2015年02月15日
三菱自動車 感謝祭 in LAA関西 2015.2.15
日曜日は、毎年恒例?な三菱自動車の感謝祭に行ってきました!

何年か前に行ったときはテスト車両がパジェロだったんですが、
今回はデリカD5 クリーンディーゼル だったので興味深々^^
擬似的に作られたモーグル地形でもボディ剛性が強いのでキシミ音も無し。
しかも、この状態でもスライドドアが普通に開閉しますw
ラダーフレームのクロカン四駆ならともかく、ミニバンではすごいことです!

キャンバー地形進入時はさすがにサスペンションの伸びが少ないので後輪が大きく浮き上がります。
ただ、普通のミニバンではこの状態になるまで前進することすら無理ですw
しかもこの状態から、前進・後進もok!

トラクションコントロールがバシバシ効きます!

で、今回の目玉!

エンジンの回転数は2000回転付近でグイグイ登ります!
私の乗ってるガソリンD5でも3000回転ほどで登れるそうです・・・。
実際乗ってると、車でこの角度は尋常じゃ無いですw
が、私も長男も以前はもっと過激なとこジムニーで走ってましたがwww

で、運転はプロのドライバーさんがw

この日、会場で試乗して自車を査定してもらいましたが、
思ったより査定額が大きかったのが1番のオドロキ!!!
何年か前に行ったときはテスト車両がパジェロだったんですが、
今回はデリカD5 クリーンディーゼル だったので興味深々^^
擬似的に作られたモーグル地形でもボディ剛性が強いのでキシミ音も無し。
しかも、この状態でもスライドドアが普通に開閉しますw
ラダーフレームのクロカン四駆ならともかく、ミニバンではすごいことです!
キャンバー地形進入時はさすがにサスペンションの伸びが少ないので後輪が大きく浮き上がります。
ただ、普通のミニバンではこの状態になるまで前進することすら無理ですw
しかもこの状態から、前進・後進もok!
トラクションコントロールがバシバシ効きます!
で、今回の目玉!
エンジンの回転数は2000回転付近でグイグイ登ります!
私の乗ってるガソリンD5でも3000回転ほどで登れるそうです・・・。
実際乗ってると、車でこの角度は尋常じゃ無いですw
が、私も長男も以前はもっと過激なとこジムニーで走ってましたがwww
で、運転はプロのドライバーさんがw
この日、会場で試乗して自車を査定してもらいましたが、
思ったより査定額が大きかったのが1番のオドロキ!!!
那智勝浦旅行 2015.11.8-9
大阪 難波ぶらり 2014.10.26
陸上自衛隊 中部方面隊 創隊54周年記念行事 2014.10.12
レゴで作った世界遺産展 PART-3: PIECE OF PEACE 2014.8.8
交通科学博物館 2014.3.2
猪名川公園 2014.2.16
大阪 難波ぶらり 2014.10.26
陸上自衛隊 中部方面隊 創隊54周年記念行事 2014.10.12
レゴで作った世界遺産展 PART-3: PIECE OF PEACE 2014.8.8
交通科学博物館 2014.3.2
猪名川公園 2014.2.16
Posted by mabio at 21:33│Comments(2)
│お出かけ
この記事へのコメント
>思ったより査定額が大きかったのが1番のオドロキ!!!
って事は....
DEFENDER?
やっぱデリカすげーや!
って事は....
DEFENDER?
やっぱデリカすげーや!
Posted by サーリー
at 2015年02月16日 08:39

サーリーさん --- こんばんわ!
負の連鎖キャンプでドアにエグレ傷とかついてるのに、
思った以上の査定額にビックリw
もちろん夢は、いつかはディフェンダーw
先代デリカよりどんどんとシティ色は増してるんですが、
トラクションコントロールのおかげで、悪路での走破性は衰えていませんw
以前、四駆仲間と林道に持ち出したことあるんですが、
ギッコンバッタンと傾きながらでも走っちゃうんで、
バンパーやドアの下がボコボコになりそうでしたw
負の連鎖キャンプでドアにエグレ傷とかついてるのに、
思った以上の査定額にビックリw
もちろん夢は、いつかはディフェンダーw
先代デリカよりどんどんとシティ色は増してるんですが、
トラクションコントロールのおかげで、悪路での走破性は衰えていませんw
以前、四駆仲間と林道に持ち出したことあるんですが、
ギッコンバッタンと傾きながらでも走っちゃうんで、
バンパーやドアの下がボコボコになりそうでしたw
Posted by mabio
at 2015年02月16日 20:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。