2012年01月30日
下北山スポーツ公園キャンプ場 (予定)

2月4日・5日で下北山スポーツ公園キャンプ場に行ってきます!
このキャンプ場、冬季はオートロッジが半額の5000円で利用出来るのです!
設営や撤収にほとんど時間かからないんで、のんびり遊んで、
料理に時間をかけて、マッタリ焚き火な時間を計画中です!
結構、山奥にありますが、管理人さんに問い合わせたところ、
比較的、雪の影響は無いそうで、一様チェーンは積んできてくださいとのこと。
2012年01月29日
Coleman ORGANIZER
本日、りんくうプレミアムアウトレットのセール最終日にコールマンアウトレットに行って来ました!
お目当てのものがあったんで、それだけに絞って行ったんですが、
なんか、変なもの見つけました。

見たことのないアイテムでして、店員さんに聞いたら、アメリカで販売しているらしく、日本では正規販売されてないようです。
続きを読む
お目当てのものがあったんで、それだけに絞って行ったんですが、
なんか、変なもの見つけました。
見たことのないアイテムでして、店員さんに聞いたら、アメリカで販売しているらしく、日本では正規販売されてないようです。
続きを読む
2012年01月25日
ガソリン携行缶とおまけ。
以前から石油ストーブ用の灯油缶に、コールマンのホワイトガソリンの空缶を使ってました。
灯油ってポリタンクでも保管出来るんようなんですが、
少量のものってなかなか無くて、シッカリ蓋が出来て注ぎやすいもの探してました。
前からあるのは知ってたんですが、セールで少し安く買えましたw

アストロプロダクツにて、3L ガソリン携行缶。
我が家はほとんど一泊での使用なんで、ストーブ本体+予備として3Lもあれば十分です。
用途はガソリンとなってますが、灯油でも問題ないですよね?

専用のホースがついてます。
我が家のノース・スターw でも、サンエムでもそのまま注げそうです。
で、アストロのレジ前で発見した小物。

私の初代エクスペリアとの比較。

組み立てると、ショベルに!
思った以上にコンパクトになってケースに入ります。
なんとなく使う機会なさそうですが、コンテナの中に掘り込んどこう。
灯油ってポリタンクでも保管出来るんようなんですが、
少量のものってなかなか無くて、シッカリ蓋が出来て注ぎやすいもの探してました。
前からあるのは知ってたんですが、セールで少し安く買えましたw
アストロプロダクツにて、3L ガソリン携行缶。
我が家はほとんど一泊での使用なんで、ストーブ本体+予備として3Lもあれば十分です。
用途はガソリンとなってますが、灯油でも問題ないですよね?
専用のホースがついてます。
我が家のノース・スターw でも、サンエムでもそのまま注げそうです。
で、アストロのレジ前で発見した小物。
私の初代エクスペリアとの比較。
組み立てると、ショベルに!
思った以上にコンパクトになってケースに入ります。
なんとなく使う機会なさそうですが、コンテナの中に掘り込んどこう。
2012年01月18日
ガレージの荷物。
我が家の5年前のガレージの棚です。

当時はオフロード系の四駆の部品で溢れかえってましたw
二段目と三段目に少しキャンプ道具ありますが、ほとんどデイキャン程度のものでした。
独身の頃は、ほぼ毎週走りに行ってはBBQしてましたねw
現在のガレージの棚です!

完全に車関係のものがキャンプ道具に押されてますw
割合が逆転して7割がキャンプですね^^
まだまだ、倍ぐらいのキャンプ道具が家の中にあります。
マット関係やシュラフ、調理用具のコンテナ 等々。
最近はめっきりこの車、エンジンかけてませんね><
たぶん動くとは思いますが、
エンジンかけると爆音と白煙でえらいことになります・・・。
今は絶滅寸前の2ストエンジンです^^

通常を超越した異次元のボディライン!
まっすぐで平らな部分なんてないですねw
紙くずのようにクシャクシャ・・・。
ドアが比較的キレイのはお山では外してるからです^^
乗り味は、とってもスパルタン!
パワーアシストなんて一切ありませんし、
さえぎる物はフロントガラスと布の屋根しかありません。
かぎりなくバイクに近い車ですねw
今年も5月に車検がやってくる。
延命すべきか・・・。
当時はオフロード系の四駆の部品で溢れかえってましたw
二段目と三段目に少しキャンプ道具ありますが、ほとんどデイキャン程度のものでした。
独身の頃は、ほぼ毎週走りに行ってはBBQしてましたねw
現在のガレージの棚です!
完全に車関係のものがキャンプ道具に押されてますw
割合が逆転して7割がキャンプですね^^
まだまだ、倍ぐらいのキャンプ道具が家の中にあります。
マット関係やシュラフ、調理用具のコンテナ 等々。
最近はめっきりこの車、エンジンかけてませんね><
たぶん動くとは思いますが、
エンジンかけると爆音と白煙でえらいことになります・・・。
今は絶滅寸前の2ストエンジンです^^
通常を超越した異次元のボディライン!
まっすぐで平らな部分なんてないですねw
紙くずのようにクシャクシャ・・・。
ドアが比較的キレイのはお山では外してるからです^^
乗り味は、とってもスパルタン!
パワーアシストなんて一切ありませんし、
さえぎる物はフロントガラスと布の屋根しかありません。
かぎりなくバイクに近い車ですねw
今年も5月に車検がやってくる。
延命すべきか・・・。
2012年01月15日
ビデオカメラ買い替え。
新機種発表後の型落ちで狙ってたビデオカメラなんですが、
昨年のタイの洪水の影響が大きくソニーのハンディカムは年末ぐらいから品薄状態。
年明けから探し出したのが遅かったようで、大型量販店では在庫無し。
本日やっと、入手出来ました^^
HDRーCX560V
いつもお世話になってるカメラのキタムラさんで!
以前のものは長男が生まれる前に購入した、ソニーのHDR-UX1.
当時のハイビジョン画質のハンディカムのでだしだったと思います。
8cmのDVDにAVCHDで保存。
カメラをテレビにつないで見る以外の方法は、プレステ3か、
当時、出始めだったブルーレイレコーダー(20万位したw)しか無かったんですが、
そのうち値下がりするだろうと、当時の最高画質のビデオカメラを選びました。
しかし、画質はいいのですが、いかんせん、大きい・重いで手軽に持って行くのが億劫になってきました。

今はもっと小型で軽量のものもあるんですが、性能重視しました。
これでも、かなりコンパクト^^
続きを読む
昨年のタイの洪水の影響が大きくソニーのハンディカムは年末ぐらいから品薄状態。
年明けから探し出したのが遅かったようで、大型量販店では在庫無し。
本日やっと、入手出来ました^^
HDRーCX560V
いつもお世話になってるカメラのキタムラさんで!
以前のものは長男が生まれる前に購入した、ソニーのHDR-UX1.
当時のハイビジョン画質のハンディカムのでだしだったと思います。
8cmのDVDにAVCHDで保存。
カメラをテレビにつないで見る以外の方法は、プレステ3か、
当時、出始めだったブルーレイレコーダー(20万位したw)しか無かったんですが、
そのうち値下がりするだろうと、当時の最高画質のビデオカメラを選びました。
しかし、画質はいいのですが、いかんせん、大きい・重いで手軽に持って行くのが億劫になってきました。
今はもっと小型で軽量のものもあるんですが、性能重視しました。
これでも、かなりコンパクト^^
続きを読む
2012年01月08日
赤穂海浜公園オートキャンプ場 2012.1.7-8
新年、初回のキャンプは赤穂海浜公園オートキャンプ場へ!

さすが、高規格キャンプ場として有名所。
管理棟がリゾートホテルなみですw 館内はまさしくホテルのロビー!

キャンプのチェックインは14:00からですが、到着は9:30・・・。
今回も一泊二日のため、ガッツリ遊びますw
続きを読む
さすが、高規格キャンプ場として有名所。
管理棟がリゾートホテルなみですw 館内はまさしくホテルのロビー!
キャンプのチェックインは14:00からですが、到着は9:30・・・。
今回も一泊二日のため、ガッツリ遊びますw
続きを読む