2014年08月31日
LAND CRUISER GRJ-76K
近所の兵庫トヨタさんよりカタログと展示車が来ましたよと連絡があったので家族総出で行って参りました!
ランクル70系の再販ということですが、日本国内販売終了後も中東やオーストラリアでは販売されていました。
営業マンさんに許可をもらい激写!

オプションのメッシュタイプのグリルに交換されています。
このグリルはイイですねー^^
BJ系の40や70の面影が!
分かる人いるかなーw

フロントフェンダーのラインは、以前の70からは受け継がれず。
しかし、このラインも結構好みですw
60系のフェンダーラインを思わせます^^
分かる人いるかなーwww

手動でも切り替えの出来るオートハブ!
以前のオートハブはブラシの接触不良からマニュアルハブに交換ってのが主流でしたから。

フロントはHZJ76から変更無しのコイルリジッド。

リアは40系から変更無しのリーフリジッド。
で、問題の130Lの巨大な燃料タンクが見えますw
燃料はなぜかハイオク。 同じエンジンのFJクルーザーはレギュラーなのに><
レギュラーでも問題ないですが、燃費が悪くなったりで結果ハイオクより損するかもと・・・。

見慣れたテールゲートも、V6のエンブレムがおチャラケのように見えますw
ピックアップ・バン共に、1ナンバー登録なので、初回は2年後の車検、次からは毎年車検。
コレは税金等も安いので、4Lクラスの3ナンバーと比較しても安くつきそうです。
でも、ETCの休日割引は除外ですのでーw
この維持費の車で5割から3割になった休日割引を気にする人はいないかなw
まあ、なんとも昔の70を知ってる人から見れば、
なぜにV6?
この点が残念でなりません・・・。
私の理想は、クリーンディーゼルでオーバーフェンダー無しのナロートレッド。
そして、4ナンバー登録!
たぶん、マニアの方は皆さんそう思ってるはずです^^
なので、今後もディフェンダー110の夢を追い続けることにしますw
話は変わりまして、
20代の頃はヨンマルやディスカバリーで野山を駆け回ってたんですが、
そのときにランクル70は良きライバルとして競い合いましたねw

写真は3台1組で参加する競技での一枚。
真ん中は友人の70です!
左端が友人のランクル40で、右端が私のディスカバリーです。
この競技、トライアル競技とは違い、ドライバーが車から降りて他の車を誘導したり、
ウインチやソフトカーロープを利用して他車を引っ張ったりと、
秒単位でピリピリするトライアル競技とは違い画期的なものでした。
このときは初参戦だったんですが、全く他車と協力せず、各々個人プレーで走りきり、
結果2位入賞でしたw
昔の写真を探してたらディスコの写真が出てきました!

地味な写真ですが、右フロントタイヤがこの状態でかなり浮いてますよねw
クロカンしたことある方でしたらこの後、かなりの恐怖が訪れますw

コチラはかなりショッキングな画像ですねw
横転してるように見えますが、やはり横転してますw
しかし、エアロッカーのスイッチを入れたら起き上がり、下りきります^^
当時、この車でこんな過激な事する人は数人しか居なかったと思いますw
なんとも、若さでしょうかw
あ、でもキャンプするまでの30代半ばくらいまではジムニーサンマルで更に過激なことしてましたがw
ランクル70系の再販ということですが、日本国内販売終了後も中東やオーストラリアでは販売されていました。
営業マンさんに許可をもらい激写!
オプションのメッシュタイプのグリルに交換されています。
このグリルはイイですねー^^
BJ系の40や70の面影が!
分かる人いるかなーw
フロントフェンダーのラインは、以前の70からは受け継がれず。
しかし、このラインも結構好みですw
60系のフェンダーラインを思わせます^^
分かる人いるかなーwww
手動でも切り替えの出来るオートハブ!
以前のオートハブはブラシの接触不良からマニュアルハブに交換ってのが主流でしたから。
フロントはHZJ76から変更無しのコイルリジッド。
リアは40系から変更無しのリーフリジッド。
で、問題の130Lの巨大な燃料タンクが見えますw
燃料はなぜかハイオク。 同じエンジンのFJクルーザーはレギュラーなのに><
レギュラーでも問題ないですが、燃費が悪くなったりで結果ハイオクより損するかもと・・・。
見慣れたテールゲートも、V6のエンブレムがおチャラケのように見えますw
ピックアップ・バン共に、1ナンバー登録なので、初回は2年後の車検、次からは毎年車検。
コレは税金等も安いので、4Lクラスの3ナンバーと比較しても安くつきそうです。
でも、ETCの休日割引は除外ですのでーw
この維持費の車で5割から3割になった休日割引を気にする人はいないかなw
まあ、なんとも昔の70を知ってる人から見れば、
なぜにV6?
この点が残念でなりません・・・。
私の理想は、クリーンディーゼルでオーバーフェンダー無しのナロートレッド。
そして、4ナンバー登録!
たぶん、マニアの方は皆さんそう思ってるはずです^^
なので、今後もディフェンダー110の夢を追い続けることにしますw
話は変わりまして、
20代の頃はヨンマルやディスカバリーで野山を駆け回ってたんですが、
そのときにランクル70は良きライバルとして競い合いましたねw

写真は3台1組で参加する競技での一枚。
真ん中は友人の70です!
左端が友人のランクル40で、右端が私のディスカバリーです。
この競技、トライアル競技とは違い、ドライバーが車から降りて他の車を誘導したり、
ウインチやソフトカーロープを利用して他車を引っ張ったりと、
秒単位でピリピリするトライアル競技とは違い画期的なものでした。
このときは初参戦だったんですが、全く他車と協力せず、各々個人プレーで走りきり、
結果2位入賞でしたw
昔の写真を探してたらディスコの写真が出てきました!

地味な写真ですが、右フロントタイヤがこの状態でかなり浮いてますよねw
クロカンしたことある方でしたらこの後、かなりの恐怖が訪れますw
コチラはかなりショッキングな画像ですねw
横転してるように見えますが、やはり横転してますw
しかし、エアロッカーのスイッチを入れたら起き上がり、下りきります^^
当時、この車でこんな過激な事する人は数人しか居なかったと思いますw
なんとも、若さでしょうかw
あ、でもキャンプするまでの30代半ばくらいまではジムニーサンマルで更に過激なことしてましたがw
BIWAKO SUV CAMP 2017 2017.9.30-31
パジェロのヒッチメンバー
sweet ten PAJERO
デリカD5の車検!
デイキャンプ @ガレージ 2012.5.27
Panasonic Blue Battery caos
パジェロのヒッチメンバー
sweet ten PAJERO
デリカD5の車検!
デイキャンプ @ガレージ 2012.5.27
Panasonic Blue Battery caos
Posted by mabio at 21:36│Comments(8)
│パジェロ・車関係
この記事へのコメント
ランクル70再販というニュース、YahooのTopに載っていたのを見ました。
僕は今のランクルしか知らないですが、車好きにはたまらないようですね^^
記事を見ていたらmabioさんが車が好きなことがよく分かります。
最後の写真2枚は、見ているだけで鳥肌もの><
こわすぎます。。
僕は今のランクルしか知らないですが、車好きにはたまらないようですね^^
記事を見ていたらmabioさんが車が好きなことがよく分かります。
最後の写真2枚は、見ているだけで鳥肌もの><
こわすぎます。。
Posted by しゅしゅあゆゆ
at 2014年09月02日 00:08

しゅしゅあゆゆさん --- おはようございます!
今回の再販は、公官庁の受注がかなりあるようです。
あとは、道路公団とかが導入するのではないかと。
とまぁ、今のご時勢一般市民には敷居が高い仕様です><
15年ほど前は、ハイオクでも1L-100円ほどの時代があったのになぁ・・・。
そのときは、レギュラーが90円ほどで、軽油なんか、64円とかだったと思います。
車はジャンル問わず大好きですよ^^
重機もトラクターも大好きですw
そして、子供たちにも影響大ですw
今は、ラジコンで昔やってたことをそのまんまやってます^^
今回の再販は、公官庁の受注がかなりあるようです。
あとは、道路公団とかが導入するのではないかと。
とまぁ、今のご時勢一般市民には敷居が高い仕様です><
15年ほど前は、ハイオクでも1L-100円ほどの時代があったのになぁ・・・。
そのときは、レギュラーが90円ほどで、軽油なんか、64円とかだったと思います。
車はジャンル問わず大好きですよ^^
重機もトラクターも大好きですw
そして、子供たちにも影響大ですw
今は、ラジコンで昔やってたことをそのまんまやってます^^
Posted by mabio
at 2014年09月02日 08:38

これがおっしゃってたランクル70ですねー^^
ネットサーフィンしてたら、愛好家からは受けがあまりよくなさそうな
感じですかね^^;
1ナンバーはちょっと・・
ディスカバリーの写真かっこいいですねーー!
乗ったらどんなんなんでしょ(笑)
一回は体験してみたいですね^^
ネットサーフィンしてたら、愛好家からは受けがあまりよくなさそうな
感じですかね^^;
1ナンバーはちょっと・・
ディスカバリーの写真かっこいいですねーー!
乗ったらどんなんなんでしょ(笑)
一回は体験してみたいですね^^
Posted by イモ at 2014年09月02日 22:08
イモさん -- こんばんわー!
いえいえ、私が永遠に夢を追い続けている車は文中に出てくる、ランドローバー ディフェンダー110です!
ランクル70は確かに容姿や用途は似てるんですが、ディフェンダー様とは・・・w
まあ、この手の車は普通の車に比べて維持費がかかるのは昔から一緒ですわ^^
ディスカバリーはディフェンダーの弟分に当たる車種で私が乗ってたシリーズ1のディスコなんかは一番ディフェンダーに近い構造でした!
ちなみに、このディスコはV8の4000ccでして、燃費は4km/Lほどでして、
毎年の自動車税も8万近かったようなw
なので、それに比べたら今回のランクル70はまだいいほうですw
いえいえ、私が永遠に夢を追い続けている車は文中に出てくる、ランドローバー ディフェンダー110です!
ランクル70は確かに容姿や用途は似てるんですが、ディフェンダー様とは・・・w
まあ、この手の車は普通の車に比べて維持費がかかるのは昔から一緒ですわ^^
ディスカバリーはディフェンダーの弟分に当たる車種で私が乗ってたシリーズ1のディスコなんかは一番ディフェンダーに近い構造でした!
ちなみに、このディスコはV8の4000ccでして、燃費は4km/Lほどでして、
毎年の自動車税も8万近かったようなw
なので、それに比べたら今回のランクル70はまだいいほうですw
Posted by mabio
at 2014年09月03日 00:14

こんばんわ♪
70良いですよね~カッコエエですね~
僕はD:5が初めての4駆なので詳しいことはわかりませんが
80までは結構好きかも・・・
昔から旧車やアメ車が好きで私も20代の頃は
V8 5リッター 税金88000円を乗り回しておりました・・・
今考えると、若さ故ですね・・・
経済的にも国内での販売やはりV6では無くディーゼル4ナンバーで行くべきでしょうね。
70良いですよね~カッコエエですね~
僕はD:5が初めての4駆なので詳しいことはわかりませんが
80までは結構好きかも・・・
昔から旧車やアメ車が好きで私も20代の頃は
V8 5リッター 税金88000円を乗り回しておりました・・・
今考えると、若さ故ですね・・・
経済的にも国内での販売やはりV6では無くディーゼル4ナンバーで行くべきでしょうね。
Posted by papagonia
at 2014年09月04日 01:14

papagoniaさん --- こんばんわ!
ランクル70の再販は思っても見なかったので驚きましたw
ですよねー、ランクルといえば80までを連想します。
たしか、80が最後の前後リジッドサスですね。
3割に減った休日割引が受けれない以外は、1ナンバーでも問題ないんですが・・・。
もうちっと燃費が良ければなーw
ランクル70の再販は思っても見なかったので驚きましたw
ですよねー、ランクルといえば80までを連想します。
たしか、80が最後の前後リジッドサスですね。
3割に減った休日割引が受けれない以外は、1ナンバーでも問題ないんですが・・・。
もうちっと燃費が良ければなーw
Posted by mabio
at 2014年09月04日 18:50

こんばんは!
遅コメすいません(汗
ブログさぼってた間にこんな重要な記事を見落としてたとは…
ディフェンダーいいですよねぇ。
スポーツカーじゃ無いならディフェンダーに乗りたいです。
しかし…V6っすか…
トヨタさんもディーゼル頑張ればいいのに…
HVに注力してるとマズい気が…
遅コメすいません(汗
ブログさぼってた間にこんな重要な記事を見落としてたとは…
ディフェンダーいいですよねぇ。
スポーツカーじゃ無いならディフェンダーに乗りたいです。
しかし…V6っすか…
トヨタさんもディーゼル頑張ればいいのに…
HVに注力してるとマズい気が…
Posted by Blast
at 2014年11月05日 17:58

Blastさん --- お久しぶりです^^
確かにランクル70系も好きな車なんですが、ディフェンダーは別格ですw
10年落ちでも300万ほどのプライスが><
新車にいたっては・・・。
こちらも保安基準の問題で日本での登録が難しくなるような噂を聞きました・・・。
それ以前に、本国でもそろそろ生産中止の噂も><
夢から覚めそうですw
確かにランクル70系も好きな車なんですが、ディフェンダーは別格ですw
10年落ちでも300万ほどのプライスが><
新車にいたっては・・・。
こちらも保安基準の問題で日本での登録が難しくなるような噂を聞きました・・・。
それ以前に、本国でもそろそろ生産中止の噂も><
夢から覚めそうですw
Posted by mabio
at 2014年11月06日 23:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。