2012年12月01日
新車購入!
キャンプに行けない日々・・・。
別のことに情熱を注いでいますw
少し、マニアックなネタなので興味のない方はスルーして下さいw
トイラジコンからスタートした長男ですが、
最近はコチラのパワーマシンをたくみに操るようになりました!

で、わたし様のランチボックスを取られ気味になってきたので、新車購入!
右側の赤いジープです。
かなーり、papagoniaさんに影響されてのワイルドウィリー2 ♪
同じような性格の2台ですので追いかけっこしたりぶつけあったりとw
この手のラジコンはプラモデルと一緒で箱の中身はバラバラの部品です。
まだ作るのは長男でも無理なので私がサクッとw
ランチボックスは、お決まりのリヤサスの3ダンパー化に、ステアリングはハイトルクサーボ。
スポーツチューンモーターながらかなり速いです!
ウィリスは、手持ちのツーリングカーよりオイルダンパー移植、ブラシレスモーターとアンプ。
なぜかこの仕様で2車ともたいして速度は変わりません・・・。
恐るべしランチボ、スピードも出るしコントロール性も明らかに高いです。
ただ、ウィリスの不安定な走りがこれまた楽しいw
うーん、papagoniaさんにしか伝わらないだろうなーw

ブログ書いてる時に気づきました。前輪の回転方向が逆・・・。
ボディー作りはかなり面倒でまだ、未完成ながら、
いつもの通称ラジコン公園へ。 (写真無し・・・。)
長男ととっかえひっかえで、遊んできました!
彼も中々言うようになり、「ランチボの方が走りやすいな~♪」
たしかにショートホイールベースなウィリスはこけやすい・・・。
今日は、アクセルオフからのフルブレーキ・フルステアでスピンターンをモノにしてました・・・。
恐るべし5歳児・・・。
ちなみに次男の愛車はコレ!


キャンプ場の芝生の上もグングン走ります!
車種によって二種類の周波数があるので、違う周波数を選べば2台で遊べますよ!
1/16 ラジオコントロールカー G-DRIVE (ジードライブ)
別のことに情熱を注いでいますw
少し、マニアックなネタなので興味のない方はスルーして下さいw
トイラジコンからスタートした長男ですが、
最近はコチラのパワーマシンをたくみに操るようになりました!
で、わたし様のランチボックスを取られ気味になってきたので、新車購入!
右側の赤いジープです。
かなーり、papagoniaさんに影響されてのワイルドウィリー2 ♪
同じような性格の2台ですので追いかけっこしたりぶつけあったりとw
この手のラジコンはプラモデルと一緒で箱の中身はバラバラの部品です。
まだ作るのは長男でも無理なので私がサクッとw
ランチボックスは、お決まりのリヤサスの3ダンパー化に、ステアリングはハイトルクサーボ。
スポーツチューンモーターながらかなり速いです!
ウィリスは、手持ちのツーリングカーよりオイルダンパー移植、ブラシレスモーターとアンプ。
なぜかこの仕様で2車ともたいして速度は変わりません・・・。
恐るべしランチボ、スピードも出るしコントロール性も明らかに高いです。
ただ、ウィリスの不安定な走りがこれまた楽しいw
うーん、papagoniaさんにしか伝わらないだろうなーw
ブログ書いてる時に気づきました。前輪の回転方向が逆・・・。
ボディー作りはかなり面倒でまだ、未完成ながら、
いつもの通称ラジコン公園へ。 (写真無し・・・。)
長男ととっかえひっかえで、遊んできました!
彼も中々言うようになり、「ランチボの方が走りやすいな~♪」
たしかにショートホイールベースなウィリスはこけやすい・・・。
今日は、アクセルオフからのフルブレーキ・フルステアでスピンターンをモノにしてました・・・。
恐るべし5歳児・・・。
ちなみに次男の愛車はコレ!
キャンプ場の芝生の上もグングン走ります!
車種によって二種類の周波数があるので、違う周波数を選べば2台で遊べますよ!
1/16 ラジオコントロールカー G-DRIVE (ジードライブ)
RC登山2017.秋 2017.10.8
笠置周辺の岩場で・・・。 2017.9.20
RC登山 2016.7.31
我が家のウィリー3兄弟!
Lipo バッテリー導入!
Axial SCX10 Jeep® ラングラー G6
笠置周辺の岩場で・・・。 2017.9.20
RC登山 2016.7.31
我が家のウィリー3兄弟!
Lipo バッテリー導入!
Axial SCX10 Jeep® ラングラー G6
Posted by mabio at 20:39│Comments(10)
│ラジコン
この記事へのコメント
俺のキットラジコンデビューは小学3年生
かなり早いと思ってたけど、5歳とは…(・・;)
そのうち、自分で組むようになるんやない~?(^_^;)
昨日は最近知り合ったハチマル乗りのホームコースに行って、CR-01で遊んできたよ。
でも、昨日の夕方から雪が積もったんで、ロッククローリングの季節は、もう終わりやね。
冬場はバギーカー走らそうかな~って考え中☆
かなり早いと思ってたけど、5歳とは…(・・;)
そのうち、自分で組むようになるんやない~?(^_^;)
昨日は最近知り合ったハチマル乗りのホームコースに行って、CR-01で遊んできたよ。
でも、昨日の夕方から雪が積もったんで、ロッククローリングの季節は、もう終わりやね。
冬場はバギーカー走らそうかな~って考え中☆
Posted by サムライ☆ヒロ at 2012年12月02日 09:18
サムライ☆ヒロさん --- こんばんわー^^
CR-01は本気で欲しかったんですが、ランチボが3台買える値段だったんで諦めましたw
たぶんノーマルでは満足できず、沼にはまっていくような気がして・・・。
子供と遊ぶのも低価格のものじゃないと、いずれ3台は必要かと。
ちなみに次男用に3セット目のメカ類もすでにあります^^
CR-01は本気で欲しかったんですが、ランチボが3台買える値段だったんで諦めましたw
たぶんノーマルでは満足できず、沼にはまっていくような気がして・・・。
子供と遊ぶのも低価格のものじゃないと、いずれ3台は必要かと。
ちなみに次男用に3セット目のメカ類もすでにあります^^
Posted by mabio at 2012年12月02日 17:21
こんばんは。呼ばれて飛び出て・・・・。ψ(*`ー´)ψ
ワイルドウイリー2完成、ご苦労様です。
そうなのWW2は良くコケますよね。
それがまたコミカルでカワイ~です!!
TL-01用等のロンサス組むとコケ無くなるようですが、パパゴはあえて組みませんよ。
パパゴも最近息子にワイルドウイリー2をあげてしまったので
同じWR-02シャーシのジムニーが欲しいなと思ってますよ。
でもランチボもいいな。
今、メカが乗ってるブラックフット エクストリームをクローラー化するのも面白そうだし・・・。
イカンイカン!金掛かるから、やっぱジムニー位が調度良いかな。
何でも自分で作る!ってのが楽しいですね。
ワイルドウイリー2完成、ご苦労様です。
そうなのWW2は良くコケますよね。
それがまたコミカルでカワイ~です!!
TL-01用等のロンサス組むとコケ無くなるようですが、パパゴはあえて組みませんよ。
パパゴも最近息子にワイルドウイリー2をあげてしまったので
同じWR-02シャーシのジムニーが欲しいなと思ってますよ。
でもランチボもいいな。
今、メカが乗ってるブラックフット エクストリームをクローラー化するのも面白そうだし・・・。
イカンイカン!金掛かるから、やっぱジムニー位が調度良いかな。
何でも自分で作る!ってのが楽しいですね。
Posted by papagonia
at 2012年12月03日 21:44

本当にマニアックで、内容の10分の1も分かりません(笑)
これ、ラジコンですよね?
うちの子供らがクリスマスのサンタさんにラジコンを
所望してるんですが、初心者で扱いやすくて、
壊れてもお空のサンタが泣かない程度のお値段の
ラジコンってどんなやつでしょうか?
教えて下さい。
これ、ラジコンですよね?
うちの子供らがクリスマスのサンタさんにラジコンを
所望してるんですが、初心者で扱いやすくて、
壊れてもお空のサンタが泣かない程度のお値段の
ラジコンってどんなやつでしょうか?
教えて下さい。
Posted by にしちゃん
at 2012年12月04日 18:14

papagoniaさん --- こんばんわー^^
たしかにウィリスのワイドトレッド化は安定性が増しそうですが、車体のバランスが・・・。
スロットルの強弱でかなり横転は回避出来るようになりましたw
転がりそうになったときにギリギリで回避する姿がカワイイw
WR-02シャーシ持ってるならランチボお勧めですよ!
グラスホッパーやホーネットと共通シャーシなので結構走りますよ!
設計が古い感じで、手を加える楽しみも少ないですが・・・。
本日、嫁に内緒でポチった、ランチボ用のアルミダンパーセットが届きましたw
たしかにウィリスのワイドトレッド化は安定性が増しそうですが、車体のバランスが・・・。
スロットルの強弱でかなり横転は回避出来るようになりましたw
転がりそうになったときにギリギリで回避する姿がカワイイw
WR-02シャーシ持ってるならランチボお勧めですよ!
グラスホッパーやホーネットと共通シャーシなので結構走りますよ!
設計が古い感じで、手を加える楽しみも少ないですが・・・。
本日、嫁に内緒でポチった、ランチボ用のアルミダンパーセットが届きましたw
Posted by mabio
at 2012年12月04日 20:42

にしちゃん --- こんばんわー^^
すみません、ラジコンなんですが、ちとマニアックですねw
サンタさんにお願いするのならお勧めのがあります!
↑の本文に追記しておきました、うちの次男が愛用してるラジコンです。
キャンプ場の芝生の上でも元気いっぱい走りますし、頑丈ですw
たしか男の子お二人でしたよね!
2台で一緒に遊ぶには、一つ注意点があります。
車を操作する操縦機の電波(周波数)には種類があって同じ種類の電波(周波数)では一緒に遊べません。
大体、おもちゃのラジコンには2種類の電波(周波数)があります。
27MHz と 40MHz の二種類が一般的です。
コチラのメーカーでは、本文であげました3台と新車が1台あるようです。
トヨタ FJクルーザー: 27MHz (新車)
トヨタ ランドクルーザー:40MHz
ハマー H3 : 27MHz
JEEP ラングラー: 40MHz
車の種類によって決まっていますので、2台購入する場合は
同じ周波数の車種を選ぶと同時に遊べません><
そこが一番重要です。気をつけてくださいね^^
ちなみに、同じ周波数のラジコン2台で遊ぶと・・・。
ひとりのリモコンで2台が同じ動きしちゃいますw
すみません、ついおしゃべりになってしまいましたw
すみません、ラジコンなんですが、ちとマニアックですねw
サンタさんにお願いするのならお勧めのがあります!
↑の本文に追記しておきました、うちの次男が愛用してるラジコンです。
キャンプ場の芝生の上でも元気いっぱい走りますし、頑丈ですw
たしか男の子お二人でしたよね!
2台で一緒に遊ぶには、一つ注意点があります。
車を操作する操縦機の電波(周波数)には種類があって同じ種類の電波(周波数)では一緒に遊べません。
大体、おもちゃのラジコンには2種類の電波(周波数)があります。
27MHz と 40MHz の二種類が一般的です。
コチラのメーカーでは、本文であげました3台と新車が1台あるようです。
トヨタ FJクルーザー: 27MHz (新車)
トヨタ ランドクルーザー:40MHz
ハマー H3 : 27MHz
JEEP ラングラー: 40MHz
車の種類によって決まっていますので、2台購入する場合は
同じ周波数の車種を選ぶと同時に遊べません><
そこが一番重要です。気をつけてくださいね^^
ちなみに、同じ周波数のラジコン2台で遊ぶと・・・。
ひとりのリモコンで2台が同じ動きしちゃいますw
すみません、ついおしゃべりになってしまいましたw
Posted by mabio
at 2012年12月04日 21:03

さっそくありがとうございます!
周波数のこと、全然知らなかったです。
兄弟で喧嘩になりそうだったので、同じのを
買おうと思ってたので助かりました。
さっそく明日にでも選んで貰って注文しようと思ってます!
周波数のこと、全然知らなかったです。
兄弟で喧嘩になりそうだったので、同じのを
買おうと思ってたので助かりました。
さっそく明日にでも選んで貰って注文しようと思ってます!
Posted by にしちゃん
at 2012年12月04日 23:37

にしちゃん --- こんばんわー!
お役に立てて良かったです^^
15日からの赤穂、今日予約入れました!
我が家は午前中幼稚園のクリスマス会が終わってから向かいますので、
15時過ぎになると思います。
皆さんの近くのサイトに張れればいいんですが・・・。
お役に立てて良かったです^^
15日からの赤穂、今日予約入れました!
我が家は午前中幼稚園のクリスマス会が終わってから向かいますので、
15時過ぎになると思います。
皆さんの近くのサイトに張れればいいんですが・・・。
Posted by mabio at 2012年12月05日 22:00
mabioさん、こんにちは。はじめまして
足跡からお邪魔しました、ありがとうございます。
ラジコン楽しそうですね!私が子どもの頃は線が付いたリモコン?カーしか
無かったのですがずいぶんと最近のは素晴らしいみたいww
ところでmabioさんの写真はフィルムっぽいいい色でとっても
気になってます。
画像ソフトで加工などされていらっしゃいますか?
アングルや背景のボケ具合もいい感じでとっても参考になります。
またお邪魔させていただきます。
足跡からお邪魔しました、ありがとうございます。
ラジコン楽しそうですね!私が子どもの頃は線が付いたリモコン?カーしか
無かったのですがずいぶんと最近のは素晴らしいみたいww
ところでmabioさんの写真はフィルムっぽいいい色でとっても
気になってます。
画像ソフトで加工などされていらっしゃいますか?
アングルや背景のボケ具合もいい感じでとっても参考になります。
またお邪魔させていただきます。
Posted by kazutoto
at 2012年12月12日 12:09

kazutotoさん --- はじめましてー!
ペタペタ足跡だけつけてすみません^^
息子もはまってますが、正直わたしがやりたいのもあるんですw
少し前からブログ用の写真をPicasa3という画像編集ソフトでさわっています。
その中のブーストという色味がきつくなる加工を施してます。
カメラはデジイチでもなく、ミラーレスでもない普通のコンデジですよ!
また、こちらからもお邪魔させて頂きますね^^
コメントありがとうございました!
ペタペタ足跡だけつけてすみません^^
息子もはまってますが、正直わたしがやりたいのもあるんですw
少し前からブログ用の写真をPicasa3という画像編集ソフトでさわっています。
その中のブーストという色味がきつくなる加工を施してます。
カメラはデジイチでもなく、ミラーレスでもない普通のコンデジですよ!
また、こちらからもお邪魔させて頂きますね^^
コメントありがとうございました!
Posted by mabio at 2012年12月12日 20:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。