2012年05月20日
清流の里ぬくみ 2012.5.19-20
5月19から20日で清流の里ぬくみに行って来ました!
予約時にチェックインは14時からなのですが、前日からの利用者がおられないという事で、
朝早くから来ても良いとおっしゃられてたので、お言葉に甘え9時半にキャンプ場に到着。
気候も良くなってきたんで、本日はレクタMとランブリHD5のオープンスタイルで!

サイト内でレクタを少しななめに設営すると結構雰囲気が良くなりました。

ロースタイルに変えたので、レクタの下の空間が広々です^^
家族4人くらいで使うならレクタMでも大空間ですw
エクステンションシートも追加で、日差しがきつくても影は真っ黒、タープ下はとても心地いいです^^
ぬくみは始めてのキャンプ場だったんですが、皆さんの評判はいいですねー^^

管理等に大風呂と小風呂があり、我が家は小風呂に入りましたが、
全然小さくありません!しかもヒノキ風呂^^
有料ですがその価値は十分ありです!

管理等の正面には無料の薪が!
勝手に斧で割って使い放題ですw
子供の遊び道具も豊富です! もちろんこちらも使いたい放題w

場内は少し高低差のある立地。
O・N・Pサイトは下のサイトを見下ろせる高さにあります。
我が家は比較的サイト面積の大きなCサイトを選択。
サイトによっては、オープンタープではキッチリ張り綱を張れないところもありそうです。
テントとスクリーンタープなら大丈夫そうです。
11時をまわると続々とキャンパーさん達が設営を始めました。

ここで驚きが!
我が家のサイトの並びが全てスノーピーク!
写真一番奥が、レクタM+エクステンションシートとアメドS。
その隣が我が家のレクタM+エクステンションシートとランブリHD5。
でその隣が、お気に入りブロガーさんのスモユリさんのヘキサMとアメド。
最後にヘキサLとランブリ5のキャンパーさんでした。
まるでスノーピーク村ですw あ、写真中央にスモユリさんが映ってるw

ぬくみ名物のいかだで遊びます!
スモユリさんちのお嬢さんがうちのバカ兄弟の面倒を見てくれますw

遊び場のすぐ隣にこちらも名物の清流が!
とてもキレイな川でしたが・・・、冷たすぎて足をつけることも出来ませんでしたw

前日のスポオソの赤い悪魔ハガキにてヤラレタ雪峰で一服。
ダブルウォールなので中身の温度が外側にほとんど伝わりません。
なので、手に持った感覚と、口に入れた感覚が違い不思議な感じです。
冷たいものはまだいいですが、熱いものは飲むとき注意ですw

それと、先日交換したクロトラメで菓子パンを焼いてみました^^

まぁ、コレは想像通りの味ですw

翌朝の朝食で、オーソドックスなハム・チーズで!
これも中身を工夫すれば楽しそうですねw

ついでに、今回デビューの炉ばた大将。
コレはもう説明のしようがないほど、優れものですw
ひねって直ぐに焼けます^^
ただ、あとの掃除が手強いですが・・・。

で、もういっちょ! パイルドライバーケース。
コレはいるかな?って思ってたんですが、手持ちのロゴスのポールも同時収納出切るので。

今回は全く雨にはあいませんでしたが、
ランブリのフライシートの裏側が若干結露してたので、
レクタの端で開き状態に。

最後に我が家の夏仕様の収納部を。
やっぱり買っちゃったコーナン3段ラック。
それにあわせて新調した無印のコンテナ。
ほんとは籐製の籠みたいなのがおしゃれかなと思ったんですが、
密閉性と強度でこちらにしました。
今回のキャンプでは楽しみにしてたスモユリさんファミリーとお会いでき、
焚き火での物欲トーク(旦那達だけ・・・。)で盛り上がり^^
とてもゆったりと過ごせたキャンプでした。
予約時にチェックインは14時からなのですが、前日からの利用者がおられないという事で、
朝早くから来ても良いとおっしゃられてたので、お言葉に甘え9時半にキャンプ場に到着。
気候も良くなってきたんで、本日はレクタMとランブリHD5のオープンスタイルで!
サイト内でレクタを少しななめに設営すると結構雰囲気が良くなりました。
ロースタイルに変えたので、レクタの下の空間が広々です^^
家族4人くらいで使うならレクタMでも大空間ですw
エクステンションシートも追加で、日差しがきつくても影は真っ黒、タープ下はとても心地いいです^^
ぬくみは始めてのキャンプ場だったんですが、皆さんの評判はいいですねー^^
管理等に大風呂と小風呂があり、我が家は小風呂に入りましたが、
全然小さくありません!しかもヒノキ風呂^^
有料ですがその価値は十分ありです!
管理等の正面には無料の薪が!
勝手に斧で割って使い放題ですw
子供の遊び道具も豊富です! もちろんこちらも使いたい放題w
場内は少し高低差のある立地。
O・N・Pサイトは下のサイトを見下ろせる高さにあります。
我が家は比較的サイト面積の大きなCサイトを選択。
サイトによっては、オープンタープではキッチリ張り綱を張れないところもありそうです。
テントとスクリーンタープなら大丈夫そうです。
11時をまわると続々とキャンパーさん達が設営を始めました。
ここで驚きが!
我が家のサイトの並びが全てスノーピーク!
写真一番奥が、レクタM+エクステンションシートとアメドS。
その隣が我が家のレクタM+エクステンションシートとランブリHD5。
でその隣が、お気に入りブロガーさんのスモユリさんのヘキサMとアメド。
最後にヘキサLとランブリ5のキャンパーさんでした。
まるでスノーピーク村ですw あ、写真中央にスモユリさんが映ってるw
ぬくみ名物のいかだで遊びます!
スモユリさんちのお嬢さんがうちのバカ兄弟の面倒を見てくれますw
遊び場のすぐ隣にこちらも名物の清流が!
とてもキレイな川でしたが・・・、冷たすぎて足をつけることも出来ませんでしたw
前日のスポオソの赤い悪魔ハガキにてヤラレタ雪峰で一服。
ダブルウォールなので中身の温度が外側にほとんど伝わりません。
なので、手に持った感覚と、口に入れた感覚が違い不思議な感じです。
冷たいものはまだいいですが、熱いものは飲むとき注意ですw
それと、先日交換したクロトラメで菓子パンを焼いてみました^^
まぁ、コレは想像通りの味ですw
翌朝の朝食で、オーソドックスなハム・チーズで!
これも中身を工夫すれば楽しそうですねw
ついでに、今回デビューの炉ばた大将。
コレはもう説明のしようがないほど、優れものですw
ひねって直ぐに焼けます^^
ただ、あとの掃除が手強いですが・・・。
で、もういっちょ! パイルドライバーケース。
コレはいるかな?って思ってたんですが、手持ちのロゴスのポールも同時収納出切るので。
今回は全く雨にはあいませんでしたが、
ランブリのフライシートの裏側が若干結露してたので、
レクタの端で開き状態に。
最後に我が家の夏仕様の収納部を。
やっぱり買っちゃったコーナン3段ラック。
それにあわせて新調した無印のコンテナ。
ほんとは籐製の籠みたいなのがおしゃれかなと思ったんですが、
密閉性と強度でこちらにしました。
今回のキャンプでは楽しみにしてたスモユリさんファミリーとお会いでき、
焚き火での物欲トーク(旦那達だけ・・・。)で盛り上がり^^
とてもゆったりと過ごせたキャンプでした。
Posted by mabio at 21:53│Comments(16)
│清流の里ぬくみ
この記事へのコメント
こんばんは!
お疲れ様でした~
スノーピーク率凄いですね(笑)
炉端大将たしかに後片付け手強いですよね(汗
コーナンラック3段ラック逝っちゃいましたか^^
お疲れ様でした~
スノーピーク率凄いですね(笑)
炉端大将たしかに後片付け手強いですよね(汗
コーナンラック3段ラック逝っちゃいましたか^^
Posted by たけやん
at 2012年05月20日 22:17

こんばんわ~。
この週末は天気よくて、よかったですね。
タープ内の荷物がすっきりしてますねぇ。
うちも見習いたい・・・(^^;
コーナンラックに、コンテナ的なのを組み合わるのはよさそうですね。
参考にしまっす。
この週末は天気よくて、よかったですね。
タープ内の荷物がすっきりしてますねぇ。
うちも見習いたい・・・(^^;
コーナンラックに、コンテナ的なのを組み合わるのはよさそうですね。
参考にしまっす。
Posted by とりごん
at 2012年05月20日 22:29

こんばんは〜
コーナンラック良さそうですね!
我が家も買おうと思い
何度か店に行くのですが
いつも三段か四段で迷って
そのまま帰ってきてしまいます…
食器干すネットの上の
木の天板はオリジナルですか〜?
コーナンラック良さそうですね!
我が家も買おうと思い
何度か店に行くのですが
いつも三段か四段で迷って
そのまま帰ってきてしまいます…
食器干すネットの上の
木の天板はオリジナルですか〜?
Posted by cocomax
at 2012年05月20日 23:24

おはようございます!
お疲れ様でした~♪
娘がいろいろとお世話になり、有難うございました!
またご兄弟と遊びたい!と言ってますので
機会があれば是非ご一緒させて下さい~☆
スノピが横並びのサイトでしたが、mabioさんちが
一番お洒落にまとまってましたよ♪
雪峰、私も欲しくなりました・・・w
お疲れ様でした~♪
娘がいろいろとお世話になり、有難うございました!
またご兄弟と遊びたい!と言ってますので
機会があれば是非ご一緒させて下さい~☆
スノピが横並びのサイトでしたが、mabioさんちが
一番お洒落にまとまってましたよ♪
雪峰、私も欲しくなりました・・・w
Posted by スモユリ at 2012年05月21日 05:40
こんにちは!
ぬくみ、我が家はまだ利用したことがないのですが、
皆さんの記事を拝見して、とても興味があるキャンプ場の
一つとなっています。
静かなところで、ゆっくりと過ごせるキャンプ場ですか?
お風呂もポイント高そうですね(^^
それに薪が無料ってのが、焚き火好きにはたまりません。
薪代って結構かかりますからね~
年内に是非利用したいと思います♪
ぬくみ、我が家はまだ利用したことがないのですが、
皆さんの記事を拝見して、とても興味があるキャンプ場の
一つとなっています。
静かなところで、ゆっくりと過ごせるキャンプ場ですか?
お風呂もポイント高そうですね(^^
それに薪が無料ってのが、焚き火好きにはたまりません。
薪代って結構かかりますからね~
年内に是非利用したいと思います♪
Posted by 39(サンキュー) at 2012年05月21日 10:45
こんにちわ
黒とナチュラルな色との組合せが良い感じですねぇ
スノーピークのアースカラーな道具ともバッチリ♪
ジャグの水受け、今回忘れてしまったのですが緑色のバケツいいですねぇ
これは雑貨屋で見ていいなぁとは思っていたんですが、けっこう硬い素材
で潰せなかったんですが、パッキング性はいかがですか
黒とナチュラルな色との組合せが良い感じですねぇ
スノーピークのアースカラーな道具ともバッチリ♪
ジャグの水受け、今回忘れてしまったのですが緑色のバケツいいですねぇ
これは雑貨屋で見ていいなぁとは思っていたんですが、けっこう硬い素材
で潰せなかったんですが、パッキング性はいかがですか
Posted by a-garage
at 2012年05月21日 12:51

こんにちは。。
連休が終わったこの時期はすいていて快適ですね^^
オープンタープの下ってゴタゴタしがちですが、木製ラックがあると綺麗にまとまりますね。
自分は近くにコーナン無いのでやはり自作するしかなさそうです(ーー;)
連休が終わったこの時期はすいていて快適ですね^^
オープンタープの下ってゴタゴタしがちですが、木製ラックがあると綺麗にまとまりますね。
自分は近くにコーナン無いのでやはり自作するしかなさそうです(ーー;)
Posted by アフロマン at 2012年05月21日 13:16
たけやんさん --- こんばんわ^^
1月に行った赤穂海浜公園でのリビシェル8張りも凄かったですが、横並びに4軒スノピは感動でしたw
しかも、皆さんオープンタープにテント!
夏キャンプ到来ですね^^
コーナンラックはやっぱり良い品ですねw
帰ってきたら家の玄関で働いてもらってます^^
1月に行った赤穂海浜公園でのリビシェル8張りも凄かったですが、横並びに4軒スノピは感動でしたw
しかも、皆さんオープンタープにテント!
夏キャンプ到来ですね^^
コーナンラックはやっぱり良い品ですねw
帰ってきたら家の玄関で働いてもらってます^^
Posted by mabio at 2012年05月21日 20:56
とりごんさん --- こんばんわー^^
我が家では天気の良い日でも、なるべく物を直置きにしないようにしてます。
でもそうなると、家具的なものも増えてきちゃうんですが、コットや小さなベンチなどもフル活動です。
最近はいかに道具や食器をコンパクトにするかを楽しんでますw
なかなか、コーナンラックにキレイに収まるボックスを探すの苦労しました^^
我が家では天気の良い日でも、なるべく物を直置きにしないようにしてます。
でもそうなると、家具的なものも増えてきちゃうんですが、コットや小さなベンチなどもフル活動です。
最近はいかに道具や食器をコンパクトにするかを楽しんでますw
なかなか、コーナンラックにキレイに収まるボックスを探すの苦労しました^^
Posted by mabio at 2012年05月21日 21:05
cocomaxさん --- こんばんわ!
私も、コーナンラックが流行りだしてから結構経ってから買ったんですが、凄い優れものですw
ブロガーさんの間でも有名なアノ一手間を加えると抜群に使いやすくなりますよ!
ネットラックの上の天板はただのスノコですw
冬場のストーブを直置きしないようにする為に短く切ったスノコです^^
それをオイルステインで着色してるだけです。
ただ、スノコのスキマからゴミとかが落ちるんで今度ピッタリサイズの天板を製作予定です!
既製品で有名なのは、ユニフレームのキッチンテーブルのシナベニアの追加天板がジャストらしいですよ。
私も、コーナンラックが流行りだしてから結構経ってから買ったんですが、凄い優れものですw
ブロガーさんの間でも有名なアノ一手間を加えると抜群に使いやすくなりますよ!
ネットラックの上の天板はただのスノコですw
冬場のストーブを直置きしないようにする為に短く切ったスノコです^^
それをオイルステインで着色してるだけです。
ただ、スノコのスキマからゴミとかが落ちるんで今度ピッタリサイズの天板を製作予定です!
既製品で有名なのは、ユニフレームのキッチンテーブルのシナベニアの追加天板がジャストらしいですよ。
Posted by mabio at 2012年05月21日 21:13
スモユリさん --- お疲れ様でしたー^^
ぬくみでは色々とありがとうございました!
我が家のサイトもまだまだですよ^^
子供が小さいうちはオシャレなものよりどうしても実用的な物を選んじゃいますからw
お隣さんなんて、もっとカッコイイ道具満載でしたよ!
人数分のカーミットチェアーに本物のグリルスタンド?
オールドランタンにダウンシュラフにインフレーターマット。
父子キャンでしたが、恐ろしくお父さんの手際がよかったです!
私もああなりたいものですw
ぬくみでは色々とありがとうございました!
我が家のサイトもまだまだですよ^^
子供が小さいうちはオシャレなものよりどうしても実用的な物を選んじゃいますからw
お隣さんなんて、もっとカッコイイ道具満載でしたよ!
人数分のカーミットチェアーに本物のグリルスタンド?
オールドランタンにダウンシュラフにインフレーターマット。
父子キャンでしたが、恐ろしくお父さんの手際がよかったです!
私もああなりたいものですw
Posted by mabio at 2012年05月21日 21:27
39(サンキュー)さん --- こんばんわー^^
私も前評判だけで選んだんですが、とてものどかな所でした^^
それと、想像してた以上にサイト数も少なく、こじんまりしてましたね~。
サイトによってはゆったりめの場所もありましたが、お隣さんと1mちょっとの垣根の高さですので、混雑時はプライベート感は少ないです。
薪は無料のうえ、両手斧での薪割りも体験出切るのでポイント高いですw
私も前評判だけで選んだんですが、とてものどかな所でした^^
それと、想像してた以上にサイト数も少なく、こじんまりしてましたね~。
サイトによってはゆったりめの場所もありましたが、お隣さんと1mちょっとの垣根の高さですので、混雑時はプライベート感は少ないです。
薪は無料のうえ、両手斧での薪割りも体験出切るのでポイント高いですw
Posted by mabio at 2012年05月21日 21:33
a-garageさん --- こんばんわ^^
そうなんです!設営終わって一段落したときに嫁さんと、うちのサイトって色合いが地味やナーって話してたんですよw
確かその時に、私がアースカラーやねんって言いましたわw
緑のバケツは底にラベルが張ってあったんですが、はがれてしまってメーカー忘れましたw
サイズも背の高いやつ、直径の大きいやつなど、赤、青、緑、黄色、パープルやピンクなどいっぱいあるやつです^^
たぶんa-garageさんが見たのと同じではないかと思います。
素材は硬めなんで折りたたんで上から重いものでも置くと形が復元しないかもしれませんねw パッキング性はダメです^^
我が家では、行きは子供のおもちゃなどを入れて荷物の一番上に置いてます。
帰りは生ゴミの袋を入れてますねー^^
そうなんです!設営終わって一段落したときに嫁さんと、うちのサイトって色合いが地味やナーって話してたんですよw
確かその時に、私がアースカラーやねんって言いましたわw
緑のバケツは底にラベルが張ってあったんですが、はがれてしまってメーカー忘れましたw
サイズも背の高いやつ、直径の大きいやつなど、赤、青、緑、黄色、パープルやピンクなどいっぱいあるやつです^^
たぶんa-garageさんが見たのと同じではないかと思います。
素材は硬めなんで折りたたんで上から重いものでも置くと形が復元しないかもしれませんねw パッキング性はダメです^^
我が家では、行きは子供のおもちゃなどを入れて荷物の一番上に置いてます。
帰りは生ゴミの袋を入れてますねー^^
Posted by mabio at 2012年05月21日 21:43
アフロマンさん--- こんばんわ^^
連休明けでしたが、キャンプ場は8割くらい埋まってました^^
ただ、満員になっても絶対的に人数が少ないんで混雑感はなさそうです。
ココは、何よりもinとoutの時間に、とても融通を利いて貰えるようです。
アフロさんならコーナンラック作れますよ^^
私はあと、もう少し幅があってもいいかなと思います!
連休明けでしたが、キャンプ場は8割くらい埋まってました^^
ただ、満員になっても絶対的に人数が少ないんで混雑感はなさそうです。
ココは、何よりもinとoutの時間に、とても融通を利いて貰えるようです。
アフロさんならコーナンラック作れますよ^^
私はあと、もう少し幅があってもいいかなと思います!
Posted by mabio at 2012年05月21日 21:50
こんにちは。
ぬくみ、私も今週末に行きます。
薪が無料なのが嬉しいですね。
割るのが大変そうですが(笑)
そろそろヘキサでもいいかなって
思うんですが、2週間前に急に寒くなったりして
悩んでいます。
とっても気持ちのいいキャンプ場ですね。
ぬくみ、私も今週末に行きます。
薪が無料なのが嬉しいですね。
割るのが大変そうですが(笑)
そろそろヘキサでもいいかなって
思うんですが、2週間前に急に寒くなったりして
悩んでいます。
とっても気持ちのいいキャンプ場ですね。
Posted by にしちゃん
at 2012年05月23日 16:41

にしちゃん --- こんばんわー^^
凄いー^^ 5週連続!記録更新中ですねw
このペースだと、年間60日くらい行っちゃいそうですね^^
ぬくみは、ほのぼのとしたとてもアットホームなキャンプ場でしたよ。
ですが、内容はかなり高規格です!
暖房便座つきトイレに、給湯器、ガスコンロに無料の冷蔵庫もありw
あと、無料の洗濯機もあり、我が家は朝から子供服全部洗濯して乾かして帰りましたよw
いかだ遊びは、転落の恐れがありますので濡れても良い服がお奨めです。
長男は服のまま池に落ちました・・・。
あと、昼と夜の寒暖の差が激しいので気をつけてくださいね^^
凄いー^^ 5週連続!記録更新中ですねw
このペースだと、年間60日くらい行っちゃいそうですね^^
ぬくみは、ほのぼのとしたとてもアットホームなキャンプ場でしたよ。
ですが、内容はかなり高規格です!
暖房便座つきトイレに、給湯器、ガスコンロに無料の冷蔵庫もありw
あと、無料の洗濯機もあり、我が家は朝から子供服全部洗濯して乾かして帰りましたよw
いかだ遊びは、転落の恐れがありますので濡れても良い服がお奨めです。
長男は服のまま池に落ちました・・・。
あと、昼と夜の寒暖の差が激しいので気をつけてくださいね^^
Posted by mabio at 2012年05月23日 19:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。