2017年05月07日
知明湖キャンプ場 2017.5.6-7
GW最終の週末はいつもの知明湖へ。
珍しく2ヶ月ほど前から予約してたw
最近人気の知明湖キャンプ場、天気も微妙だったので案外空いてた^^

土曜日は昼頃から雨予報のため、我が家の雨セット。
Hilleberg Saivo と XP20
ちなみにこの時点では雨降ってなかったので、後にタープINすればと後悔・・・。

新緑が綺麗なフィールド。

時折吹く突風で桜吹雪発生。

最近のお気に入りポイント。
第2エリアの入り口付近。
池のほとりで、傾斜も無し、こちらのフィールドは全体的に芝生もきれい。
車との距離は10m弱。
ココが欲しくて、デイキャンも付けて朝イチINw

池のほとりからのお気に入りのショット。
今年は何回行けるかなー^^

そして、いつも声をかけてくれる管理人さんから、頂きました!
知明湖マニアにはたまらない逸品w
ていうか、フリーダイヤルもあったのか・・・。
珍しく2ヶ月ほど前から予約してたw
最近人気の知明湖キャンプ場、天気も微妙だったので案外空いてた^^
土曜日は昼頃から雨予報のため、我が家の雨セット。
Hilleberg Saivo と XP20
ちなみにこの時点では雨降ってなかったので、後にタープINすればと後悔・・・。
新緑が綺麗なフィールド。
時折吹く突風で桜吹雪発生。
最近のお気に入りポイント。
第2エリアの入り口付近。
池のほとりで、傾斜も無し、こちらのフィールドは全体的に芝生もきれい。
車との距離は10m弱。
ココが欲しくて、デイキャンも付けて朝イチINw
池のほとりからのお気に入りのショット。
今年は何回行けるかなー^^
そして、いつも声をかけてくれる管理人さんから、頂きました!
知明湖マニアにはたまらない逸品w
ていうか、フリーダイヤルもあったのか・・・。
知明湖キャンプ場 2018.6.2-3
知明湖キャンプ場 2018.5.27-28
知明湖キャンプ場 2018.4.21-22
知明湖キャンプ場 2018.3.31-4.1
知明湖キャンプ場 2018.3.24
知明湖キャンプ場 2017.11.12-13
知明湖キャンプ場 2018.5.27-28
知明湖キャンプ場 2018.4.21-22
知明湖キャンプ場 2018.3.31-4.1
知明湖キャンプ場 2018.3.24
知明湖キャンプ場 2017.11.12-13
Posted by mabio at 20:05│Comments(8)
│知明湖キャンプ場
この記事へのコメント
初めまして。
3/18にハイマートで隣のサイトで大なわをしていたものです^ ^
いつもブログ拝見させていただいております。
教えていただきたいことがあるのですが、
ヒルバーグのテントを設営や撤収する際に砂などの付着でひどい汚れにならないでしょうか?(特にアルタイ)
昨日アトラスを初張りしたのですが、砂まみれになって大変な目にあいました。(砂を吸着している感じ)
グリーンなので、また目立ちます。
他のテントでは経験のなかったことです。
私だけの悩みなのか、なにか良い方法があるのか確認したいと思い、コメントさせていたきました。よろしくお願い致します。
長文で申し訳ございませんでした^ ^
3/18にハイマートで隣のサイトで大なわをしていたものです^ ^
いつもブログ拝見させていただいております。
教えていただきたいことがあるのですが、
ヒルバーグのテントを設営や撤収する際に砂などの付着でひどい汚れにならないでしょうか?(特にアルタイ)
昨日アトラスを初張りしたのですが、砂まみれになって大変な目にあいました。(砂を吸着している感じ)
グリーンなので、また目立ちます。
他のテントでは経験のなかったことです。
私だけの悩みなのか、なにか良い方法があるのか確認したいと思い、コメントさせていたきました。よろしくお願い致します。
長文で申し訳ございませんでした^ ^
Posted by KANAパパ
at 2017年05月08日 07:11

mabioさん、こんにちは。
桜吹雪の写真が何かのCMの場面みたいで非常に良いですねー。
自分もそういう写真取れるようになりたいです。
キャンプ場の芝の綺麗さが気になるのは自分もです。芝が綺麗なとこにいくと心が癒されますです。(笑)
桜吹雪の写真が何かのCMの場面みたいで非常に良いですねー。
自分もそういう写真取れるようになりたいです。
キャンプ場の芝の綺麗さが気になるのは自分もです。芝が綺麗なとこにいくと心が癒されますです。(笑)
Posted by ドラムーア
at 2017年05月08日 12:52

KANAパパさん --- 初めまして!
ハイマート佐仲のこと覚えてます^^
ふた家族で楽しまれてましたよね!
アルタイの設営・撤収ですが、ほとんど気にせずやってますねw
冬季の土サイトでは結露や雨の跳ね返りでスカートはドロドロになりますね。
比較的この時期は芝生サイトならきれいに保てますね。
特に7日の日曜日の日中は黄砂がひどかったようで・・・。
コチラは9時頃に半濡れのまま撤収だったので黄砂の影響はなかったようです。
お持ちのアトラスは新品特有の静電気とかで黄砂が吸い付いてしまってるのかもしれません。
最近のヒルバーグのグリーン系は黒に近い緑なので目立ちそうですね><
砂とかが付いたまま擦って掃除すると幕にダメージがありそうなので、雨の自然洗浄が良いかもですね^^
我が家のヒルバーグ幕は結構雨に濡らしてるので、汚れても、そのたびにきれいになってる気がしますw
スミマセン、解決にならないお答えしか出来ずに・・・。
あ、お気に入り頂いてもいいですか?
ハイマート佐仲のこと覚えてます^^
ふた家族で楽しまれてましたよね!
アルタイの設営・撤収ですが、ほとんど気にせずやってますねw
冬季の土サイトでは結露や雨の跳ね返りでスカートはドロドロになりますね。
比較的この時期は芝生サイトならきれいに保てますね。
特に7日の日曜日の日中は黄砂がひどかったようで・・・。
コチラは9時頃に半濡れのまま撤収だったので黄砂の影響はなかったようです。
お持ちのアトラスは新品特有の静電気とかで黄砂が吸い付いてしまってるのかもしれません。
最近のヒルバーグのグリーン系は黒に近い緑なので目立ちそうですね><
砂とかが付いたまま擦って掃除すると幕にダメージがありそうなので、雨の自然洗浄が良いかもですね^^
我が家のヒルバーグ幕は結構雨に濡らしてるので、汚れても、そのたびにきれいになってる気がしますw
スミマセン、解決にならないお答えしか出来ずに・・・。
あ、お気に入り頂いてもいいですか?
Posted by mabio
at 2017年05月08日 18:08

ドラムーアさん --- いつもコメントありがとうございます!
ほんとは風に舞う桜の写真を撮りたかったのですが、
痕跡だけでしたねw
ちなみにココのフィールドは芝では無くただの草なんですがw
最近は帰ってきてから、撮った写真の少なさに愕然とします><
ほんとは風に舞う桜の写真を撮りたかったのですが、
痕跡だけでしたねw
ちなみにココのフィールドは芝では無くただの草なんですがw
最近は帰ってきてから、撮った写真の少なさに愕然とします><
Posted by mabio
at 2017年05月08日 18:17

mabioさん
ご返信ありがとうございました^ ^
参考になりました!
新品特有だろうと考えて、様子みてみます。
ちなみにずっと大切に使いたいので、
今回はテントクリーニング.comさんに送りました^ ^
私もお気に入り登録させていただきます。それとインスタもフォローさせていただきます!
今後ともよろしくお願いします^ ^
ご返信ありがとうございました^ ^
参考になりました!
新品特有だろうと考えて、様子みてみます。
ちなみにずっと大切に使いたいので、
今回はテントクリーニング.comさんに送りました^ ^
私もお気に入り登録させていただきます。それとインスタもフォローさせていただきます!
今後ともよろしくお願いします^ ^
Posted by KANAパパ
at 2017年05月08日 18:24

KANAパパさん ---
こちらこそよろしくです。
インスタのフォローもいただきますねー^^
こちらこそよろしくです。
インスタのフォローもいただきますねー^^
Posted by mabio
at 2017年05月08日 19:08

亀レスすいません〜!
土曜の微妙な天気のおかげ?で人出は少なかったんですね。。。
実は第2キャンプ場には張ったことがなくて、
次は試してみます(^_-)-☆
それよりも、、、はじめてフリーダイヤル知りましたよ!!
とりあえず、φ(..)メモメモしました(笑)
土曜の微妙な天気のおかげ?で人出は少なかったんですね。。。
実は第2キャンプ場には張ったことがなくて、
次は試してみます(^_-)-☆
それよりも、、、はじめてフリーダイヤル知りましたよ!!
とりあえず、φ(..)メモメモしました(笑)
Posted by B30
at 2017年05月08日 22:58

B30さん --- おはようございます。
連休最終の週末だったので比較的空いてましたね。
雨予報でキャンセルも多数出たようです。
以前は、管理棟側のトイレ横が駐車場と近いのでお気に入りだったんですが、
最近は第2駐車場側が景色も綺麗で便利です。
ここのHP見てみたらフリーダイヤルも記載されてましたw
でも、以前は無かったはずです~。
連休最終の週末だったので比較的空いてましたね。
雨予報でキャンセルも多数出たようです。
以前は、管理棟側のトイレ横が駐車場と近いのでお気に入りだったんですが、
最近は第2駐車場側が景色も綺麗で便利です。
ここのHP見てみたらフリーダイヤルも記載されてましたw
でも、以前は無かったはずです~。
Posted by mabio
at 2017年05月10日 05:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。