ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月28日

ISUKA  アルファライト 1300X

今年の冬は電源に頼らないキャンプを目指して、
少し能力の高いシュラフを購入しました!



今使ってるイスカ アルファライト700がかなりサイズ的にはお気に入りなので、
今回も、イスカにしました!

ナンガが良いのはわかってるんですw

モンベルも良いの知ってるんですw

でも、ISUKA LOVE なんです!!


最初はモンベルのバロウバック#0と悩んでたんですが、
嫁さんのバロウバック#3を借りたとき、なんだか、窮屈・・・。
私の場合、レギュラーサイズだと丈が短いかも。
まあ、ロングモデルもあるんですが、更に値段アップw


モンベルの生地も肌触り良いんですが、イスカもサラッとしてて好きです^^



サイズはある程度覚悟してましたw

昼間に届いたとき、嫁さんが開封して、あわててメールしてきましたよw
「結構大きいけど、コレでよかったん?」 って・・・。

バックに2本のコンプレッションベルト。
バロウ#0に比べて一回り以上大きいかも。



最低使用温度は-20度ですので、-5度から-10度位はソコソコいけるか^^

まあ、更にフリースインナーの組み合わせも視野に。



バックから出すと、一本のベルトで。
この一本が収納時に助かります!



開放してやると、見る見る膨らみます!

あー、今使ってるアルファライト700も最初はこんなんだったな・・・。
だいぶへたってきてるのか><



モデルさんに入ってもらいます!
ボリュームも肌触りもサイコーだそうですw




収納は楽にバックに収まり、適度に締め上げました。

私的には想像通り? 思ってたより大きくなかったw

別売りのコンプレッションバックを使うと更に小さくなるようですが、とりあえずこのままで。




そして、思い切って2ヶ購入!

もう1つは嫁さん用ではなく、キャンプレギュラーメンバーの長男用に。

子供用なら、1つ番手落として、アルファライト1000でも良かったんですが、ほとんど値段が一緒だったんでw

あさって30日から自然の森で試してきます!





  


Posted by mabio at 23:10Comments(8)シュラフ・マット

2012年06月26日

ISUKA Patrol Kids

以前から、欲しがってた長男用のシュラフを買いました!

お子様用には、コールマンのキッズマミーが有名ですが、
チョットカッコイイ、子供用シュラフ見つけました^^


ISUKA Patrol Kids




何よりも収納袋がカバンになってます!




巾着のように上から入れるだけ。




中身は私のアルファライトと同じでベルトが縫い付けられてます。
ベルトがロックできる大きさだとすんなりカバンに入ります。
子供でも入れやすいよう、カバンも少し大きめ^^




早速長男に入ってもらいました!
夏場の低地キャンプでは暑そうですw





適応身長は150cmまでです。
一年で10cmほど背が伸びてる彼は果たして何年使えるのかw
大人用も考えたんですが、カバンがあまりに可愛かったので^^





シュラフの表面は鮮やかなグリーン。
値段の割りに生地はリップストップの様です。





ISUKA LOVE!

  


Posted by mabio at 22:44Comments(12)シュラフ・マット

2012年04月16日

ISUKA アルファライト700

実は、真冬キャンプの私のシュラフはコールマンの夏用シュラフ(適温15℃以上)を二枚重ねで寝てました。

さすがに、氷点下になる夜は少し寒かった日もありましたが、ホッカペや電気毛布でしのいでました。

これって、良いこのみんなは真似しちゃダメよ的なレベルですw


暖かくなってきたといっても、今週末に予定してる知明湖でのキャンプは電源無しとなるため、
急遽、購入しました。

以前からシュラフ選びに吟味を重ねてたんですが、とりあえず終止符ですw


候補として、

スナグパックのスリーパーライトスクウェアフット
    重量:1600g
    サイズ:43x23cm(圧縮前)
    快適外気温度:10℃~0℃、下限外気温度-7℃



モンベルのバロウバッグ#3
    【収納サイズ】φ18×36cm(7.3L) 【適応身長】身長183cmまで
    【総重量】1,120g(本体重量:1,090g)※総重量はスタッフバッグも含んだ重量
    【快適睡眠温度域】0℃~ 【使用可能限界温度】-10℃



ISUKAのアルファライト700
    ■参考使用温度:-5℃
    ■最大長:82(肩幅)×207(全長)cm
    ■収納サイズ:φ19×35cm
     重量:1280g



スナグパックのスリーパーライトはファスナーが噛むとか、収納袋に入れにくいとか・・・。

バロウバッグ#3は特に悪いところ?は無いようです・・・。

アルファライト700はどこかの口コミでも良好で、シュラフ自体にコンプレッションベルトがあり、
まだ収納し易い方だとか・・・。


で、タイトルでもバレテますが・・・。
我が家に来たのは、コレです。





今持ってるシュラフと比較しても、一番小さいですねw






小さいですが、圧縮率は一番高く、カチコチですw



ちなみに、黒い大きいのが、コールマン プロモーション 適温7℃以上

       水色のが、コールマン パフォーマー15 適温15℃以上

この、15℃以上ってのを二枚重ねて冬キャンプしてた命知らずです・・・。

袋から出すと、真ん中でコンプレッションベルトで縛られていました。






広げてみたら、鮮やかなオレンジですw
思ったより中綿は少ないんですが、中に入ってみるとすぐにジンワリ暖かくなってきました^^
ファスナーには長めの紐がついていて、入った状態でも開け閉めし易かったです。
マミー型は初めてなんですが、頭のフード部のおかげで枕が逃げなさそうですw




収納は、思ったより楽に入りましたが、やはり力技ですねw 女性ではきついかも・・・。


まあ、我が家の冬キャンプはAC電源サイトが標準なんで、完全な冬シュラフは必要なさそうなので、
コンパクトさを重視しました。

今回家で広げてたら、長男もマミー型に興味深深!
こんなんで、一人で寝たい!っと。
今年の秋くらいにはキッズマミーも確定かなw


それと、ずーーと、悩んでた、リビシェルのオプション・・・。

インナーテントにするか、インナールームするか・・・。


中は狭くなってしまうんですが、設営し易く、寝るまでは奥に折りたたんでおけるこちらにしました。






前回の曾爾キャンプで使用した、ダルセパクトのインナールーム仕様があまりに好評だったんですが、
やはり専用品でない為、扱いにくかったんで今回、思い切って購入に踏み切りました^^



では、今週末は天気悪いですが、知明湖キャンプ場に行ってきます!
  


Posted by mabio at 22:47Comments(12)シュラフ・マット