
夕食は待望の肉!
激安ムネ肉もスキレットでふんわりと!
麦ごはんを片手に半額シールの肉をすべてたいらげ、21時過ぎには就寝w
翌朝は、お決まりの早朝鬼撤収で9時半にはチェックアウト~w
今週辺りは結構咲いてるかな?
ココの桜、一気に咲かずに、タイミングずれて順番に咲いてくるらしい。
キャンプ場内のエリアによって桜の種類が違うようです。
そして、今週末もIN~w