2014年01月06日
フロンティアストーブ 煙突の幕よけ
前々回の赤穂海浜公園キャンプ場より使ってる煙突ガードです。

市販の煙突ガードって煙突径106mm~120mmのタイプしか
見つける事が出来なかったので自作しました。
ホントはテンティピ純正のエルドフェルストーブのガードを真似ようと、
ステンレスの加工屋さんに見積もりをとったところ、
15000円ほどするとのこと・・・。
四角いパンチング穴は、希望の大きさの四角にするには、
一枚のSUSから打ち抜かないとダメだとのこと。
なので、とことんリーズナブルな素材で製作w

ベースとなってる円筒のパーツはペンキ缶!
ホームセンターで直径110mmの空の缶を購入。

上段・中段・下段と三分割ににグラインダーで切断。
上部はフタを外し、下段の底はカット。
面影として、取っ手も残してますw
メッシュ部は、この手の素材では最安値なラス材。

そして、この煙突ガードの肝となる、煙突差込口!
本来の仕様用途が解りませんでしたコノ部品。

内径が70mmで小さなイタバネのようなものが付いてます。
フロンティアストーブの60mmの煙突を差し込むと、良い感じに引っかかり固定されます。
部品はすべてスーパービバホームにて購入。
とりあえず、コレは試作という事で作りましたが、このまま使い続けるかもw
市販の煙突ガードって煙突径106mm~120mmのタイプしか
見つける事が出来なかったので自作しました。
ホントはテンティピ純正のエルドフェルストーブのガードを真似ようと、
ステンレスの加工屋さんに見積もりをとったところ、
15000円ほどするとのこと・・・。
四角いパンチング穴は、希望の大きさの四角にするには、
一枚のSUSから打ち抜かないとダメだとのこと。
なので、とことんリーズナブルな素材で製作w
ベースとなってる円筒のパーツはペンキ缶!
ホームセンターで直径110mmの空の缶を購入。
上段・中段・下段と三分割ににグラインダーで切断。
上部はフタを外し、下段の底はカット。
面影として、取っ手も残してますw
メッシュ部は、この手の素材では最安値なラス材。
そして、この煙突ガードの肝となる、煙突差込口!
本来の仕様用途が解りませんでしたコノ部品。
内径が70mmで小さなイタバネのようなものが付いてます。
フロンティアストーブの60mmの煙突を差し込むと、良い感じに引っかかり固定されます。
部品はすべてスーパービバホームにて購入。
とりあえず、コレは試作という事で作りましたが、このまま使い続けるかもw
Posted by mabio at 21:04│Comments(6)
│ストーブ
この記事へのコメント
おはようございます。
まさかこれが自作だったとは!
スゴイですよー!
まさかこれが自作だったとは!
スゴイですよー!
Posted by ぽんかん
at 2014年01月07日 08:52

こんにちは!
前記事のコメ返信ありがとうございます!
めちゃめちゃ参考になりました。
やはり小さいということはメリットでありデメリットですねえ
素直に純正ストーブを買えってことですかね??
そしたら車に荷物の積載できないんですよねえ。
ほんとにナイスすぎる情報だらけで助かります。
今後も宜しくお願い致します!
前記事のコメ返信ありがとうございます!
めちゃめちゃ参考になりました。
やはり小さいということはメリットでありデメリットですねえ
素直に純正ストーブを買えってことですかね??
そしたら車に荷物の積載できないんですよねえ。
ほんとにナイスすぎる情報だらけで助かります。
今後も宜しくお願い致します!
Posted by reco
at 2014年01月07日 12:44

ぽんかんさん --- こんばんわ!
いやー、遠めで見ると意外と既製品に見えますw
実際、3mほどの所なんで、粗も見えないしw
材料費1500円ほど。
製作時間は30分もかかってないです^^
今回は煙突の差込口に合うナイスなパーツを見つけたのがラッキーでした!
いやー、遠めで見ると意外と既製品に見えますw
実際、3mほどの所なんで、粗も見えないしw
材料費1500円ほど。
製作時間は30分もかかってないです^^
今回は煙突の差込口に合うナイスなパーツを見つけたのがラッキーでした!
Posted by mabio
at 2014年01月07日 20:19

recoさん --- こんばんわ!
私なりの感想なんで、こういう意見もある程度でお願いします^^
それにしても、エルドフェルpro高くなりましたね><
ホントは欲しかったんですが、3年ほど前は7・8万円だったんで、
その値段を知ってるんでなお買う気が・・・。
いやー、15cpだとエルドフェルpro抜群に相性良さそうですね!
あの、ステンレスボディに、木製のコンテナ。
高価でもそれなりの価値はあると思います!
私なりの感想なんで、こういう意見もある程度でお願いします^^
それにしても、エルドフェルpro高くなりましたね><
ホントは欲しかったんですが、3年ほど前は7・8万円だったんで、
その値段を知ってるんでなお買う気が・・・。
いやー、15cpだとエルドフェルpro抜群に相性良さそうですね!
あの、ステンレスボディに、木製のコンテナ。
高価でもそれなりの価値はあると思います!
Posted by mabio
at 2014年01月07日 20:24

ご無沙汰しております。
知らない間に薪ストマンになってるじゃないですか!
フロンティアストーブ欲しいなと思っています。
火の粉が心配で・・・
テンティピなんで大丈夫ですよね!
たぶん後追いさせていただきます!
薪ストレポ楽しみにしてます!
知らない間に薪ストマンになってるじゃないですか!
フロンティアストーブ欲しいなと思っています。
火の粉が心配で・・・
テンティピなんで大丈夫ですよね!
たぶん後追いさせていただきます!
薪ストレポ楽しみにしてます!
Posted by 下ラン
at 2014年01月21日 00:38

下ランさん --- お久しぶりです^^
フロンティアストーブ、ほんといい薪ストですよ!
小さいので、大型幕には非力かもしれませんが、収納サイズが完璧です^^
普通に使ってるだけなら火の粉もまず出ないです。
すごく手のかかる、楽しいおもちゃ見つけちゃいましたよw
フロンティアストーブ、ほんといい薪ストですよ!
小さいので、大型幕には非力かもしれませんが、収納サイズが完璧です^^
普通に使ってるだけなら火の粉もまず出ないです。
すごく手のかかる、楽しいおもちゃ見つけちゃいましたよw
Posted by mabio at 2014年01月22日 22:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。