2017年09月24日
砂利のキャンプ場 2017.9.23-24
週末は初めてのキャンプ場へ!
以前から気になっていたこのフィールド。

一面小さな砂利がひき詰められた地面は衛生的でいい感じ。
食べ物落としても3秒ルール適応ですw

子供たちは相変わらずのタブレットキャンプだが、私には嬉しい出会いあり!
川を挟んだ後ろは幹線道路なので夜中も交通量多し。
夜は虫の声、川のせせらぎ、改造車の排気音をBGMに就寝・・・。
以前から気になっていたこのフィールド。
一面小さな砂利がひき詰められた地面は衛生的でいい感じ。
食べ物落としても3秒ルール適応ですw
子供たちは相変わらずのタブレットキャンプだが、私には嬉しい出会いあり!
川を挟んだ後ろは幹線道路なので夜中も交通量多し。
夜は虫の声、川のせせらぎ、改造車の排気音をBGMに就寝・・・。
2017年09月22日
笠置キャンプ場 2017.9.19-20
平日休みをとったので、急遽前日の夜より笠置キャンプ場へ!
到着は20:00を回ったころ。
真っ暗なフィールドはいつもよく使う川に近いほうは暗くて地形が見えないので
比較的安全そうな入ってすぐの場所へ。

あまり夜間の設営に慣れてないので、タトンカ2TCですら手間取る・・・。
テントは我が家では最小のMSRアスガードだが、1人では大きすぎ。
そう、ほんとに久しぶりの父子ではなくソロキャンプ^^

道中のスーパーで見切り品の寿司を買い、カップうどんでお手軽な夕食・・・。
未だ、直火にかけてないのでそれなりにピカピカなGSIステンレスティケトル。

ササッと広げるだけのUCOフラットパックな焚火台。
ソロで使うにはちょうどイイネ!
翌日はお楽しみのギーカサRCロッククローリング!

その時の様子はまた~♪
到着は20:00を回ったころ。
真っ暗なフィールドはいつもよく使う川に近いほうは暗くて地形が見えないので
比較的安全そうな入ってすぐの場所へ。
あまり夜間の設営に慣れてないので、タトンカ2TCですら手間取る・・・。
テントは我が家では最小のMSRアスガードだが、1人では大きすぎ。
そう、ほんとに久しぶりの父子ではなくソロキャンプ^^
道中のスーパーで見切り品の寿司を買い、カップうどんでお手軽な夕食・・・。
未だ、直火にかけてないのでそれなりにピカピカなGSIステンレスティケトル。
ササッと広げるだけのUCOフラットパックな焚火台。
ソロで使うにはちょうどイイネ!
翌日はお楽しみのギーカサRCロッククローリング!
その時の様子はまた~♪
2017年09月14日
ガードレールなキャンプ場の近く 2017.9.9-10
先週末は初めてのキャンプ場へ。
場所は知明湖キャンプ場の隣?
以前から存在は知っていたが、知明湖キャンプ場があるのでスルーしてた場所。
川西市運営の国崎せせらぎ地区。
この地域の一つに知明湖キャンプ場もあるらしい。
駐車場は500円だが、利用料は無料。
まあぁ、あと+α出せば知明湖キャンプ場が利用できるが・・・。
この日は知明湖満サイトのため仕方なくこちらへw

同行はコチラも父子のS君とのメンズだけのズボラキャンプ。
到着時は日も暮れかかており、タープも無しでテントのみ。

おソロで作ったカロリナスナックテーブルの延長脚で初コラボ。
もう、この高さが標準かと思うくらい。

遠くに見える橋の周辺は釣り人多し。

思った以上に広いフィールドに驚くが、キャンプエリアとして使うのはトイレ近くの段々エリアのみ。
やっぱり、ガードレールはフレームインw
奥に見えるフェンスの向こうが知明湖キャンプ場の第2エリアの奥の奥。

滝つぼっぽい所もあったりで、夏場は少し楽しめそう!
場所は知明湖キャンプ場の隣?
以前から存在は知っていたが、知明湖キャンプ場があるのでスルーしてた場所。
川西市運営の国崎せせらぎ地区。
この地域の一つに知明湖キャンプ場もあるらしい。
駐車場は500円だが、利用料は無料。
まあぁ、あと+α出せば知明湖キャンプ場が利用できるが・・・。
この日は知明湖満サイトのため
同行はコチラも父子のS君とのメンズだけのズボラキャンプ。
到着時は日も暮れかかており、タープも無しでテントのみ。
おソロで作ったカロリナスナックテーブルの延長脚で初コラボ。
もう、この高さが標準かと思うくらい。
遠くに見える橋の周辺は釣り人多し。
思った以上に広いフィールドに驚くが、キャンプエリアとして使うのはトイレ近くの段々エリアのみ。
やっぱり、ガードレールはフレームインw
奥に見えるフェンスの向こうが知明湖キャンプ場の第2エリアの奥の奥。
滝つぼっぽい所もあったりで、夏場は少し楽しめそう!
2017年09月03日
知明湖キャンプ場 2017.8.30-31
夏休み最後に知明湖キャンプ場へ!
急遽とれた30日水曜日の休日を使って平日の知明湖キャンプ場。
当日予約するも、平日にもかかわらず、運よく宿泊利用者がおられるとのことで、
あっさり予約ok。
まあ、夏休みなので、さすがに利用者ゼロは無いか・・・。

ゆっくりと昼過ぎINするもデイで来られてるグループが3組ほど。
今回は久しぶりに第1エリアのトイレ横。
幾分日差しも和らいだ感じだったので、ヒルバーグXP20を。
この日は心地よい風も相まって過ごしやし。

最近お気に入りのラジオフライヤーがあれば物置ラック要らず。
移動も楽々で便利なのだ~。

デイのお客さんが帰られた後は3組のみの宿泊で。
何故か、いい感じの距離感でw
近くもなければ遠くもない。
無人の第2エリアも考えたが、ひっそり過ぎて不気味><

アマゾンで購入した、TaoTronics 防水Bluetooth スピーカー
コンパクトで音質もいい感じ。
翌日の31日、子どもたちは夏休み最後だが、私は仕事・・・。
6:30には撤収して帰路につく。
急遽とれた30日水曜日の休日を使って平日の知明湖キャンプ場。
当日予約するも、平日にもかかわらず、運よく宿泊利用者がおられるとのことで、
あっさり予約ok。
まあ、夏休みなので、さすがに利用者ゼロは無いか・・・。
ゆっくりと昼過ぎINするもデイで来られてるグループが3組ほど。
今回は久しぶりに第1エリアのトイレ横。
幾分日差しも和らいだ感じだったので、ヒルバーグXP20を。
この日は心地よい風も相まって過ごしやし。
最近お気に入りのラジオフライヤーがあれば物置ラック要らず。
移動も楽々で便利なのだ~。
デイのお客さんが帰られた後は3組のみの宿泊で。
何故か、いい感じの距離感でw
近くもなければ遠くもない。
無人の第2エリアも考えたが、ひっそり過ぎて不気味><
アマゾンで購入した、TaoTronics 防水Bluetooth スピーカー
コンパクトで音質もいい感じ。
翌日の31日、子どもたちは夏休み最後だが、私は仕事・・・。
6:30には撤収して帰路につく。