2012年03月02日
スチベルジャグが帰ってきました^^
友人の知り合いのコック屋さんより、帰ってきました。

うーん、職人さんもこのジャグに焼酎コックを付けたのは初めてなのに、
まるで純正のような仕上がり^^
なんだか、スーパードライ的なデザインw
ビールサーバーみたいに見えません?
最初についてたコックと直径が違うため、アダプターを特注してくれました!

元のものより、少し突起しましたが、これくらいのほうが使いやすそうです。
うーん、職人さんもこのジャグに焼酎コックを付けたのは初めてなのに、
まるで純正のような仕上がり^^
なんだか、スーパードライ的なデザインw
ビールサーバーみたいに見えません?
最初についてたコックと直径が違うため、アダプターを特注してくれました!
元のものより、少し突起しましたが、これくらいのほうが使いやすそうです。
Posted by mabio at 20:20│Comments(12)
│クーラー・ジャグ
この記事へのコメント
こんばんは!
めっちゃエエ感じに仕上がりましたね♪
ビールもうまく出来そうな雰囲気ですね☆
めっちゃエエ感じに仕上がりましたね♪
ビールもうまく出来そうな雰囲気ですね☆
Posted by スモユリ
at 2012年03月02日 21:12

こんばんは。
おぉ!これはカッコいいですね!さすが職人さん(^^)ジョッキでもつぎやすそうです。
おぉ!これはカッコいいですね!さすが職人さん(^^)ジョッキでもつぎやすそうです。
Posted by アフロマン at 2012年03月02日 21:13
コレ、空気の抜きはどうされました?
自分のは蓋の真中に4mmくらいの穴を開けました。
空気穴が無いと出が悪いんですよね。
自分のは蓋の真中に4mmくらいの穴を開けました。
空気穴が無いと出が悪いんですよね。
Posted by a-garage
at 2012年03月02日 21:51

こんばんは
コック屋さんなんてあるんですね!
水道屋さんでもできるのかな・・・
すっごいまねしたいです^^;
明日はよろしくお願いします。
コック屋さんなんてあるんですね!
水道屋さんでもできるのかな・・・
すっごいまねしたいです^^;
明日はよろしくお願いします。
Posted by cocomax
at 2012年03月02日 21:55

こんばんは~♪
完全に馴染んでますね~
さすがコック屋さん!
使用レポ楽しみに待ってます♪
完全に馴染んでますね~
さすがコック屋さん!
使用レポ楽しみに待ってます♪
Posted by まっさんふぁみりぃ〜♪
at 2012年03月02日 22:51

スモユリさん --- こんばんわー^^
ウォータータンクとかのコックはこういうずーっと出たままになるのが一般的なのに、なぜ、ジャグは押してるときだけしか出ない構造にするんだろう?
いっそ、コールマンも交換用のこの手のコック売れば売れそうやのにw
で、ビールは出ませんし、作りませんw
ウォータータンクとかのコックはこういうずーっと出たままになるのが一般的なのに、なぜ、ジャグは押してるときだけしか出ない構造にするんだろう?
いっそ、コールマンも交換用のこの手のコック売れば売れそうやのにw
で、ビールは出ませんし、作りませんw
Posted by mabio at 2012年03月02日 22:55
アフロマンさん --- こんばんわ!
出ませんよ!ビールは・・・。
でも、水用には勿体無さ過ぎますねw
お茶、かな・・・。
出ませんよ!ビールは・・・。
でも、水用には勿体無さ過ぎますねw
お茶、かな・・・。
Posted by mabio at 2012年03月02日 22:58
a-garageさん --- こんばんわー^^
そーなんです、さっき試してみたんですが、空気抜きの穴とかはないですね・・・。
でも、フタをキッチリ閉めてコックを開くと、普通に出るんですよ。
水を入れたままジャグをひっくり返すと、シッカリ閉めたフタからわずかですが水が漏れます。
たぶん、フタに仕掛けがあるようで、シッカリ閉めても若干、空気穴が開くようになってるような気がします。
そーなんです、さっき試してみたんですが、空気抜きの穴とかはないですね・・・。
でも、フタをキッチリ閉めてコックを開くと、普通に出るんですよ。
水を入れたままジャグをひっくり返すと、シッカリ閉めたフタからわずかですが水が漏れます。
たぶん、フタに仕掛けがあるようで、シッカリ閉めても若干、空気穴が開くようになってるような気がします。
Posted by mabio at 2012年03月02日 23:04
cocomaxさん --- こんばんわ!
コック屋さんなんですが、ほんとにこういう焼酎コックだけ作ってる工房のようです。
本来は陶器の瓶にこの焼酎コックを付ける加工がメインのようです。
大阪で有名な㈱カワムラさんならキャンプ用ジャグに焼酎コックを付けるアドバイスとかもらえるようですよ!HPがあります。
コクーンの周りに怪しい人物・・・。これだけで分かったら相当怪しい人かもw
コック屋さんなんですが、ほんとにこういう焼酎コックだけ作ってる工房のようです。
本来は陶器の瓶にこの焼酎コックを付ける加工がメインのようです。
大阪で有名な㈱カワムラさんならキャンプ用ジャグに焼酎コックを付けるアドバイスとかもらえるようですよ!HPがあります。
コクーンの周りに怪しい人物・・・。これだけで分かったら相当怪しい人かもw
Posted by mabio at 2012年03月02日 23:11
まっさんFさん --- こんばんわー^^
さっき、キッチンで水遊びしてましたw
デビューは、来週の3月11日の古法華自然公園 キャンプ場でのデイキャンです!
お待ちしてますよ^^
さっき、キッチンで水遊びしてましたw
デビューは、来週の3月11日の古法華自然公園 キャンプ場でのデイキャンです!
お待ちしてますよ^^
Posted by mabio at 2012年03月02日 23:14
コック屋さんてのがあるんですね~
大阪はほんとなんでもあっていいですね~
僕も地元で探してみます! でも結構値段するんですよね??^^;;
大阪はほんとなんでもあっていいですね~
僕も地元で探してみます! でも結構値段するんですよね??^^;;
Posted by cocomax
at 2012年03月03日 00:01

cocomaxさん ---
種類は色々あって、ピンきりですねー^^
うちのは比較的安めのものかもしれませんが、デザインが気に入りましたw
種類は色々あって、ピンきりですねー^^
うちのは比較的安めのものかもしれませんが、デザインが気に入りましたw
Posted by mabio at 2012年03月03日 00:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。