2014年01月19日
自然の森ファミリーオートキャンプ場 2014.1.18-19
またまた行ってきました、自然の森!
土曜日は、前日の雪もほとんどなく、いつもの場所に設営。

今回持ち込んだ、鉄鍋!
年明けに購入して、すでに自宅で毎日のように使い倒してるんですが。
この時期、キャンプでは鍋料理ばかりなので重宝します!

初日は、曇り空、管理人さんからは今夜から結構降るよと^^

で、噂で聞いた、オールウェザーブランケットをコットの下に敷いてみました。
ここ自然の森は、地面からの冷えがこたえます・・・。
試しに、靴を脱いだ足を少し置いてましたが、明らかに違いましたw
長男と共に、オールウェザーブランケット・GOKOT・サーマレストZライト ソル。
シュラフはイスカアルファライト1300にコールマンフリースシュラフIN
21時頃から降り続いた雪は、夜中吹き荒れる暴風も相まってかなりの悪天候の模様・・・。
私は夜中何度か外の様子を確認しながらの、薪くべ作業・・・。
積っては滑り落ちる雪の音を聞きながら、長い夜を楽しみましたw

朝!
思った以上に積った雪にテンションあがる長男と、
片づけ大変だなぁとちょっと、心配。


昨日の風景とは違い、あたり一面銀世界!
お隣サイトのファミリーさんと一緒に雪遊び!
最初は子供たちだけで遊んでたんですが・・・。


大人たちもハッスルハッスルw

バケツで作ったカマクラ?
長男はこんなたくさんの雪を見たこともなかったので、いい思い出ができたようです^^

帰り道はガッツリ雪道^^
長男と二人キャンプなら、電源無しでも雪中いけそうですw
土曜日は、前日の雪もほとんどなく、いつもの場所に設営。
今回持ち込んだ、鉄鍋!
年明けに購入して、すでに自宅で毎日のように使い倒してるんですが。
この時期、キャンプでは鍋料理ばかりなので重宝します!
初日は、曇り空、管理人さんからは今夜から結構降るよと^^
で、噂で聞いた、オールウェザーブランケットをコットの下に敷いてみました。
ここ自然の森は、地面からの冷えがこたえます・・・。
試しに、靴を脱いだ足を少し置いてましたが、明らかに違いましたw
長男と共に、オールウェザーブランケット・GOKOT・サーマレストZライト ソル。
シュラフはイスカアルファライト1300にコールマンフリースシュラフIN
21時頃から降り続いた雪は、夜中吹き荒れる暴風も相まってかなりの悪天候の模様・・・。
私は夜中何度か外の様子を確認しながらの、薪くべ作業・・・。
積っては滑り落ちる雪の音を聞きながら、長い夜を楽しみましたw
朝!
思った以上に積った雪にテンションあがる長男と、
片づけ大変だなぁとちょっと、心配。
昨日の風景とは違い、あたり一面銀世界!
お隣サイトのファミリーさんと一緒に雪遊び!
最初は子供たちだけで遊んでたんですが・・・。
大人たちもハッスルハッスルw
バケツで作ったカマクラ?
長男はこんなたくさんの雪を見たこともなかったので、いい思い出ができたようです^^
帰り道はガッツリ雪道^^
長男と二人キャンプなら、電源無しでも雪中いけそうですw
自然の森キャンプ場 2018.8.26-27
自然の森キャンプ場 2018.2.3-4
自然の森ファミリーオートキャンプ場 2017.2.4
自然の森 2015.12.29-30
自然の森 2015.2.7-8
自然の森ファミリーオートキャンプ場 2013.12.30-31
自然の森キャンプ場 2018.2.3-4
自然の森ファミリーオートキャンプ場 2017.2.4
自然の森 2015.12.29-30
自然の森 2015.2.7-8
自然の森ファミリーオートキャンプ場 2013.12.30-31
Posted by mabio at 16:49│Comments(8)
│自然の森ファミリーオートキャンプ場
この記事へのコメント
あー ?
南光も結構降りましたよー
大雪警報出てたらしいですw
>思った以上に積った雪にテンションあがる長男と、
片づけ大変だなぁとちょっと、心配。
同意しますw
南光も結構降りましたよー
大雪警報出てたらしいですw
>思った以上に積った雪にテンションあがる長男と、
片づけ大変だなぁとちょっと、心配。
同意しますw
Posted by サーリー
at 2014年01月19日 23:11

こんばんわ。
オールウェザーブランケットは最強ですよね。
真冬のキャンプには欠かせません。
それにしてもよく積もりましたね。
うちのあたりは道路に雪は無かったです。
オールウェザーブランケットは最強ですよね。
真冬のキャンプには欠かせません。
それにしてもよく積もりましたね。
うちのあたりは道路に雪は無かったです。
Posted by ぽんかん
at 2014年01月20日 02:03

こんばんは(^^)
オールウェザーブランケット!?こんないいものがあるんですね〜(^^)
地面からの冷気をある程度遮断するのとしないのとでは、睡眠が変わりますしね〜(^^)
Amazonでポチッといっときます〜。
雪中キャンプ、したい気持ちとかたずけの心配!
こんな時って、最後は幕の心配よりその場を楽しんで、、、って開き直りの感じになるんですか?(^_^;)
オールウェザーブランケット!?こんないいものがあるんですね〜(^^)
地面からの冷気をある程度遮断するのとしないのとでは、睡眠が変わりますしね〜(^^)
Amazonでポチッといっときます〜。
雪中キャンプ、したい気持ちとかたずけの心配!
こんな時って、最後は幕の心配よりその場を楽しんで、、、って開き直りの感じになるんですか?(^_^;)
Posted by susu7770
at 2014年01月20日 03:32

こんにちは~♪
火の番人お疲れさまです。
でも朝起きて見たら、別世界は確かにテンション上がりますよね!!
雪を避けてキャンプ地探している我が家からは、ちょっとというよりかなり羨ましいです。
このカマクラも普通のものと違ってすごく印象的。
車道に積もった雪も凄いですけど、車の上に積もった雪も凄いですね。
特にお子様達には忘れられないキャンプになったんじゃないでしょうか(#^-^#)
火の番人お疲れさまです。
でも朝起きて見たら、別世界は確かにテンション上がりますよね!!
雪を避けてキャンプ地探している我が家からは、ちょっとというよりかなり羨ましいです。
このカマクラも普通のものと違ってすごく印象的。
車道に積もった雪も凄いですけど、車の上に積もった雪も凄いですね。
特にお子様達には忘れられないキャンプになったんじゃないでしょうか(#^-^#)
Posted by kaka3
at 2014年01月20日 16:46

サーリーさん --- こんばんわ!
あー?
アレデスネ!そうそう、アレw
たぶん、赤穂か、南光かなと予測はしてたんですが、
フラッと近い自然の森に行ってました。
また、近々一緒にやりたいですね^^
設営時は雪無しで、翌朝は真っ白!
ある意味、一番理想の形になりましたw
あー?
アレデスネ!そうそう、アレw
たぶん、赤穂か、南光かなと予測はしてたんですが、
フラッと近い自然の森に行ってました。
また、近々一緒にやりたいですね^^
設営時は雪無しで、翌朝は真っ白!
ある意味、一番理想の形になりましたw
Posted by mabio at 2014年01月20日 21:18
ぽんかんさん --- こんばんわ!
自然の森、ホンマ居心地いいですw
それに、やっと念願かないました^^
年末も雪を期待いて行ってたんですが・・・。
オールウェザーブランケットは使えば使うほどすぐれものですね^^
最初は、オシャレなブルーシート感覚だったんですが、
さすが、NASAなやつですw
自然の森、ホンマ居心地いいですw
それに、やっと念願かないました^^
年末も雪を期待いて行ってたんですが・・・。
オールウェザーブランケットは使えば使うほどすぐれものですね^^
最初は、オシャレなブルーシート感覚だったんですが、
さすが、NASAなやつですw
Posted by mabio at 2014年01月20日 21:24
susu7770さん --- こんばんわ!
オールウェザーブランケット、この性能を高価とみるか、安価とみるかですw
私は3枚目を買おうかと思ってます^^
テントマットの下に敷くだけも高価ありますよ!
雪中キャンプはずーっと憧れてたんで、念願叶って大喜びでしたw
幕は、雪がついたまま(凍ったまま)持ち帰りました^^
現在、ガレージで陰干し中です。
オールウェザーブランケット、この性能を高価とみるか、安価とみるかですw
私は3枚目を買おうかと思ってます^^
テントマットの下に敷くだけも高価ありますよ!
雪中キャンプはずーっと憧れてたんで、念願叶って大喜びでしたw
幕は、雪がついたまま(凍ったまま)持ち帰りました^^
現在、ガレージで陰干し中です。
Posted by mabio at 2014年01月20日 21:30
kaka3さん --- こんばんわ!
いや、結果雪中っぽくなっただけで、まだまだ、雪中キャンプの道は険しいですw
最初から、ガッツリ雪のキャンプ場へはまだまだ敷居が高いです。
降り出しが、22時頃だったんですが、どんどん積もる雪と暴風に
ちょっと、怖くなってましたよw
子供は、降ってる過程を見てないので、朝起きた時の興奮はそれはもうw
失敗は、雪対策の衣類を持ってなかったことです><
いや、結果雪中っぽくなっただけで、まだまだ、雪中キャンプの道は険しいですw
最初から、ガッツリ雪のキャンプ場へはまだまだ敷居が高いです。
降り出しが、22時頃だったんですが、どんどん積もる雪と暴風に
ちょっと、怖くなってましたよw
子供は、降ってる過程を見てないので、朝起きた時の興奮はそれはもうw
失敗は、雪対策の衣類を持ってなかったことです><
Posted by mabio at 2014年01月20日 21:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。